AKIRA-NEWS by goo

豆腐の街・盛岡

僕はまちおこしは根拠のあるものでなくちゃいけないと思うのです。

具体的な例がありますよね。
宇都宮、浜松、津(三重県)が「餃子消費量日本一」をめぐって口論、という話題がありました。


さて本題、盛岡は豆腐消費量日本一ということで豆腐の街を名乗っています。
うちの父方の菩提寺が寺町(南大通)にあるのですが、寺の真向かいが上野豆腐店です。

まずはその根拠から探らなくては。
そもそも盛岡は盛岡豆腐と言って、南部大豆と街中の清水で作られた豆腐が本流。

なにもかけなくてもうまいですが、冷奴のタレをかけるとまたうまい!

ウチ豆腐をつくる場合、やはり豆乳の温度に注意。


それから田楽茶屋盛岡店。寄せ豆腐定食は500円、さらに豆腐定食850円。
揚げ豆腐、油揚げなど6品目の豆腐定食、野菜も一緒だとさらに美味しいと思います。

豆腐は「シンプル・イズ・ベスト」ですが、定食もあり。


さぁ、盛岡豆腐の歴史です。
①南部藩の産業育成政策で、県外人の豆腐職人が集まった。
②冷害対策として大豆が重宝された
③豊富な地下水が豆腐作りを支えた。

そして盛岡の既存の豆腐店(平川、平安、黒川etc)がスーパーなどにアピールしたことで豆腐が広まったそうです。

さらに盛岡には豆腐買い地蔵があります。これは上野さんの近所です。


さて、スンデュプをご存知ですか?
韓国の豆腐鍋です。韓国とくれば、やはりぴょんぴょん舎ですね。

ライスをチゲに浸していただくのがオススメ。


次は沖縄の豆腐よう。川徳の桶谷、もとい沖縄祭りには欠かせないもんで。
これはやはり菜園裏道のてぃあんだー。

島豆腐は硬いことで有名。それを塩麹で発酵させた濃厚なのが豆腐ようです。
チーズみたい、ということですが、確かにそうですね。
また、魚を乗せたりするのも。沖縄の食文化は素晴らしいですね。


さて、盛岡には豆腐愛好家の会があります。
豆腐消費量日本一の盛岡で、前述の豆腐地蔵を舞台に句会を開く、祭りをやるなどのお方がいるんですね。

こりゃ、10.2盛岡に戻らなくちゃね。南部盛岡とうふの会さん、連正寺ですね?


酒と豆腐と…なんでしょ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「いわて食菜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事