goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしんちの医学革命と雑多な情報

「医学革命」とは薬からの解放への「個人の気づき」の事である。雑多な情報も「取捨選択」&「鵜呑み厳禁」はセルフサービスにて

ウイルスは敵か味方か?

2017年01月20日 | 医学と健康
  ウイルスは敵か味方か?   このまえのNHKでインフルエンザなどの感染症がパンデミックだとかなんだとか言って恐怖を煽っていましたね。そうなるかどうかはウイルス次第であるかの様にね。   ところがそうなるかどうかは「ワタシ次第」ということをお伝えしたくて今日もしゃしゃり出て参りました。 その前にウイルスは敵か味方かという本の一部抜粋でもお聴き戴き、 「 . . . 本文を読む
コメント

愚かな医学的迷信2:高血圧食塩原因説のウソ

2017年01月20日 | 医学と健康
【愚かな医学的迷信2:高血圧食塩原因説のウソ】  http://www002.upp.so-net.ne.jp/orthomolecular/saltisnotguilty.pdf   音声読み上げmp3 ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー誤ったパラダイムに依存して「屋上、屋を重ねる」が如き、出まかせがまかり通っているのが、「高血圧食塩原因説」である。最近はTVの . . . 本文を読む
コメント

微生物が地球をつくった

2017年01月19日 | 医学と健康
ネット記事から詠ませたものです。 微生物が地球をつくった       . . . 本文を読む
コメント

世界は微生物との共生へと進む

2017年01月19日 | 医学と健康
世界は微生物との共生へと進む   . . . 本文を読む
コメント

微生物恐怖症にカツを入れる

2017年01月19日 | 医学と健康
下らない・・・ と言わずに 微生物恐怖症のアナタに贈る   . . . 本文を読む
コメント

人間漬け物    薬漬け人間、塩=薬。重し=薬信心の為の洗脳教育

2017年01月17日 | 医学と健康
漬かりやすいのが特に日本人の老人様かな . . . 本文を読む
コメント

いい加減にしろよな~~「鬼は~~外~~~」病源微生物からの手紙

2017年01月14日 | 医学と健康
福は~~内~~ 鬼は~~外~~   毎年やっているけどね、鬼が起こっているぞ。 鬼に見えるのはオマエのセイなのによ~~~。   借りるときは福の神、返すときは鬼面か般若か。   すべてオマエの内面の変化でしかないのだ(鬼) そこで、鬼や悪魔のように言われている微生物たちが立ち上がった。   いい加減に背~~~イ!!   と . . . 本文を読む
コメント

おじいさんとの対話3 感冒の解剖

2016年12月28日 | 医学と健康
あなた、インフルエンザと風邪の違い言えますか? ああ、ウイルスが違うんでしょ。 それに症状がキツイのがインフルエンザ。比較的軽いのが風邪。   こんな医師頭のキミにトンデモ風邪有用論をプレゼント。     分裂医学と融合医学の違い 風邪   嫌ねえ~~~ 風邪   嬉しいねえ~~   正反対でしょ? ところで、掃除大嫌いのボクは部屋の . . . 本文を読む
コメント

風邪(インフルエンザも)は有難い浄化装置

2016年12月28日 | 医学と健康
風邪引いてますか~~♪ お、嬉しそうに言うな・・・ だって~~~、ありがたい風邪でしょ~~♪   nani~~!! どこがありがたいんだ!!   ほれ はい あまりにも似ているので出しにくい自画像(って、他所から持ってきた図)     風邪インフルエンザも)は有難い浄化装置 . . . 本文を読む
コメント

第4章 病院にいると病気になる.mp3 (医者が患者をだますとき)

2016年12月26日 | 医学と健康
  第4章 病院にいると病気になる.mp3 (医者が患者をだますとき)   医者が患者をだますとき クリエーター情報なし 草思社     . . . 本文を読む
コメント

「西洋医学は悪では無い」 (内海聡医師)

2016年12月23日 | 医学と健康
まるまる転載ですが   Facebookより ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー 内海 聡 西洋医学=悪ではない 愛の伝道師が何かを書くと全面否定のようにとられてしまいますが、別に西洋医学=悪なのではありません。ただ現代人が医学史を知らないため、使い方と特徴、そしてなぜ歪められたかを誰も考えていないことにこそ問題があります。専門用語でいうと現代西洋 . . . 本文を読む
コメント

2章、医者が薬を処方するとき(「医者が患者をだますとき」より)

2016年12月22日 | 医学と健康
    2章 医者が薬を処方するとき (医者が患者をだますとき)音声読み上げmp3     医者が患者をだますとき クリエーター情報なし 草思社 . . . 本文を読む
コメント

病原性とされるウイルスや細菌は浄化の救世主!?

2016年12月20日 | 医学と健康
  先回のつづきで 昔ヨバイという風習があったという。 ボクの時代は、ざんねんながらもうそれは無かった・・・・ざんねんむねん   で、ヨバイ(夜這い)だが・・・ あれは勝手に村の若い男が若い女の所に忍び込むのではない。 あれは一種の合作というか、コラボレーションなのだと思う。 一種の呼び込みなのだろう。  だって、無理矢理ならジイサンまで入ってくるだろう(笑い . . . 本文を読む
コメント

医学者達は節穴から覗いている「ウイルス病源論は医の中の蛙となる」駄郎

2016年12月20日 | 医学と健康
毎日毎日ボクはウイルスや細菌が病源だという医学者達の狭いのぞき穴からの論をどうにかして理解させようかと思案してきたのだが、呑むあとから忘れてシマッタ・・という話を先回掻いた。 いや恥掻いたかな。 で、今回もその話が続くのだが 今度こそは自分の記事を書くぞと意気込んだのもつかの間 ・・   やはり転載に↓。 なにしろボクは天才だ。転載の天才だけど・・・   . . . 本文を読む
コメント

病原性ウイルスも病原性細菌もバランスをとるため

2016年12月20日 | 医学と健康
医の中の蛙(医学者たちね)、大海(大自然)を知らず  茶歩~~ン♪   ウイルスが居た   ハイ、病源性ね。 細菌が居た     ハイ、病源ね。   パブロフの犬じゃないか!!  この世界はウイルスと細菌の大海です。 それをウイルス、細菌とみると、十把一絡げに「病原性」とする蛙、いや、医学者達のば蚊のひとつおぼえじゃあるまいし、困ったもんじゃ焼き。 この地球上に . . . 本文を読む
コメント

ようこそ。お読みいただきまして愛光楽秋遊(ありがとう)

当ブログと関連ブログの目次集は  ブログ目次(36)
クリック

日々の追跡