情報は選んでね。
垂れ流しの情報はやめて!
と言われるのは鼻からの汁、じゃない、ハナから承知でやっていますが・・
当方の投稿は約一週間分をまとめて「予約投稿」してありました。
が、ここに来てそのストックも無くなり、預金ゼロの状態ですので、ここでみなさんから大いに資金の供与(献金)を受け付けたいと思います。
ただし、最低でも10万円以上。上限はありません。
え? なにに使うかって?
もちろん、ぬしの飲み食いはもちろん、遊行費にジャブジャブと使うつもりです。
お申し込みは本日から私の生存期間中と致します。
そこらで100万くらい拾ったら、わずか一割くらいは・・・どうかな?
ところで、あの千島、森下学説として有名な(中にはトンデモ論だと主張する、鞭な学者や医者も多いそうですが)森下博士は未だに健在です。(おい、表現方法が違うだろ)
その森下博士の講演DVDと新たに始められたというメールマガジンのご紹介です。
その陰の功労者に船瀬俊介大先輩とそのまた陰の協力者が存在してのこと。
我々も、損得度外視してでも情報の拡散を積極的に行いたいと思うショゾンでございます。
ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
船瀬俊介 ホットジャーナル(号外)2016年3月14日
□■ 知らなければ殺される! ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
驚異的です。
森下敬一博士 初DVD予約が、広報5日目で2,000枚の注文をいただきました。
ほんとうに、有難いことです。
3月19日まで、割引申込みを受けているので、是非この機会にお申込みくだ
さい。
★先行予約申込み割引 受付中!(期間/3月19日まで)
https://ws.formzu.net/fgen/S35460255/
実売 4,000円のところ、早期割引き価格 1,500円(税・送料込み)
※実売2,500円でしたが、諸処の都合で、4,000円になりました。
★発送が少し遅れます。申込み数が多いため、お手元には4月初旬と
なります。ご了承ください。
―――――――――――――――
◆ボランティア募集!
―――――――――――――――
森下自然医学 600号記念 前夜祭
新医学宣言では、3月26日東京大崎で、腸管造血の提唱者 森下敬一博士の
登壇する全日イベントを開催します。ボランティアでお手伝いしていただ
ける人を募集します。
場内案内、チラシ配り、連絡係り等、お願いしたいです。
300人以上の入場者なので、ボランティアしながら講演を聴くのは難しい
状況ですが、落ち着く時間が必ずあるので、講演を見ることは出来ます。
お手伝いただける方には、若干の謝礼と船瀬俊介のサインを入れた著作本
を1冊差し上げます。
<ボランティア時間帯>
3月26日(土)東京大崎
9:00~18:00(全日)
問合せメールアドレス:5963@health/essay.jp 白鳥まで
――――――――――――――――――――――――――――
森下敬一博士 大復活イベント案内
◆世界的長寿郷探訪(第1回)初セミナー 発会式◆
https://ws.formzu.net/fgen/S29900123/
――――――――――――――――――――――――――――
5月19日(木)全水道会館4F 大会議室(東京都文京区)
当日6,000円 前振込4,000円のところ、
初セミナーご優待として『3,000円』に致します。
3月19日までに、ご優待参加費3,000円の振込みをお願いします。
振込み確認後、チケットを送付させていただきます。
★3月22日までに、お振込みが確認できない場合は
ご優待をキャンセルとします。
演 題:森下世界的長寿村 調査団 結成の経緯
登壇者:森下敬一、山本美智子(料理研究家)
※長寿者の食生活を現代社会に活かす方法をお教え致します。
――――――――――――――――――――――――――――
┏━━━━━┓
┃ \ / ┃森下自然医学メールマガジン発行
┃ ▼ ┃
┗━━━━━┛
自然医食の指導 46年の実績
森下自然医学の温故知新
と銘打って、発行します。
毎号4,000文字くらいの長文メールマガジンなので、
携帯・スマホでは、読み疲れしてしまうかも知れません。
また、初発刊なので、ご友人にお伝えいただき、3人のメール
アドレスを紹介していただければ、あなたを含めたその方々
全員に、【森下先生自筆の色紙データ】をプレゼントする
とのことです。
◆森下自然医学メールマガジン 無料登録フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S64007955/
是非、ご登録ください。
ーーーーーーーーーーーー引用終わりーーーーーーーーーー
なお、もうひとつ
無料で公演が聴けるという企画があるそうなのでこちらもご紹介しますね。
ほんと、インターネットは便利になりましたね。
しかし、無料で便利ということがネックになることもありますけど。
タダだ、便利だという意識が「価値観を下げる」こともあるからね。
ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー
画像をクリック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます