goo blog サービス終了のお知らせ 

AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

ピノキオ・盛岡の春

2023-04-09 17:32:52 | 岩手のネタ

本日は「ピノキオサンセット」(TVI)

 

世界で二番目の街「珠玉の街・盛岡」。出会いの春に…

 

ということで、まずは川のせせらぎを聞きながら開運橋へ。

橋の袂の駅側にオープンして久しい木伏緑地。ここにハンバーガーショップ「ブロンズグリル」がオープンしました。

実はここ、八戸市でワイナリーを営む人の店らしいです。そしてハンバーガーのパテはハンバーグの常識を覆す粗挽き感があります。一度食べたい…

黒いバンズと赤い血のようなソースの「ブラックデビル」もありますよ。

 

次はコーヒー。チェーン店が潰れるほど盛岡人は個人経営の喫茶店を愛しています。

そんな中、開運橋を渡った先に喫茶店「トレフロード」が開店しました。世界各国から選りすぐったコーヒーは、個性にあふれています。もちろんコーヒー豆を購入することもできますよ。

 

中津川を越えて河南へ。そこはもうノスタルジーを誘う世界です。

上の橋は青銅製の擬宝珠が目印です。その橋を越えた先には焼き肉の米内商店がありますが、昨秋レストランがリニューアルしました。以前BOYS AND MENが来訪した時よりはキレイに、広くなっています。

ご自慢のロースはうまみたっぷり。そして冷麺は完全自家製、これだけでも十分ですよ~

 

材木町。私はここにあった産婦人科の一室で1979年(昭和54年)3月11日朝に産声を上げました。

400年の歴史を誇るこの町に、「秤 HAKARI」という店があります。ここは…スパイスや穀物、もちろんコーヒー豆もありますが量り売りの店。

スパイスの量り売りは「生産者と消費者をつなぐ手段」という店主の山本さん、一度スパイスブレンドを作りたいですね。

 

最後は盛岡城。現在三の丸の石垣改修工事で桜山口は封鎖されています。

現在(4.8~)盛岡さくらまつり開催中です。

東大通りに「NEAT RECORD」があります。ここはアナログレコードのお店。ほとんどお客様の持ち込み。

店主は「今のデジタルの尖った音と言うのは…アナログはファジーなんですよ」と語ります。

 

そして夜、「Bar渡辺」へ。ここは欅のカウンターがおしゃれな和モダンなバー。

ここでいただくカクテルは、橙のジントニック。使ったジンは京都のクラフトジンです。また、桜のウィスキーサワーもありました。ハイボールとは別物ですよ!

 

というわけで、珠玉の街・盛岡を見てきました。SC相模原サポーターの皆様も満喫した方いますか?ぜひ皆さんも盛岡に来てください!

そういえばグルージャにどこかの代表選手入るって噂本当かな~?


J3 グルージャvs相模原

2023-04-09 13:55:45 | ゼブグルベ!

雨が心配でしたが、なんとか小雨でおさまりました。

 

さて試合。

前半立ち上がりは相模原ペース。左サイドの橋本陸(元福島UFC)がオーバーラップからクロス、しかしカットされる。ここに藤沼(元グルージャ)が連動してくれれば先制点は相模原のものだったと思います。

ファーストシュートは7分のMF吉武。しかしバーの上。

15分過ぎからグルージャの反撃、そして先制点は左からのパスを受けたFW和田昌士!かつて相模原にも在籍していた彼の古巣への一撃!もっともこれは相模原DFのミスもあったのですが…

その後一進一退の攻防でしたが、結局前半は1-0でグルージャがリード。

 

ハーフタイムには天気雨でした…

 

そして後半戦、相模原はいきなり金城ジャスティンを出してきました。

藤沼と橋本の連動が機能し、またFW安藤翼の動きも目立つようになりましたが、その安藤を下げてクリスチャンことFW松沢を投入!

その松沢が投入直後クロスに合わせてドーン!

相模原、同点です。

余勢を駆って松沢と同時投入のMF若林が攻め込みますが、逆転とはなりませんでした。

 

結局1-1で終わりました。お互い勝てるチャンスはあったんですがね…相模原はATに惜しいFK(前半)とか佐相のシュート(後半)ありましたし、グルも後半中村のヘッドとか惜しかった…

試合後、和田があいさつ。その後水野&石田も来ました。

 

試合結果はともかく、懸念された雨は小降りで済みました。齊藤「晃」の神通力?なんて自画自賛ですが。