こちらは重複する内容でしょうが、総集編だというので
超古代文明412A「かぐや姫はUFO/ET宇宙人」品川和尚に聞く《総集編》 宇宙、ガン封じ、撮影班ドキュメンタリー映画撮影(竹取翁博物館・国際かぐや姫学会)2017.2.23
常識論だけで生きてきた学者や医者、科学者 学があると受け入れられないことも。
覚者はカクシャ 学者はガクシャ
ガ(我)が邪魔する . . . 本文を読む
京都のお寺さんの住職 品川和尚さんの話は超おもしろくて、エロい¥ じゃない!偉い智慧があふれている・・・
あまり有名になったとき(あの故船井さんが何かで紹介したらしい)それこそ「門前列をなす」で、近所迷惑となるので紹介者の紹介で予約しないといけないようです。
訪ねた当時の話です。(今は分かりません)
外国や日本の超有名人達が知っているらしいのですが、あまり庶民には知られないようですね . . . 本文を読む
こちらも
最近の記事
(03/10)「悟ってもっとアセンション」(zeraniumの掲示板より)音声読み上げ (03/08)プレアデス・光の家族 抜粋音声読み上げ(zeraniumの掲示板より)③ (03/08)プレアデス・光の家族 抜粋音声読み上げ(zeraniumの掲示板より)② (03/01)プレアデス・光の家族 抜粋音声読み上げ(zeraniumの掲示板より)① (02/24)プ . . . 本文を読む
岡田茂吉の医学論や船瀬俊介氏の本等を読めばこの内容は別の珍しくもなんともないものですが、「宇宙人も言ってるだろ¥」という意味では有効かな?
外人(特に日本人は欧米に弱いからね)が言えば「なるほど~~~♪」と相づちを打ち。
ボク(akyoon)が言えば、「そんなワケナイダロ!」と釘を刺す。
じゃあ、宇宙人(自称シリウスらしいが)が言えば、アンタどうする?
いや、ボクだって宇宙人だからね・・ . . . 本文を読む
こちら投稿しました。
(02/18)音声読み上げ。プレデアス・地球を開く鍵 (ゼラニュウムの掲示板より)
コズミック・ディスクロージャーのコーリー・グッド情報と合わせてみると面白い¥
そうとう昔、この本を図書館から借りて読んだ記憶があるが、内容はまったく覚えてなかったようで、それよりもちんぷんかんぷん状態だった菜。
「うっそ~~しんじられな~い♬」 という言葉を発するの . . . 本文を読む
アセンション?
こんな話はフェイクニュースでしょ。
まあ、どう思おうとアナタのかってでショ
一度聴いてみてみて
元記事はこちら人類の目覚めの時 - 霊性の時代の夜明けⅡ
最近の記事
(01/27)「光の時代ー人類の目覚めの時」より音声読み上げ (01/27)アセンションの時代 (01/26)人類の目覚めの時
(01/25 . . . 本文を読む
真実を探究する問答19 「気づき」の先にある世界とは? ほか
合わせて聴きたい
たましいのインターネット(6) 続アリスとの対話(4) 進行中 意識の中の旅人との対話(3)
ん? どこかから声が・・・・・
え? なあに?・・・・
アンタが一番わかってないんじゃないの?
↑ 無視¥
. . . 本文を読む
新着情報
今日のUP
赤いところ
最近の記事
(01/20)「光の薬」ハトホルルの書 音声読み上げ (01/20)(アリス、アリスに会う)意識と宇宙についての対話Ⅱ音声読み上げ その2 (01/18)意識の中の旅人との対話(夜明けの見張り人)-6~9 (01/18)意識の中の旅人との対話(夜明けの見張り人)-3~5 (01/14)意識の中の旅人との対話(夜明けの見張り人)-1~2 (01 . . . 本文を読む
猛吹雪がつづいていますが、ぬくぬくした部屋で外の吹雪でも眺めながら音声で聴く、この世の真実(かどうかはアナタが決める)をどうぞ
最近の記事
(12/23)バシャール名言集 その2 (12/23)バシャール名言集より 1 (12/15)魂のインターネット・第4部あとがき (12/14)魂のインターネット・第三部の後半 (12/08)魂のインターネット・第3部の前半 音声読み上げmp3 (1 . . . 本文を読む
アップしました。
(12/14)魂のインターネット・第三部の後半詠み上げmp3
(12/08)魂のインターネット・第3部の前半 音声読み上げmp3 (12/08)「自分の力を取り戻す」 音声読み上げmp3 (12/06)「魂のインターネット」第2部後半 (12/04)「魂のインターネット・第2部-1」 音声読み上げmp3 (12/04)「魂のインターネット」 まえがき~第一部まで . . . 本文を読む
そろそろでしょうかね・・・
毎年流行の季節がやって来ますね~~
楽しみですねえ~~~♪
はい、私らも準備オッケーです。
そろそろ、広告も出さなければ・・・
「風邪嫌ねえ~~! 風邪には縷縷3乗♪」 とか?
いや、今は「インフルエンザ」と言わないとね。 「流行」が大切なのですから。
そうか・・・単に「風邪」じゃ、インパクトが無いか・・・・
そう、「誰でもかかるイン . . . 本文を読む
ちょっと前置き
呪術師を支えているのは患者です。 呪術師は客、主人は患者です。主客転倒して医師だけを悪く言うのは止めてね! それに製薬企業だけを悪く言うのも止めましょうね。
たしかに、だます役でしょうが、だまされる役の方が先なんですよ。
ぼく達、だまされる役(しかも好んで)が先にいて、キミたちが居た。
キミたちが居て、ぼく達が居た じゃなくて ぼく達が居て、君たちがいた♪ . . . 本文を読む
昨日のセスのウイルス論は面白かった
ですか?
これは今の先端ウイルス学とか生物学の先生たちに聞かせてくださいね。
きっとハタと膝を叩いて喜ぶでしょう。
だってそのうち、生物学の方でもウイルス学者さん達が知り得る知識でしょうからね。
医学の方は?
あ~~これは一番遅いんじゃ内のかな?
医師頭の医学者さんたちが否定しまくるでしょ
その後ろには薬たたずの制約企業が控えているしね。
. . . 本文を読む