goo blog サービス終了のお知らせ 

青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

読まなくていいじゃん

2008-04-02 23:45:13 | 日々思うこと

私が知る限り、帰りたくても帰れない会社は結構多い。

就業時間が過ぎ、仕事も無いのに何となく帰れないような雰囲気の会社。

忙しい時に帰れないのはまだ分かる。

でもどうして暇な時にまでそんな雰囲気をかもし出しているのかが私には全く理解できない。

統括する人間に一番原因があるのだろうけど、どうもそういう会社に長年勤めているとそれが当たり前になり、同僚までもが早く帰ろうとする人間に対して、空気読めないような印象を抱いているようになってくるらしい。

私は一般に言う”事務所の人間”ではない。

パソコンの画面に向かうことはあっても、全体の仕事量からすればほんの僅かな時間に過ぎない。

だからやらなければいけないことはその日の内にやるけれど、次の日でもできるようなことをわざわざ無理してやらない。

明日できることは今日やらない

そんな人間だから、仕事も無いのに帰れない雰囲気っていうのがとてもバカバカしく思える。

私が同じ会社に居たら多分帰れないでいる人に言っちゃう。

「さっさと帰れば?」って

だって、同じ事務所内で自分が忙しくて残業してるのに、近くに仕事が終わっても帰れないでウロウロしている人にいられたら、それはただの邪魔だ。

私はそう思う。

でも、私みたいなのをそういう奇妙な風習がある会社ではKYと呼ぶらしい。

そういう場合、”空気読めない”ではなくて、あえて空気読まなかったらいいんじゃない?