goo blog サービス終了のお知らせ 

AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

夢見るピノキオ・昭和食堂

2013-01-20 22:54:00 | 岩手のネタ
これより書く事柄は「夢見るピノキオ」の放送内容となります。

まずは金ヶ崎。「高砂」は創業100年。
寿司を握る4代目、上にぎり2100円。

それから黄色いカレーも。中華だしで割ったラーメンもあります。
黄色いカレーはルーに手間をかけ、豚バラ肉と玉ねぎの具材という塩味カレー。
カレーというよりは塩コショウ味?

そして名物「開花丼」。先代が作った肉玉丼です。


次は遠野。
「山小屋」は元々純喫茶。コーヒー、サンド、ナポリタン…
懐かしい感じを大事にしたい、とは店主。

そんな中、ハンバーグ定食なんてものを。980円なり。
毎朝手作りのハンバーグ、これには5種類のソースがあります。個人的にはデミグラスより照り焼きかな?
さすがにフライングガーデンにはかないませんが、岩手のハンバーグも美味しいと思いますよ。


続いて、半世紀変わらないラーメン。
紫波町の藤屋、むしろこの味を変えるのに抵抗があるという店主。確かに盛岡の中華そばと言える醤油・チャーシュー2切れ・のり・メンマというのはいいですよね。

スープは一晩中煮込むそうです。さっぱり、甘口。
ちなみに三代目が野菜あんかけの「麻婆ラーメン」を作っています。こちらは女性に人気。

そしてランチにオススメはセットメニューのラーメン+玉子丼680円。
洋食派はオムライス650円。


次はお好み焼き、盛岡でお好み焼きといえば…
そう、八幡町の「すずめ」です。

生地はとろり、そこに卵をよく混ぜて、具も入れる。
鉄板に乗ったらもう触らずに、ひっくり返すまでがまん、というのがコツ。

ここは大阪仕込みの関西風の生地を使用しているんです。
それにもんじゃ、塩焼きそばまであります。美味しそうですね…


最後に繁華街でいただく昭和の味。

菜園のロイヤルホテル裏にある「つぼ半」は1975年創業。
ここの人気メニューはあんかけの広東麺に中華丼(ともに700円)。寒い岩手の冬にはピッタリ。
中にはライスでしめる人も…

朝はまずスープを仕込む。そして自ら試食するというこだわりよう。


再三再四書くようですが、岩手の人というのは保守的で新しいものに冒険しようとしないところがあります。また、日常こそすべて、何もないことがいちばんだという意識があると以前盛岡タイムスで読んだことがありました。
だからこそ、逆に古い「食堂」とか「店」というのがまだまだ生きているのかなと思うんですが…どうでしょうか?

渋民方面は浜善もふるさともなくなりましたね。芳来はありますが。好摩の高田屋とかもありますね。

ということで、長文失礼しました。

来週は…

2013-01-20 19:16:00 | SOCCER
来週ですが、実はまた岩手にいません。

関東社会人の始動ということで、色々と。
本当は秋田の予定だったのに…木曜から千住で一人ですよ。

しかもその足で関西遠征とか?


もっとも1.27が昼に仙台で東北リーグ運営委員会とか。
そこに来るのか、なんて鶴やゼブラの関係者にも言われましたが。

いわて沼宮内

2013-01-20 05:30:00 | SOCCER
さっき書いたことはおいといて、今日は審判講習会。
ま、午前で終わりますから、あとはゆっくりと。

というか、いっそここで協会サイドに林勇介をグルージャへ!とかゼブグル合併だ!とかなぁ…
さすがにお馬鹿扱いされるか。でももう我慢できないんだよな。

林がどうとか

2013-01-20 04:54:00 | ゼブグルベ!
さぁ、大変なことを知っちゃいました。

これはもう大変だ。林勇介がタイ、あるいはマレーのリーグへ行くと言う話だ。
林の代理人と言うのが元仙台関係者。交渉はしてきたが、本人は東南アジアでやりたいとか。一応盛岡に帰りたいとも言ってたらしいが。

この件について原稿をしたためました。
メディアが今回IRVの一世一代のキャンペーンに理解を示して欲しいと思う。

今回のことは、単に林勇介とかの問題だけじゃない。
岩手サッカーの、スポーツ全体の問題になると思うのだ。
今回林を国外流出させたとなれば、岩手は東南アジア以下だとよそ様から嘲笑われ、スポーツ全体バカにされる。

そんな負け犬でいいのか?

いろいろな手を書いたが、それが果たして取り上げてもらえるかどうか。すべてはそこだ。