goo blog サービス終了のお知らせ 

カンナからの風

沖縄県北部東海岸にある小さな1軒のホテルから

ホテルの窓から

2011-11-26 06:35:50 | リゾートホテル

ホテルの窓からの景色は、ホテル選びのポイントの一つかも知れない・・・。海外のホテルにチェックインして部屋に入ると最初に窓辺に行く。そしてカーテンを引いて外の景色を眺める。その景色が良いともう大感激となる。あるホテルの窓からの眺めは、朝の港の賑わいが見える素敵なホテルだった。小さなホテルだったから・・人々の声まで聞こえてくる。うるさいと感じる人もいるだろう!でも、僕には、言葉がわからないなりに人々がたくましく生きている姿を眺めていると不思議に安らぎを覚えたものだった。

ここ沖縄のカンナリゾートヴィラの窓からの眺めは、オーシャンビューがやはり人気。部屋から海が見える。海面がきらきらと輝く景色やまったりとした鏡のように平らな海に月の光が輝く海が部屋から見えるとそっと外に出てみたくなる。暗闇に輝く月の光はやさしく美しい。

宜野座村の闇は深い。都会での生活をしている人々から見ると真っ暗闇に見えるに違いない。しかし、この闇に親しむと別の世界が生まれて来る。自然に親しみ近づいて行くような感じがする。夜明けは、また格別。真っ暗の世界が徐々に明るさを増し始めると海の向こうからまばゆいくらいに大きな太陽が金色の雲を左右にまといながら昇ってくる。

ホテルの窓は世界への窓。世界を旅しながら、世界の人々の賑わいに触れてみたい!旅への憧れが湧いてくる。

*写真はイメージ

 

 


ホテル主催マラソン大会:アイアンマンレース

2011-11-16 06:47:23 | リゾートホテル

12月18日(日)カンナリゾートヴィラ主催、宜野座村後援、オリオンビール㈱、沖縄コカコーラ、琉球新報協賛でカンナ10マイルアイアンマンマラソンが開催される。

問合せ098-968-7011カンナリゾートヴィラ:マラソンとお問合わせ下さい。

アイアンマン・・と言うのは、宜野座村のこのコースの1/3は坂。しかも、半端じゃない・・上り坂が凄い!だらだらとした上り坂、急な胸突きの上り坂がコース内にいくつもある。コース自体も変化に富んでいる。ゴルフコースの中を突っ切ったり、サトウキビ畑、イチゴ畑の中を走りぬけかんなダムの公園を1周してビーチに沿って走る。海岸線の道は、海風に押されて元気に走れそうだ。

昨日、エントリーしたランナーにお会いしたが、こんなコースは初めてだと言うことでエントリーしたが10マイル(16.1KM)の体力では多分無理だと思うと語っていました。完走出来る人が何人になるか・・・。コースを車で走ってみたが、結構きついが結構楽しい。12月の沖縄は、ランニングには最適な季節。おしゃれして走ってみたり、景色を楽しんでみたり、仲間とわいわい走ってみたりと楽しみがいっぱいだと思う。本格的なランナーの方には、挑戦する面白さもあると思う。

かく言う私は、無理・・・。今の体力では、多分10KMくらいしか走れない・・(笑い)

*写真はコースの一部の上り坂

 


「満月からの贈り物」ハウスコンサートVOL6.

2011-11-13 07:29:41 | リゾートホテル

昨夜、11月の「満月からの贈り物VOL6.」が開催された。大勢のお客様にお越し頂いた演奏会も盛況のうちに終演。今回で3回目、5回目と言うお客様もいらっしゃった。印象に残ったのは、ドビュッシーの「月光降りそそぐ謁見のテラス」はリハの演奏と全く違う演奏にびっくり!ピアニストの亀山さんに何故?と伺うのを忘れてしまった。

今回は、ヴィオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスにピアノと言う構成。それぞれの楽器の音色を楽しむことが出来たととても好評でした。コントラバスはサンサーンスの動物の謝肉祭:像はとってもユニークで特にコントラバスはめったに単体での音色を楽しむことができない楽器だから余計に楽しむことができた。「G線上のアリア」はG線上での演奏にこだわっての演奏でこれも最近良く耳にする感じだった曲がヴィオラでの演奏と言うことでヴィオリンとまた違う印象。

最後のハンガリー舞曲第5番/ブラームスが終了して拍手が鳴り止まないのでアンコールをお願いしたら・・実はびっくり!なんと・・メンデルスゾーンの結婚行進曲・・・。実はコントラバスの照屋智江さんが今日(日曜日)結婚式を迎えるとのことで、その前日の演奏会だったと言う。それに、もう一つ、今年カンナで結婚式を挙げられたご夫婦が来場されていた・・・!!

