Alfa Live

人生のエンジンを探してつらつらと....。

ニューギター

2011年03月06日 | 音楽

 

新しいギターを手に入れました。

 

といってもビンテージなので新しくないか・・・・

 

 1968年生まれのEpiphone Cortezです。

 

五十肩を煩って以来、家で大きなギターを弾くのがつらいなーと感じることがあり、

小振りなギターを物色してました。

 

あちこちのギターショップで、いろんなギターを弾かせてもらって、

なんとなくGibsonLGタイプのギターが肌に合ってるかなーとい感触を得ていたんです。

 

といっても根っからのひねくれ者なので、ストレートにGibsonに行きたくなくて、

変わり種を中心に探していました。

 

そして、先日なにげにWEBで検索していてこのギターを発見しちゃったんです。

すぐさま渋谷のヴィンテージギターショップへ直行。

試奏させていただき即断です。

 

EpiphoneGibsonに買収されたあと、しばらくKlamazooのGibson工場で生産されていた時代の楽器です。

Gibson B-25というギターと基本的に同じスペックなので、サウンドはGibsonそのもの。

荒っぽいザクザクとしたサウンドが気持ちいいんです。

 

Gibson系のギターはいわゆるロック系なので、性格上荒っぽく使われていたものが多く、

表面的なダメージの激しい楽器が多いんですが、この物件はすごく綺麗。

 

しかも今となっては希少なクロコダイル模様のチップボードケース入り。

お店の人がアメリカで見つけてきたという事ですが、

僕のギター同様、家の中で穏やかに扱われてた楽器なんだろーなという印象です。

 

その分音は意外と若い感じ。

でもこれからガンガン弾き込んだら、まだまだ育ちそうな予感がします。

 

Gibsonとの違いは細部のデザインです。

 

僕はこの頃のEpiphoneのヘッドのデザインの間延びした感じが好きなんです。

 

なんとなく七福神の中の福禄寿という神様と似てませんか?

 

この週末は家でこのギターを弾きまくっていたんですが、

太めの弦に張り替え、弦高を高めに調整したところ、

どんどんいい音に変化してるような気がします。

 

久しぶりに嬉しくてウキウキしちゃいます。

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お、brother! (gororin)
2011-03-11 02:37:50
>表面的なダメージの激しい楽器が多い
(笑)ってうちの子のことかい(笑)

たしかにサウンドホール以外に穴が5つ空いてます

今度阿漕なセッションを是非!
返事遅れ失礼しました。。。 (ottottoこと)
2011-03-15 21:58:10
>gororinさん

戦歴を全身に刻んだ強者ギターもかっこいいなって憧れるんですけど、たまたま見つけたこのエピにはなんだか親近感を感じたんです。。。

それにしても、この震災の悲劇から一日も早く立ち直って、楽しくセッションできる日がくるといいですね。
何もできない自分に歯痒さを感じながら、今は祈るような気持ちです。
当日 (gororin)
2011-03-19 08:48:03
B-52も転倒、他の2本と折り重なってましたが無傷(ちゅうか傷があってもわからん)。ケースに収めてましたが今日あたり弾くかな。

※投稿ボタンの暗証が4040(しおしお。よれよれ)でした(笑)

コメントを投稿