goo blog サービス終了のお知らせ 

あこがれモダン

身軽に生きたいと思う今日この頃

嬉しい出来事

2008-04-29 18:54:25 | kimono
昨日鎌倉に出かける時の事。バス停で待っていたら前に並んでいた
ご婦人が(70歳ぐらい?)私の柄足袋を見て「あら!今はそんな足袋が
あるのね!いい物見せてもらったわ!」と声をかけてくれました。
はいていたのはこの足袋です

この後、大船駅のホームで出会えたcarmenさんと総武線に乗り込むと
とても細かい柄の上等な大島にレースの道行を着たご婦人が「がんばって
着物着てるのね、偉いわ」と声をかけてきました。

洋服のお友達と二人連れでご友人の方が「自分で着付けたの?
時間かかるでしょう?」と言うと「この人達は時間かからないわよ」と
嬉しい事をおっしゃってくれました
ご友人が私の小花ストールを見て「ハイカラに着てるわね」とかcarmenさんの
帯や着物を「いい物ね」「骨董市で買ったんです」という会話を聞いていたご婦人は
「私は自分が着物を着るにはポリシーがあるけど若い人達にはもっと自由に着物を
着て着物文化を継承して行って欲しいのよ、がんばってね」と話してくれました。
おまけにレースの道行きをちょっとはだけて帯も見せて下さいました。
ピンクがかった薄紫地に手書きで白藤が描かれていました

大船から鎌倉までの7分間着物談義に花が咲いて楽しかったです。

こういう事って洋服だとありえないですよね?
やっぱり着物は素晴らしい

日々の励みにワンクリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続続デート | トップ | デビュー »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NAM)
2008-04-29 21:17:05
私も、団地内のお祭りのときに浴衣を着ていたら、
#子どもたちも浴衣だったけど、大人で浴衣を着ている人は
#お年を召した方達ばかりでした
そのあと「浴衣姿、すてきでしたね」と同じマンションの方に
声をかけられたことがありました。
着物を着るようになって、よかったなーと思う瞬間です。

…ああっ、そろそろ単衣を用意しなきゃ!
返信する
Unknown (亜梨。)
2008-04-29 21:47:42
そうそう、着物を着ていると年上のおばさま達があれこれ話しかけてくださいますよね。
好意的な方ばかりでいつもうれしくなります。
ほんと、着物はすばらしい{ルンルン}
返信する
Unknown (桃太郎♪)
2008-04-29 21:47:52
既製品ですかぁ?
どんどんいい色になりそうな染ですね(^^)
なにより ぴったり履いていて ぐぅ~ 笑。
返信する
Unknown (sana-mama)
2008-04-29 21:54:28
私も去年の秋にそうした声を掛けていただき、バス~電車と乗り継ぎながら30分くらい着物談義に花を咲かせたことを思い出しました。
大正生まれのご婦人は、ご自身の美学を持ってらっしゃいました。
そうしたお話を聞けるのって、とても嬉しいことですよね。

NAMさん同様、私もそろそろ単衣の支度をしています。
着始めた頃は「絹物の単衣」なんて贅沢品と思っていましたが、
やはり袷から単衣に着替える季節の変わり目を身体で感じることが
出来るのは幸せだなと思います。
返信する
Unknown (福娘紅子)
2008-04-29 21:54:55
いいお話を聞かせてもらいました。
心がなごみます。
着物を着ていていいことばかりじゃないし、へこむこともあるけれど、こういうエピソードを聞くだけで元気になります。

それにしても素敵な足袋だわ。
返信する
Unknown (みーこ)
2008-04-30 07:38:18
着物から会話が始まる何て良いですね。最近私も年配の女性から声をかけられる事が多くなりました。誉めてくださる方もいれば、お直しされる方も( ̄▽ ̄;)ゞでも前ほど恥ずかしいという感じがなくなってきたのは着慣れてきたからかしら。kemiさんを始めお手本になる方がいるって心強いですよ。柄足袋を履くときってやはり着物や帯とのコーディネイトも大切ですね。足袋だけ浮いてしまった経験者です。
返信する
Unknown (kemi)
2008-04-30 18:57:55
NAM様
 みんな「着たい!」という思いはあるんですよね{汗}
ぜひみんなのあこがれ心を刺激して下さいね{スマイル}

亜梨。様
 話し掛けて下さる方はいい方ばかりですね。
でも通りすがりに胡散臭げに見るおば様方は多いですよ。
もう気になりませんけど(^_^;)

桃太郎様
 ありがとうございます!
確か3足1980円で10柄ぐらいある中からおまけかせで送られて
来たうちの1足です(おまけにレースストレッチ足袋もついてました)。
1足気に入らないのがありましたが
後は結構気に入ったので当たりな買い物でした{ルンルン}

sana-mama様
 着物に一家言ある方のお話しは聞いていて楽しく勉強になりますよね! 
今日は夏日で袷なんて着てたら絶対倒れますよね(^_^;)
こんな日が続くと単衣を通り越して浴衣が着たくなります。

福娘紅子様
 紅子さんも気に入ってくれました、この足袋(^○^)

着物を着て外に行くのって時に勇気がいりますよね。
ひがみからか聞こえよがしに嫌味を言う方もままいますからね・・・。
でも内心は絶対みんな着たいと思っていると思います。
日本人のDNAが刷り込まれているのですから(笑)
お互い自分が疲れないよう着物生活を楽しみましょうね{グッド}

みーこ様
 みーこさんもお直しおばさんに遭遇してるんですね(^_^;)
柄足袋は物によっては難しいですよね。
写真の物のように白地の物なら大体OKだと思いますよ!

黒や赤のように強い色の足袋を履く時は半襟や手に持つバックの色を
強くしたりすれば足袋だけ浮く事はないでしょう。
もちろんどんな着物&帯に合わせるかが大前提ですが。
カジュアルなんですから全身で見た時のトータルバランスが
取れていれば何でもOKですよ{スマイル}
返信する
Unknown (kemi)
2008-05-01 19:11:51
carmen様
 たまたま偶然私の手元に来た足袋をみんなが誉めて
くれてとっても嬉しくて得した気分!ありがとう!

あのご婦人は本当に帯を見せてくれるとは思わなかったね(^_^;)
きっと見たいオーラが出てて伝わっちゃったかな?
季節物の帯や着物は避けて来たけど欲しくなってしまう{汗}
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。