Akkoman Bear's Page

アッコマン熊が頑張ってブログを作りまーす。どうなることやら。。

ハックルベリー

2016-05-29 | Weblog
今日はスクールで兜岩へ。日なたは少し暑かったが木陰は快適でした。何より誰もいない兜岩は初めて!駐車場にも車が一台もなくてビックリでした。
5.8~5.10cまでを6本登り生徒さんは満足したようで4時頃終了!
早めに帰宅出来るかと思いきや中央道が大渋滞したので相模湖で降り下道へ。
ジュンがお腹が空いたと宣うので、以前から気になっていたお店に行ってみる事にした。

津久井湖の先にあるレストラン「ハックルベリー」へ。まずはビールを注文し(ジュンはアルコールフリー)、前菜にジャーマンポテトとパーム貝のオープン焼き、シェフサラダを注文。丁度家族連れが入ってきたところらしく、しばらくビールを飲みながら待つ。
前菜に続けて注文したミートソースとタンシチューもすぐに出て来て。お腹が空いた我々は写真を撮る時間もなく、一気に食す!!
いやぁ…久々に美味しい食事でした♪
値段もリーズナブルで大満足♪
疲れも吹き飛んでハッピーな気分になりました。
美味しい食事は人を幸せにするんですね。
感謝です♪

三宅島3

2016-05-16 | Weblog
5月15日16日
三宅島三日目は半休養日、今日帰る人達は朝5時起きでクライミングに出掛けて行ったが私達はのんびりした朝を迎えゆっくり朝食を食べて観光に出掛けた。
泊まっている民宿薄木荘の車を借りて雄山に登る。上がるにつれ溶岩の流れた荒々しい景色が広がりクレパスがあちこちに口を開け、噴火の凄さを身近に感じられる景色が見られた。
七島展望台に上がると物凄い風で吹き飛ばされそうになる。急いで車に戻り山を下りる。お天気は薄曇りだがガスがかかり景色は今ひとつだった。
伊ケ谷地区に下りて灯台を見たり夕景浜では溶岩流が学校を飲み込んだ跡地を見学した。今はジオスポットになっていて木道が敷かれ歩きやすく整備されている。
帰りは「いきいき魚センター」でお土産品を買い民宿に戻る。今日の船は着いた三池港ではなく錆ケ浜港だ。川崎さんを見送りクライミングに出掛ける。

民宿からバス停三つ歩いた所にある新鼻(にっぱな)へ。2000年の噴火で出来たという新鼻新山を回り込んで海にでる。岩場は短めだが出だしから被っているのでなかなか厳しい。サイズの合わない5.10cフィンガークラックで苦労し指を負傷。二本登っておしまいにした。
翌日も登るつもりだったが朝起きたら身体があちこち痛い。無理は禁物!三宅島クライミングはおしまいとなった。普段登っていないので連続して数日登るのは厳しいなぁ…

最後の観光は大路池(たいろいけ)をぐるっと2キロ歩いて散策。この辺は噴火の影響が少なかったようで椎の木の原生林があり植物が繁る森の中に淡水の綺麗な湖がある。野鳥も多いらしく長いカメラをもった人達が歩き回っていた。「アカコッコ館」は定休日で残念だったが、とても気持ちいい森だった。

錆ケ谷港からは橘丸に乗船。13:30三宅島を後にする。
今回お世話になった薄木荘の大年さんご夫婦はとても良い方々で自宅で収穫した野菜や釣りたての新鮮なお魚を毎食美味しく調理して出してくれた。アシタバは多分今までの人生で一番沢山食べたと思う。こんな食事なら高めのLDLコレステロールもきっと下がるに違いない。
クライミングはそんなにできなかったけどサイコーの休養になった!誘ってくれた川崎さんに感謝♪


三宅島2

2016-05-14 | Weblog
5月14日
三宅島2日目、富賀浜エリアへ。アプローチを間違えて岩がゴロゴロしている踏跡を長く歩き疲れた。しかも岩は染み出しが多くエリアもなんだか落ち着かない。
今日帰る二人に合わせて二本登って終わりにした。少し物足りないが、湿り気のあるベタッとした空気と強い日差しに負けてしまった感じ。

