敵は7000マイル先ではなかった!
敵は役員室に居る。
説明など不要。
だまって彼らの声を聞こう
最悪な間違いだった...(目覚めはじめたアメリカ兵)
なぜこんなことが?
簡単です。
嘘とねつ造満載の世の中を共同創造した私にある。
ただ、だまされる役の方がずっと多く、だます役はほんのチョッピリだけ。
そして、だまさ . . . 本文を読む
ツィッター見ていたら、藤原直哉氏のリンク
<赤龍解体記>(83)反日デモ 私服警察が組織し、暴徒化あおる http://www.epochtimes.jp/jp/2012/09/html/d89533.html
なんだ、国でやってんのか。
率先して公務員(警察など)が先頭にたって、一日の勤めを終えて帰って行くのだそうだ。
あとは忠僕の国民が乗せられて・・・
ま . . . 本文を読む
「・・・・・すなわち日本は当時開発途上地域であったアジアに自信と進むべき道の自覚をもたらし、以降日本のあとについて世界経済の最先端に躍り出た数々の国々に希望を与えてきました。日本は過去にも、そして現代もリーダーであり続けます。 このグローバル化した世界において、日本は技術と確信の力、勤勉さと責任、強固な伝統的価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいので す。世 . . . 本文を読む
マリー?
マリー・アントワネットのことですよ。
なぜか?マリーへの伝言とは、さも知り合いであるかのように(笑い)
ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー
マリー・アントワネットの遺書妹(*1)よ。これがあなたへの最後の手紙です。私は恥ずべき死刑の判決を受けたわけではありません。死刑は犯罪人にとってのみ恥ずべきものであるでしょう。あなたの兄上に会いに行くようにとの判決な . . . 本文を読む
けっこう予言すきなのだ。
そして、後で恥ずかしい思いをしている・・・・それでもまた書いていたりして・・
予言は許さなくても予断(油断)も許されないコテ造&ママゴンのコンビが消えてさびしい思いもしますが。(破壊的予言が大好きな悪魔的嗜好あり)日時指定とか、細かい時間を示すのはだいたいはずれまくりますね。それは宗教の教祖さんでも同じ。(自分に苦い体験あり)だから、はずれるために予言 . . . 本文を読む
この時代で怒りのわかない奴って、いるでしょう。とうぜん。で、怒りがわいてわいてもうどうしょうもない!!ってひといるでしょうね。はあ~~~~い、(とボク)ああ、あんた・・・・ま、まっててね。・・・・・でえ~~。今の世の中、理不尽ばっかりとか、じぇんじぇ~~んおかしい~~って思う人はあ~~~~い(と、ボク)ああ・・・・あなたね、 ちょっとまっててね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ええっと、います . . . 本文を読む
後になってから予言があった・・というのは良くあります。 しかし、前触れとして情報拡散されたときは「ああ・・当たらない為に予言がされたのだ」と思った方が。 後出しじゃんけんはいくらでも出てきますが、先に出したものは「わざわざ外すために」だったら、ある意味、感謝してもよいのでは? . . . 本文を読む
ただ笑った。
はははは。はははは。うひひひひ。はひょうひょ。
おい、覗きやってるときでもそんなに嬉しがらないじゃないか?
そりゃそうだよ。覗きはりっぱな文化だよ。
真剣に真摯にがモットーだ。
(途中ですが、最近読むに値する記事は書きません!(きっぱり)ので、せいぜい指が弱らないように指の運動をしているだけです。おつきあいの必要はありません)
もしも、ひま . . . 本文を読む
原発推進機構
世界的ですね。
そして、日本支部機構。
みごとにばれ始めましたね。
国策ですから。国と企業と学者とグルになって、いや、協力しあって、さらにマスコミにえさを与え、いや、宣伝をお任せし、強力無比な体制ができあがった。
そして、いま・・・・
どうしたことか? 歯車が狂い始めたのだ。
ようやく少しずつだが、
原発宗教が作り上げてきた迷信教義が明かされてきた . . . 本文を読む