goo blog サービス終了のお知らせ 

まいどっ、アルギットの坂本園です!

みかんはみかんでも
「アルギットみかん」なのです♪
アルギット、ご存知ですか??

秋の行事

2012年10月16日 22時00分00秒 | 子供
どうも、坂本園です!

昼間も秋らしい涼しい気候になってきたなぁと思っていたら
ここ数日の昼間は汗ばむほどの陽気

今日は
この地域の「秋祭り」
今日も、あつ~い一日でした

皆さんの地域も
秋祭りシーズンではないでしょうか

年に一度の秋祭りは
子供たち
学校・保育所も半日。
午後から秋祭りへ参加します

(下の子しか映ってませんが)

ワッショイワッショイ
地域の皆さんと一緒に
楽しいひと時を過ごしました

そして
下の子(娘)のことですが
午前中は保育所の「芋ほり」行事が行われました

あまり山畑は得意ではないので
ちっちゃなアリさえも
「キャーキャー」と怖がっていたようです
でも
先生の手助けのおかげで
たくさんのお芋さん
掘れたようです

さっそく夜には
ばあちゃんが無水鍋で
焼きいもにしてくれました。
上の子(息子)も
お芋さん大好きで、むちゃくちゃ喜んで食べてました

今日も
いろんな人々に支えられての
楽しかった一日

自治会の皆様、大変お世話になりました
保育所の先生方、ありがとうございました

オレンジマラソン

2010年12月19日 06時00分00秒 | 子供
どうも、坂本園です!

寒くなりましたね~

みかん畑のある山からの眺めです
(12月初旬のまだ暖かな陽気のころです

我が家のアルギットみかんの出荷、この2~3日が最大の山場です。

先週から、義姉妹(じいばあちゃんにとっては実娘)や甥っ子(義姉の息子)たちも助っ人として、手伝いに来てくれてます。

土日には、みかんとりの手伝いも大阪・京都・奈良の仲間がかけつけてくれます。
たくさんの人手を借りて、みかんの収穫・出荷をしております



そんな忙しい中でしたが、先週日曜日、この時期恒例の

和歌山県有田市で
第40回「オレンジマラソン」の大会が開催され、小2の息子も参加してきました。

ブランド「有田みかん」処ならではのネーミングですよね~

息子の結果は70位

スタートして直後に転んだらしいのですが、諦めず、立ち上がって2kmのコースを完走した息子を、褒めてあげたいと思います。

ただ・・・
転んだことは、親子ともに悔しかったです


実は息子は陸上を習っていていますが・・・
転ばなかったとしても、上位をとるほどの実力はありません

しかし、今回の結果はあまりに不本意で、
初めて「悔しさ」を知ったようです。
ゴールした後も笑顔はありませんでした。


転んで得たものは大きいです
息子の成長を実感しました。


次は来年3月(予定)の岩出マラソンです
今回の結果を受け止め、しっかり練習に励んでくれることでしょう


坂本園は、本業の肥料販売のほうも年末は忙しく、てんてこ舞いですが・・
今年も残すところ10日あまり・・

元気に頑張りますっ

息子のクリスマスケーキ

2010年12月14日 06時00分00秒 | 子供
どうも、坂本園です!


ここのところ、ありがたいことにたくさんのアルギットみかんの出荷があって、バッタバタの日々を過ごしています。


生協出しのアルギットみかんも定期的に出荷しておりますので、北海道の方にはぜひめぐり合っていただきたいと願っています


ホームページ・ブログを開設して、早いもので約一ヶ月がたとうとしています。

開設以来、毎日途切れることなく、アクセスをいただき、またアルギットみかんのご注文をいただいたり・・と、とっても素敵な出会いがここから始まりました

そして、うちのみかんを食べてくださってからの喜びの声が、いつもいつも励ましパワーをくださいます

この20日から24日・・クリスマス頃が、おそらく出荷のピークになる予想ですが、この温かなお心を胸に頑張れそうです


今日は子供ネタを・・・

息子が先日、地域の行事で「クリスマスケーキ作り」に参加し、うちに持って帰ってくれました。


↑生クリームの塗られてないケーキ(スポンジの間にはしっかり入ってましたが・・)

ホントなら↓こんな感じになるはずが・・・

(お隣のママさん作ご好意で娘にいただいたケーキです)

大勢のお友達と楽しく作ったケーキ、息子のは個性ありすぎですが、少し早いクリスマス気分で、家族で美味しくいただきました

生クリームたっぷりなケーキも生クリームの少なめなケーキも、どっちも手作りのよさがにじみ出て、サイコーでした

この時期は子供の相手も思うようにできませんが、地域のみなさんのお世話になって、子供もいろんな楽しい思い出を作っています。

たくさんの方々へ感謝しながら、アルギットみかんの出荷、頑張りたいと思います