私が最近読んだ本は、浅倉卓弥著『雪の夜話』です。
『四日間の奇蹟』を読んですっかりハマってしまいました。
”四日間の奇蹟は『音』について書いたが、今作は『色』について書いてみました”との事。
前作『君の名残を』は平安時代の話を書いていますし、ホント凄いと思いますよ。
さて今作『雪の夜話』は、主人公が高校生の時からスタートします。
テスト勉強の息抜きのため、深夜立ち寄った公園に真っ白なコートを着た少女に出会うという話で始まります。
その後美術を専攻し大学、社会へと成長していきます。
そんな中、自分や周りとの関係などの葛藤で、主人公はもう一度自分の育った街に戻ります。
そこでまた公園で少女と出会い、自分を見つめ直していく・・・
簡単に言えばそんな話になると思います。
読み終えたときは、なんだかすっきりした感じがしました。
とても綺麗な話なので、是非皆さんも呼んでみてください。
もちろん面白かったら『四日間の奇蹟』『君の名残を』もどうぞ~
『四日間の奇蹟』を読んですっかりハマってしまいました。
”四日間の奇蹟は『音』について書いたが、今作は『色』について書いてみました”との事。
前作『君の名残を』は平安時代の話を書いていますし、ホント凄いと思いますよ。
さて今作『雪の夜話』は、主人公が高校生の時からスタートします。
テスト勉強の息抜きのため、深夜立ち寄った公園に真っ白なコートを着た少女に出会うという話で始まります。
その後美術を専攻し大学、社会へと成長していきます。
そんな中、自分や周りとの関係などの葛藤で、主人公はもう一度自分の育った街に戻ります。
そこでまた公園で少女と出会い、自分を見つめ直していく・・・
簡単に言えばそんな話になると思います。
読み終えたときは、なんだかすっきりした感じがしました。
とても綺麗な話なので、是非皆さんも呼んでみてください。
もちろん面白かったら『四日間の奇蹟』『君の名残を』もどうぞ~