goo blog サービス終了のお知らせ 

Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

♪(^^)♪

2007-03-15 14:23:00 | グルメ・クッキング
↑またしてもタイトル切れの様子で(苦笑)
試験も一応終わり、春本番の暖かい晴天続きで少々浮かれ中です。結局4月はマドリッドに遊びに行く事に決め、更にその前にも日帰りとかでどこかに行けないか必死に物色中・・・この熱意を他に回せないものか(^^;
まあ、例によって住宅手当ての申請でトラブル発生中だったり、他いろいろとやる事はあるんですが・・・。

とりあえず、溜まってる写真第・・・何弾だ???リヨンの有名ショコラティエ、ベルナションの外観とショコラショー(ホットチョコレート)です。
最近東京近辺には、フランスの有名ショコラティエが次々出店していますが、ここはリヨンの本店(とその隣のサロン・ド・テ)しか店舗が無いため、ある意味レアと言うか。冬はこのショコラショーが人気です。それなりに濃厚で、でも甘さとかはフランスにしては割と控えめな方かと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様のガレット

2007-01-08 18:36:56 | グルメ・クッキング
私が着いてからこっち、妙に暖かい気候が続いているリヨン(とヨーロッパ)ですが、天気はイマイチ。時差ボケのせいもあって眠くてたまらない・・・。と言いつつ、6日の土曜は戻って早々に友達とガレット・デ・ロワ飲み会。直訳すると「王様のガレット(パイ)」
キリスト教では1月6日は、生まれて間もないイエス・キリストを祝福するために東方から3人の博士(王様)が訪れた、という言い伝えがあります。それにちなんで、この日にはこういう名前のパイを友達や家族と食べる習慣があります。もっとも最近では結構長い期間出回ってるんですがね(笑)



こんな感じの円形のパイに、紙の王冠がセットになって売ってます。中身は本来アーモンドペーストを使うのですが、最近はアップルパイだったり、ベリーが入っていたりと色々。そしてこれを切り分けていくと・・・



ちょっと見辛いですが、こんな感じで陶器とかの小さい人形が1~2個入っています。自分の取り分にこれ(フェーヴと言います)が入っていた人は、紙の王冠をかぶって王様(女王様)になって、他の人にちょっとした頼み事とかが出来る、という訳なんですが・・・
一人で食べるのは絶対ヤダ;という訳で急遽友達を呼び出してみました(笑)まあ2人でもあんまり変わらないんじゃ、と言う気もしますが、いや1人よりは!
このパイの問題点は、大抵切ってる時にこのフェーヴに当たると言う事。我々も実際当たりました(^^; さく、さく、さく、ガチ・・・あ;みたいな(笑)「・・・ま、回せ、回すんだ!!」と遊園地のコーヒーカップ状態で回しまくって「よし、これで分からなくなった!」・・・いい歳して何してるんだアンタらは;そしてその結果私が当たり♪
妙にカラフルな色のネコでした。このフェーヴのコレクターも結構いるらしいです。
これが当たった人は、その年1年良い事があるとか、財布に入れておくと金運がアップするとかいろんな言われがありますが、さてどうかな??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象?

2006-12-05 12:47:50 | グルメ・クッキング
11月の最初が何だ~!?ってくらいに寒かったっきり、リヨンではここ数週間ありえない暖かさが続いています。これで4回目になるリヨンの初冬ですが、こんな事は初めて。
最近だって、日中はコートがいらないくらいだし、夜に手袋忘れても平気。去年は11月に初雪が降ったって言うのに・・・(去年の11月の日記参照)

それはそれとして、日曜にはボキューズのセカンド2件目、l'Ouest(西)に行ってきました。リヨンでも大分外れの方にありますが、住所は立派にリヨン市内だし(笑)ソーヌ川沿いにあるので、暖かい時期はテラス席が気持ち良さそうな所でした。
やはり前回の東に比べると、ちょっと街の中心地にあるためか敷地が広々していて、席もゆったり。誰も見てなさそうなスクリーンとかが邪魔だという意見もあるようですが、東よりは落ちついて食べられました。
食事の方は、今回もまた日曜だったので、セットメニューを選択。前菜はパテ。



メインは魚と肉からの選択でしたが、gigot d'agneau(子羊のもも肉)だったので、迷わず肉に決定(笑)ワインはコート・デュ・プロヴァンスの赤を。



チーズは前回と同じフロマージュ・ブランと、ハーフカットのサン・マルスラン。
デザートはババ・オ・ラム↓(ブリオッシュにラム酒をたっぷり染み込ませてある、定番デザートの一つ。生クリームを添えて食べる)



ちょっとこれは甘すぎた・・・;けど、全体としては東よりも美味しかったように思いました。いずれにせよ、夕飯は抜きでOKな量でしたが(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北へ東へ

