goo blog サービス終了のお知らせ 

 昨夜は寝落ちと言うより

2021-11-25 12:22:00 | 日記

気絶

のように寝落ちてました…

のでブログに記事を上げておりません、

のに、「訪問者数」が3ケタに達し、「ビュー数」もその2倍ぐらいある…
(平時は2〜30人くらいの訪問者数なの)


えっ?えっ?どーゆーこと?
Google検索で引っかかるようなキーワード使ってたかしら…?


訪問ありがとうございました

せっかく来ていただいたのに
当日の記事が空白で
失礼いたしました

 ↓ ここからは今日の記事
いつもは行っていない本屋さんだけど
ふらっと立ち寄ってみたら
「!!♡♡」

(日本ヴォーグ社)

…冬のボーナスがね、
果たしてちゃんと出るか、まだ未定なのよね、このご時世だから〜
キリキリ節約しないと、と思いつつ

ソッコー買っちゃいましたね、笑笑

当分、針を持つ余裕がないけど
眺めているだけでもしあわせ♡





 どん兵衛 天ぷらそば

2021-11-23 17:52:00 | 日記
コンビニやスーパーで
売り切ったあとは再入荷されてなかったのに
いきなり店頭に並んでた


在庫を日曜までに一掃する…
ってことなんだろうかorz

年末の年越し蕎麦用に買い置きしよう


ついでに
ウエハースも買ってみた


…付いてたカードは猗窩座だったorz
毎回、猗窩座が出るんだよね私〜

 ペタ

2021-11-22 18:32:00 | 日記

なぜか
全然違うジャンルの方から
「イイネ!」や「応援!」をいただいているのですが

リアクションは嬉しく感じます

が、
私には
身に覚えがない

ふと、思いあたるのは
このgooブログに付いてる機能、

「アピールチャンス」

で紹介されてるブログに跳んだこと、




同じくgooブログ使っている同士だったら
「イイネ!」「応援!」ボタンが押せるし
さかのぼって誰が(ってゆーか、どのブログ主が)
ボタン押したのか判る


でもボタン押さないと反映されないし、
ただ単にブログを訪問して記事を読んだだけでは「訪問者数」と「ビューの数」だけがカウントされるだけだと思っていたんだけど


ひょっとしてリニューアルで
訪問したブログに自動で「足跡」がついて、訪問者のブログまでさかのぼれるようになった??

その足跡をたどって
私のブログに
『訪問してくれてありがとう、のイイネボタン』を押してくれた??

…もしもそうならば
この『お礼のイイネ!ボタン』は
いかにも日本的、
…でも私の嗜好に沿わない

基本、「良き!」「善き!」と感じた記事でこそ「イイネ!」は押すし、
フォローたてまつっているブログには
直接にコメントを書きこんでいるので

『お礼のイイネ!ボタン』は押しません

ので
どうかお気づかいなく


 ↓とりあえず今日書くつもりだった記事

 食用菊の「もってのほか」

 品種名不明

花首から切ってガクを外し、
花びらだけにして、ザッとゆがく(長く茹でるのはNG)
絞っておひたしで食す

酢の物にしてもおいしいと言ってた

新潟で食べられているそうで
いまは亡き祖母が生前、
段ボール箱に詰めて送ってきていた

我が実家のあたりでは食す習慣がなく、
隣近所におすそ分けして
珍しがられたけれど

祖母が亡き今、ひ孫にあたる我が甥っ子、姪っ子は食べたことがないんだろうなぁと思うと
苗を送って庭先にでも1株植えといてもらえばいいんじゃね?と思う
これは非常に花付きが良い、よく増えるので〜鑑賞用にも耐えうる
実際、我が家の庭にもガーデンマムの代わりに植えてたし

ちなみに花屋で売ってるフツーの菊も
ゆがいて食べることはできます、が、
スッゲエ!!めっちゃ苦い!! ので、
やはり「食用」に限ります












 来週の日曜には

2021-11-22 03:32:00 | 日記
来週の日曜には

深夜のTV版無限列車で
煉獄さんが命を落としてしまう…


「…ツラい!耐えられない!」
(今回のTVアニメで思いがけず
話して動いている煉獄さんを見ることができて嬉しかったけど
…そのぶん余計につらい)

これで
『遊廓編』
に移行して、

煉獄さんが世からフェードアウトして行って

こんどは天元さまが世にあふれる?



 誓文返し

2021-11-21 20:31:00 | 日記
来週もずっと仕事だョ…と勤務表をながめていると
「アレ?11月の24日はオシゴト休みになってる!」


今年の11月24日は旧暦の10月20日にあたります

この日は
京都の冠者殿(神社?なのかな?)
に「嘘も方便」をリセットしてくれるようにお参りする日で

祀られているのは
土佐坊昌俊(とさぼうしょうしゅん)

源義経に「敵対しません」って誓文を書いたのに、後に源頼朝からの刺客としてあらわれて10月20日に処刑されてしまうんだけど
「誓文返し」(つまり、約定を破ったってことね)をなじられて
『やむを得ず嘘をついてしまった人の罪を祓いたい』と言って、四条寺町に祀られている

江戸時代は遊女や、商売してる人が「リセット」のお参りに来たらしい


昔々、『お参り弾丸ツアー』をやったことが〜

午後から半休とって
そのまま新幹線に乗って、お参りして、深夜の夜行バスで帰ってきて夜が明けてるのでそのまま会社に出社…って

京都まで行って晩御飯が
なか卯のうどん…orz


(でも上には上がいるもので
『3月のライオン』を書かれた羽海野チカ先生は京都のロケハンで写真撮ってそのまま東京へトンボ返り(タッチ&リターンと私は呼んでいる…)
クチにしたのはエクセルシオール・カフェのコーヒーだけ、新幹線のホームでいろいろこみあげて号泣、と書いていらした…)

もうイイトシなのでそんな荒行はできないな…
そもそも、まだコロナ禍の影響で
遠出ははばかられる雰囲気だし…

世間では「GO TO TRAVEL」とか言ってるけど、ゆるんできたのだろうか〜?


(※ 追記: お参りのおかげか、
我が妹は無事に縁づいて無事に家を離れましたw)