細胞の数よりも多い体内の細菌
この「ばい菌(細菌)野郎」と罵倒する愚かな人がいたら笑ってやろう・
抗生物質で体内の悪い細菌(本当は一方的な見方であって、悪くないのだが)をやっつけようとすれば、良い細菌までやっつけてしまう。
安易に抗生物質を飲めば体内細菌はめっちゃクチャにされてしまうのだが、それはもう何度も紹介した記事でも読んで、もうひとつの「やっかいもの」とされているウイルスについ . . . 本文を読む
とにかくですね。錯覚してきたんですよ。わしら。
(オマエが一番だって?)
21世紀は宗教も医学も不要になる。
という言葉は昔からあるのですが・・
ところがどうも・・・
そこで、宗教は不要と言っても「宗教組織」だという意味にすれば分かりやすい?
医学と言っても現代西洋医学だという意味にすれば?
神は居るとか居ないとか、そんなのドウでもイイ( . . . 本文を読む
わざと題名間違えてない?
え??
インデー婦様
イアン、In Deep様のブログより
知る人ぞ知る。知らない人は知らない。
いえ、知る人は当たり前だのクラッカーが
知らない人には、え~~~? ウソ~~~♪ (-^〇^-)私以外
そんな当たり前だけど、当たり前にしなかったこと。。それが現代医学という宗教なんだけど。
2018/ . . . 本文を読む
無駄?
ちっともそう思っていないのが日本国人らしいが・・・
【悲報】東京都の国民健康保険、平均26%上昇へ!最大で約6割上がる自治体も
http://johosokuhou.com/2018/02/23/1180/
途中追記、 どうやらこの記事の記者が勘違いしたらしく過大な数値を入れたという話がありました。 が、せっかく出したのでそれはおいといてもアップするのは確実なのではないかと . . . 本文を読む
栄養学という西欧式学門
物質だけでみるから生命素という見えないエネルギーを考えない。
大きければよい、へたり込もうが大きければよい。
昔の小さな日本人がいかに頑強であったか・・・
そして、イマ
大きな子供達、、道ばたで座り込んでいるという・・・
栄養満点、体格向上、そしてへたり牛・・・
モ~~~~~
立派な家畜、立派な野菜・・・・・そして、生命力が失われて . . . 本文を読む
今日はパンを食べながら読む。
タマにはパンがおいしい・・・・
あ、ネコじゃよ、猫。 (猫かってないだろ!)
;==============転載ーーーーリンク========================http://blog.livedoor.jp/nakahashi_n2/archives/cat_50147624.html
ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー
食の . . . 本文を読む
余計なお節介はやめろ!
{わしゃあ、はよいきたいんじゃよ」
あらら、、
はよ斃れたいの寝♪・・
余計なお節介だった・・・
じゃあ、じじばばの予備軍にでも・・・・
前の雉↓
高血圧をむりやり下げると、ガンや認知症になり易い?
2015年09月18日 |
で、今日の雉↓
血圧の薬を飲んでいる人の方がたおれやすい。。 ウソ~~~♪
2018 . . . 本文を読む
全部転載です。
ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー
第100話 資本主義によって歪められる医学と科学、
最新のガン免疫療法「科学よりも風評」「安全より安心」な日本人の感情論が科学を停滞させる お茶の間の感覚より専門家を信頼して大事にすべきじゃねhttp://bunshun.jp/articles/-/1906
なぜ、医者は自分では受けない治療を施すのかhttp://presi . . . 本文を読む
再掲
魚拓 音声読み上げmp3にリンクします。
web魚拓 7. 科学的医学の宿命 2016年5月17日
web魚拓 6殺す医学から生かす医学へ.mp3 2016年5月13日
web魚拓 5生体内元素転換理論.mp3 2016年5月13日
web魚拓4「自家生産される病原体」より 2016年5月5日
web魚拓3「医療ミスの必然的要因」より 2016年5月5日
we . . . 本文を読む
先回書き忘れた件です。
「医学の進歩が国家を滅ぼす」 という本の書評を検索してみました。
ね? 医学の進歩になっているでしょ・・・
これが分からないんですよね、・・・・ほとんどの人が・・・
手術とか検査とかの技術は確かに格段に進歩発達したでしょう。これは否定しません。
が、医学の進歩とは根本的、質的に異なっているって事ですが、
たとえば、世界 . . . 本文を読む
細菌の最近学は休息の進歩を継げているという。
あ、誤字だらけじゃないか!!
いつも言うようにバイ菌から逃げたら阿寒。
だって、ボク達、バイ菌人間なのだから。
しかも・・バイ菌だらけの世界にどっぷり浸かっているのだし・・・
ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー
人類は細菌が圧倒的優勢である世界の小さなシミにすぎないとも言える。私たち . . . 本文を読む
まだ読んでいないのですが
チラッと覗いた「私の目(節穴)」はゾクゾク~~っとしたのです。
細胞には意志がある。
なんともビックリですが、世の中はそういうものなんですね。
おそらく、細胞で出来ている生物はもちろん、
無生物とさえ言われているウイルスでさえなんらかの意志があると思っています。
この地球は微生物の海、空から海の底まで、土の中と・・微生物だらけの地球。
そして、その微生物 . . . 本文を読む