何という偶然・・・!それにしても幸せなうれしいサプライズでした。音楽と言うのは、こうして身近に楽しんで頂けるとうれしいものだと思う。昨夜のメンバーはまた仲が良く息もぴったりだったから聴いていても心が弾んでくる。

ピアノ亀山 孝文さん、ヴィオリン阿波根 由紀さん、ヴィオラ大嵩 有紀さん、チェロ城間 恵さんコントラバス照屋智江さんの5人の素敵な方々でした。

12月は24日のX'mas Eveでのコンサート:料金は通常通りです。

フルートカルテット&ピアノでお楽しみ頂けます。

 


夜明け前

2011-11-11 06:36:05 | リゾートホテル

仕事への早朝の道。車で6分。歩いて30分(但し、夜明け前の空を眺めたり、サトウキビ畑の風を感じたりとのんびり歩くから・・・)歩いていると見慣れた景色もその日その日で移り変わる。道の向こうに見える空が金色に輝き始める瞬間を眺めたり・・きっと今日もいいことがありそうだ(笑い)なんと独り言。

歩いていると頭の中が色々と考えをめぐらすから、運動にもいいし少し自分の行動を見直したり反省したりできるし、新しいアイデアも浮かんでくる。

どうすれば、愛されるホテルなれるかといつもいつも考える。一人ひとりのお客様に向き合って過ごす毎日の中にきっと大きなヒントがあるんだと思う。つい見過ごしてしまいそうな事柄だったり・・。しっかりと目を大きく開いて耳を傾けられるように成長したいと思う。ホテルのスタッフが笑顔で働ける環境を作ることや期待に応えられていない自分を成長させるために考え方や行動を変えて見ようと思う。

カンナリゾートヴィラと言う愛すべきホテルをもっともっと知って頂いて使って頂ける環境作りを日々続けて行きたいと思う。

 


愛されるホテル

2011-11-07 07:34:57 | リゾートホテル

人々から愛されるホテルを創ろうと沖縄に来て1年。長い様で短いようで・・過ぎ去った時間はあっという間。これまで、心がけて来た事は先ず第一に地元の人々に愛されるホテルにしようと考えた。沖縄の人たち、もちろん地元北部の人たちに愛されるホテルでありたいと願った。収益は、その後のことと考えて・・使いやすい、居心地がいい、ちょっと旅気分を味わえるなどなどをテーマに考えてイベントを行い地域密着を考えてきた。

このカンナリゾートヴィラは、欠点だらけ・・・先ずわかりにくい!宣伝がされていない!不便!宜野座の農村地帯の中にありアクティビティーなどない!客室も30室で一度に多くのお客様を迎えることは出来ない!イベントもコンサートも人数制限をしなければ出来ない・・。スタッフにホテル経験者ほとんどいない・・・。

ホテルのこの欠点こそこのホテルのオリジナリティーと考えた。わかりにくい上に不便だから隠れ家として奥座敷として静かに使うことが出来る。宣伝もされてないから、我が家のようにプライベート感たっぷり。人に教えたくないけど・・ちょっと話してみたくなる口コミ。農村地帯だから自然が豊かで心休まる。リゾートに来てまで、人ごみにもまれて過ごすのは遠慮したい、と訪れる人が増えている。30室と言う客室数こそ・・静かにくつろげる空間。お客様の顔が見えるのでスタッフも距離感が近くなる。ホテル経験者がいないことで決まりきったホテルのサービスではなく、お客様に応じたサービスが可能になる。

あえて、欠点を長所になんてコンサルの先生みたいなことではなく・・お客様に愛されることを考えていたら・・・こうなった。恋愛とおなじかも・・・。仕事も好きに感じるとあばたもえくぼ・・!先ず自分を知ることから始めると、仕事って意外に面白くなる。

*写真は、ホテル敷地内のヴィラから海を臨む広々とした芝地。