アプローチの途中で岸に打ち上げられた鯨の側を通った。もの凄い異臭とそのでっかさにビックリ!
どうすることも出来ないのだろうけど、このまま放置され腐っていくと思うと何とも言えない気分になった。

帰りに新しく建物を作っている職人さんたちがいたので何を作っているか尋ねると、トイレとシャワーが付いた休憩所が出来るとのこと。かなり岩場の近くまで車が入れるようになるからアクセスは良くなりそう。
お昼は土屋食品の海苔弁をゲット!岩海苔がご飯の上にどっさり乗ってボリューム満点でした。
帰る二人を飛行場まで見送り夕方はのんびり過ごす。今回はよいお天気が続きラッキーo(^-^)o だ!!

連休

2016-05-03 | Weblog
連休中の二日間、アウトドアに出掛けた。一日は名栗河又の上の岩場。もう一日は秦野のハイキング。

5月2日
昼から晴れるという予報は当たらなかったが雨になることもなく、一日中霞んだお天気。でも暑くならずクライミングには快適な一日だった。
のんびり出掛けて日帰りが出来る、しかも行っていない岩場を探して100岩場をめくっていた昨夜。ピンとくる所がなくてハイキングにしようか?と諦めかけた時にふと目に留まる。意中のエリアは意外と無いようであるものだ!それを見つけた時はちょっと嬉しくなる。
グレードはテン代が中心で石灰岩。ルート数は多い。アプローチもまあまあ近い。となかなか良い条件。最近は雨も沢山は降っていないから登れるでしょう。
新しいエリアはハズレもあるからあまり期待はしていなかったし、行ったという人の話しも聞かないので人気エリアでもなさそうだが取り敢えず行ってみるか?となった。

河又の先、一つ目の信号を右折し山道に入る。上がること約5分、峠を越して道は下りになった。アレ?おかしい。今のところかも?車をUターンして戻る。ちょうど今着いたらしき車から降りて来た人がヘルメットを出していた。クライマーだ!!
トポを持って近寄り確認する。当たりだった。
しかもアプローチが分かりずらいので一緒に行きましょうと親切に案内してくれた。なんて優しい人達。

岩場へは登り~平坦~登り~平坦と植林の中を歩き尾根道から左側に周り込んでトラバース。岩が見えたら右側に下って行く楽チンアプローチで約20分。一番手前が小泉岩。ここで5.9~10を三本登り、さらに降りて雷岩と奥の蛇岩で三本と計6本登る。
私達を案内してくれた二人以外誰も来ない静かな一日だった。ちなみに土日は人がいるのか聞いた所、ほとんどいないとのこと。
主な開拓者は小林敏さん。年前頃に拓かれたらしい。
あまり登られていないので石灰岩特有の粉っぽい感じや泥が乗ってる所や少し脆い部分もあるが、私達にとってはただ単に来たことが無い初めての岩場というだけでやる気になる。
静かな山の中でのんびりクライミングを楽しめるというだけで貴重な岩場だ!

お昼ご飯は昨日ジュンが作ってくれたお稲荷さん。美味しかった(^~^)

帰りには今日一番のトピックス!ずーっと昔から工事中だった16号のバイパスが完成していた!246の上を通過し東名高速横浜町田の入り口を通らずに保土ヶ谷バイパスに合流したのは感激でした。いつ開通したんだろう?これで16号の渋滞は少しは解消するだろうなぁ…


5月3日
今日は電車で秦野へハイキング。二人共に膝が痛いので軽~いお散歩気分で出掛けた。秦野駅から水無川沿いに下り弘法山公園に入る。
今日もお天気は曇り空だが暑くなく寒くなく良い気候だ。この季節はホントに最高だね!春の草の匂いや爽やかな風がとても幸せな気分にさせてくれる。
連休中日の一日とあって家族連れが多い。途中でお昼ご飯を食べ吾妻山まで緩やかな山道を歩く。

最後は弘法の里湯で軽く汗を流し、帰宅途中の駅の一杯飲み屋で軽く飲み食いし帰宅した。

明日からは連続6日間、ジム番とスクールがある。
エネルギーの充填は完了!また仕事頑張ろう(^-^)/