goo blog サービス終了のお知らせ 

美花ちゃん日記

心と身体 健康で美しく 笑顔あふれる毎日を。
全てのご予約随時受付ます。
インスタ ame.mika0209

お待たせしました~

2014-06-14 | チャイルド ママ ドック
昨年、大好評いただいた、季節限定
かぼちゃクッキー

今シーズン販売開始です。



丁寧に裏ごしし、ペーストを作ります。

後は企業秘密ね

計量しながら検品し、袋詰め



どちらかというと、小粒が人気だったので、まずは、小粒作りました



チャイルド ママ ドック

2014-04-24 | チャイルド ママ ドック
おっはよーございます

今日は、
チャイルド ママ ドック の、新商品開発 をご紹介しまーす。

おからがメインの商品。

こちらはフレーク


何度も配合を変えて、ここまで形になったんだけど、微妙な配合で悩んでます。

ご存知の通り、
チャイルド ママ ドック は、
わんちゃんと人とが、安心して同じ物を食べれることを重要視しています。

で、
今回の新商品開発中のおからは、

わんちゃんにとっては、ダイエット目的。
たくさん食べたいわんちゃんのフードを少なめにして、この商品を混ぜることで、量増しになり、ヘルシーなのに、わんちゃん大満足

そして、人にも同じ事が言えるんだけど、やはり、美味しく食べたいし、
いろんな料理に混ぜることが出来たらなぁ~

てなわけで、開発に取りかかって、早や、数ヶ月がたちました。
工房に入れる日にちも、あまりないんだけどね。

そして、そして、
ここまで形になって、何を悩んでいるのかと申しますと…

試食してくれた皆さんも、オーナーも、美味しいよ、
わんちゃんも喜んで食べたよ。
と。
これで、販売するか、となったんだけどね、

何度も何度も、作っては焼いているうちに、どんどん上手に焼き上げる事ができてきたから、

もっと、ヘルシーに、オイル減らしたいと…
始めは焼けなかったけど、今なら、できるんではないかと…

てなわけで、オーナーに、
商品検査も、パッケージデザインも、いったんストップしてもらって、
もう一度 やり直す事にしたんだ。

オーナーは、全面的に美花ちゃんを信頼し任せてくれているので、
この事を話したら、わかった と、すぐに手配してくれたよ

てなわけで、試食してくださり、販売を楽しみにしてくださっている、皆様。
もう少しお待ちくださいませ。

更に、更に、パワーUP し、近々販売いたします。















無事終了

2014-02-24 | チャイルド ママ ドック
今日一日、無事に終了しました。

展示販売会場の片付けを終えて、お店に戻ってから、いろいろあって、今、帰宅しまして

美花ちゃんが、心をこめて、手作りしているクッキー。




試食していただくと、美味しい と、驚きの表情。

へへへ

ほぼ、お買い上げいただきました。

ほんとに、嬉しいです

今ね、新商品開発

チャイルドママドック ファンの皆さま、楽しみに待っててくださいね。

そして、お隣で販売されていた ソフトクリーム



おじさんと、仲良しになったよ。

きび砂糖でつくった、キャラメルソフトクリーム。
ネーミングにひかれて、質問したらね、農家さんで、いろいろこだわって作ってるんだって。
商品も販売してるって。

で、仕事がある美花ちゃんは、ソフトクリーム食べたいんだけど、コーンはなぁ~と、つぶやいたら、おじさんがね、カップに入れてくれた。
お茶用の紙コップ。
内容量が、めっちゃ多くなるから、いいよ、無いなら諦めるって、いったらね、プレゼントって 言って山盛り入れてくれたんだ。

寒かったけど、体が冷えなくて、ほんとに美味しかったよ。
キャラメルは、ほんのり感じる程度で、しつこくなくて、後味も大満足。

で、おじさんがね、ブースに来てくれて、いろいろお話してくれて、
文化関係のお仕事もしてるんだって。

美花ちゃんの作品を褒めてくれてね、
今後、ポーセラーツの講師など 一緒にできたらいいねって。

犬業界は、素人だし、詳しくは、わからないけど、
勉強になることもたくさんあって、
素敵な出会いもある。

今回は岡山なので、お教室に興味をもってくださった方に、また出会えたら嬉しいなぁ。





決勝戦

2014-02-23 | チャイルド ママ ドック
今ね、訓練競技 決勝戦をしています。

服従 。

さすが決勝戦。
みんな、すごい。

ノーリードで、待て、来い。

人と、犬と、信頼関係バッチリ

さて、チャイルドママドック



順調です

人と犬が食べれる と、いうことで、
すごいと、喜んでくださるかたと、
えっ と、驚いて口にされないかたがおられます。

この、認識の違いは、どこでも、同じだなぁー。

健康 とは…

考え方の違いは、価値観の違いもあるので、難しいですね。

こちらは、ポーセラーツ



さて、後半、頑張るよ