goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビと共に過ごす日々

大好きなアルビレックス新潟を真ん中に広く浅く綴ります

テンプレート

2012年07月04日 | つれづれなるまま・雑談
さっき気付いたけれど、60日以上更新がないブログのテンプレートが
自動的に変更になるみたいです。

そう言う訳で更新してみました。

ここ1ヶ月の間に、テレビが映らなくなって買い替え。
どうせだからと一緒にDVDレコーダーを買いました。
(これでビデオテープから解放される~^^;)
そして、家のPCをwi-fiに切り替え、携帯からスマホに
なり。。。と。
操作に振り回されてる昨今です。

受賞のお陰で再放送

2011年02月26日 | つれづれなるまま・雑談
B’zの松本さんのお話。

先日、松ちゃんがグラミー賞を頂きました。
そこでNHKさん、2008年に放送したNHK特集を再放送。
そうです、この年はB’zデビュー20周年の節目だったんですね。
今でこそ、CDとか買わなくなっちゃったから、大声では言えないけど
一応はデビュー当時からのファン。
なもんで、今や6桁になってしまったファンクラブの会員番号は、ちょっと自慢の
4桁だったりします。
ホールクラスのLIVEやってた頃が懐かしい。

そんな私もサッカー優先になって、LIVEも地元に来なきゃ行かないと言う
高飛車な感じになり^^;去年は、それぞれソロ活動で朱鷺メッセに来てくれた
稲葉さんのLIVEに行ってきました。
でもね、やっぱり二人でのLIVEはサイコー
又のお越し、お待ちしてます。



テンプレート

2011年02月17日 | つれづれなるまま・雑談
結局、ジグソーパズルのテンプレートにしてからは、1回も
ブログの更新しませんでしたねぇ。。。
でもって、心機一転!
って訳でもないけど、モバイル版と同じテンプレートに変えて
みたんですけど、更新しないんんじゃ、余り意味ないかな

会社から出た時の明るさが、春の近い事を感じさせてくれる
今日この頃。
あともう少しの辛抱ですかね。
もっと暖かくなったら、モデルチェンジしましょう!
あっ、ヘアスタイルの話ね。


寒い寒いと思ったら雪

2010年03月09日 | つれづれなるまま・雑談
昨日からの寒さは3月とは思えないくらい。
今日もお昼休み、外を見たら何と雪が降っていました。
昨日、西大畑公園の1本の梅の木のつぼみが膨らんで来た。
とニュースで言ってたけど、この寒さで萎んだんじゃないでしょうか。
果たして4日後のホーム開幕戦の天気や如何に。

17時発表の予報は、
明日  雪  最高気温 8℃  最低気温 1℃
13日  曇り一時雨  最高気温 12℃  最低気温 4℃
雪です、雪!
はぁ、どーしましょ。
セイローのピッチは大丈夫なんでしょうか?
明日は、練習出来るのかな(>_<)
ホーム開幕当日。
出来れば、折角のイベントが台無しにならない為にも雨は自粛
して頂ければ有難いですね。

そして明日は、新潟県内の高校受験日です。
親御さんはさぞ、落ち着かない一日を過ごすのではないでしょうか。
受験生の皆が、緊張せず普段通り、試験に臨めますように。
【実行する力】
これは今日の ”聖籠日記” のタイトルです。
今までの努力の積み重ねをどうか、本番で発揮して下さい。

発表は、ホーム開幕後の14日だから結果はまだ、判らないけど
自信に満ちた笑顔が見れますように。

ガンバレ、受験生!

ひな祭り

2010年03月04日 | つれづれなるまま・雑談
最近は、おひなさま出さなくなりました^^;
果たして良いのか、悪いのか。

で、何もしないのもなぁと帰りにケーキでも買って帰ろうかと
思ったけれど、グレヌ? くるみ?
運転しながら悩んだ結果、青山のサフランに車を停めました。
”たしか、ここにも売ってたよね”
って思って。
有り難い事に、1個だけ残っていました。
10センチほどの長さでこじんまりとしているけど、スポンジは
フワフワで中のクリームも軽い感じ。
さすがに、”グレヌ”や”くるみ”とまではいかないけれど
満足な一品でした。

日本代表とバーレーンのアジア杯予選。
ダンマクの番号を付け直ししながら、耳はTV。
前半、ピンチもチャンスもあり
”こりゃまた、ドローで前半終了か!?”
と思いきや、終了間際に松井のクロスから岡崎がヘディングで
決め先制です。
後半は、ど~なんですかね。
下手すると同点で又してもブーイング?って気配がしたけど
又々終了間際、本田ケースケが2点目Get。
めでたく勝利を収める事が出来ました。
それにしても、岡田監督って玉田好きだよね~っ^^;

そして、栗原日記(広報ダイアリー)によりますと、サカマガから
アルビの  が今季の
Jクラブスローガンのベストデザイン賞に選ばれたそうですね。
白鳥を上手い事、取り入れたこのデザイン。
私も好きです。
おめでとうございます。