2006-12-01 17:21:54 | グルメ・クッキング
今週は何となくくたばっていて(え;)すっかり書き忘れてましたが・・・;この間の日曜は、ポールボキューズのセカンドビストロの一つ、L'est(東)へ行ってきました。
彼のビストロは、リヨン市内に東西南北の4つ&サッカースタジアム近辺に新しく出来た1件を加えて計5件あるのですが、私はまだ一度も行った事がなくて・・・。こんなに長い事リヨンに住んでるのに(^^;
で、もうじき日本に帰る友人の一人も、やっぱりまだ行った事がないとの事だったので、それじゃあ記念に皆で行こうじゃないか!という事に。

ここの良い所は、日曜でも開いている点(フランスでは日曜閉めてるレストランがかなり多い)。昼間だし、予約なしでも大丈夫かな~、とまずはLe Nord(北)に行ってみたのですが、やはり日曜だからか満席。そこで次は東へ向かってみたのですが、ここもほぼ満席。けど、入り口付近にカウンターのような席があり、そこならOKとの事だったので結局そこに。
この「東」は、昔の駅舎の1階部分の一部を改装してあるレストランなので、レストランの内装とかも旅、電車にちなんだ物が多く、壁の上の方(ちょうどドアのすぐ上の辺り)をぐる~っと囲むようにして、時々しゅぽ~っと気の抜ける音をたてながら、おもちゃの電車が走っていたり(笑)何せ動くので写真が撮れず残念。

考えるのが面倒になった末(笑)、結局menu(セットメニューの事)を取る事に。まずは前菜のテリーヌ。



そしてメインは魚と肉から選択。2人は魚、2人は肉・・・うん、良いバランスだ(笑)肉の付け合せはペンネ、魚には野菜・・・だけど、フランスにしては野菜が硬めに茹でてあったので(通常フランスでは、野菜等をかな~り柔らかくなるまで茹でる・・・パスタに至ってはぐたんぐたん;)魚用のナイフでは切れず苦戦してみたり(笑)




ワインはコートデュローヌの赤を。しかしここはミーハーにボジョレヌーボーにでもしとくんだったとちょっと後悔(笑)ま、前日に飲んだばかりだったし・・・
その後がチーズ。サン・マルスラン(リヨン近辺の柔らかいチーズ。美味しい♪)のハーフカットか、フロマージュ・ブラン(ヨーグルトにとてもよく似た味のナチュラルチーズ)の生クリームがけを選択。・・・自分的に珍しくなかったものだから、写真はなしです・・・(^^; どちらも、リヨンのレストランでは非常によく出てくるので。
そしてデザート。私はガトーショコラ、友達はクレーム・ブリュレやパフェを。一人は食べきれない~、と頼まなかったのですが、ミスオーダーで余ったのかはたまたサービスか、アイスの盛り合わせを持ってきてくれちゃいました。いや、だからいらないって・・・(苦笑)



そう、この日我々についてたウェイターのお兄さんがミョ~~~にハイテンションな人で・・・忙しさのあまりテンパッたのか、はたまたハイにでもならなきゃやってられなかったのか(笑)
料理の写真をいちいち撮る我々が観光客に見えたようで、プレゼントだよ~♪と、ボキューズチェーンの紹介してある小冊子?を人数分くれました。ありがとう♪
そうそう、そしてこの店の謎。カウンターに並ぶ大量のしょう油さし!ウェイターさん達がお盆に乗せて持っていくのをちらほら見かけるからには、頼む人がそれなりにいるんでしょう・・・でもあの店そんなにアジア人見かけなかったけど・・・びっくり。

そして今週の日曜は、l'ouest(西)に挑戦してきます。こうして金が飛んでいく・・・(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋再び

2006-11-27 08:08:07 | グルメ・クッキング
という訳で?もうすぐ日本に帰る友人の帰国記念飲み会と称して、土曜日は再び鍋を。
ゆずポンが余ってたとかで、結局水炊きに。おお、日本だ(笑)



そして飲み会らしさを出す為に(?)、ボジョレ・ヌーボーも。ボトルがリヨンぽいのを選んでみました。このちょっと不気味なキャラクターは、ギニョールという、リヨン名物の人形劇に出てくる人物たちです。確かニャフロンとか言う名前だったかと。絵葉書とかでもよく見かけますが、可愛いと言っていいものかどうか・・・ビミョー・・・;



そしてサッカーファンがいた事もあり、更にリヨンのサッカーチーム、オリンピックリヨネー(略してOL)マークのビール。これがなかなか見つからなくて苦労しました(笑)ちょっと前まではもっとあったのに・・・ワインは近所のスーパーで売ってたし。何故??そしてついでにクリスマス仕様のビールも一つ。



たらふく飲み食い、しゃべりまく・・・った結果、「よし、じゃあ明日はポール・ボキューズ(有名3つ☆シェフ)のセカンドに行こう!」と相成り、食い倒れな週末になりましたが、その話はまた明日という事で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする