見出し画像

札幌・円山生活日記

札幌で花見🌸2024〜梅の名所「平岡公園」〜

平岡公園は札幌市清田区にある面積66.4haの公園。札幌を緑地の帯で包み込む“環状グリーン ベルト構想”の拠点の一つで園の半分以上が樹林地で野鳥や昆虫も多数生息する自然豊かな公園です。西地区には面積6.5haの札幌でも最大級の梅林があり5月の開花期間には多くの花見客で賑わいます。

本日は「平岡公園」で観梅です。昨年までの反省から今年は少し早めに出かけてきました。公園のウェブサイトによれば梅の開花状況は【白梅:満開/紅梅:5分咲き】です。ただ気になったのは【今年はウソの被害などもあり花芽が少なくなっております】とのこと。結論を言えば被害は大きく少し残念な観梅となりました。アクセスは例年通り地下鉄東西線「大谷地駅」バスターミナルから「中央バス」利用で「平岡5条3丁目」下車です。

「平岡5条3丁目」下車し住宅の中の公園内を歩いて5分程で第一駐車場の入口に到着。
園内に入り駐車場脇を抜けると「梅の香橋」です。

【梅林】
「梅の香橋」から園内を進むと先に白梅が並んでいます。開花状況は「満開」のはずですが・・花があまり見られません??先へ行けばもっと咲いているのかと園道を更に進みますが・・。

先へ行っても白梅も紅梅も花が多く咲いた木は数えるほどです。
高台から見てもこんな感じ。例年だと紅白に彩られる梅の名所は面影もありません。公園のウェブサイトでは【今年はウソの被害などもあり花芽が少なくなっております】と控えめに書いていたのですが被害は大きかったようです。
少ない満開の白梅。
そして5分咲の紅梅。《ウソ(鷽)》は春先にウメやモモの蕾を摘み取ってしまうため公園管理者等から害鳥扱いされ駆除されている地域がある(出展:Wikipedia)とのことですが「平岡公園」の惨状は初めてです。 

その中で存在感を示していたのがスモモでした。何本かあるスモモの木は皆が白い花をたくさん咲かせていました。
気を取り直して定番の「梅ソフト」をいただきます。臨時売店には多くの人が並んでいます。

「梅ソフト」(1ケ税込み400円)。
臨時売店前のベンチのあるエリアは数少ない梅を眺めながら「梅ソフト」を食べる人たちで人気でした。

 【湿地・木道エリア】
折角ですので「湿地・木道エリア」へ。
エゾノリュウキンカ。
育ち過ぎたミズバショウ。
湿地帯の手前にはミヤマエンレイソウも多く咲いていました。

「梅の香橋」まで戻って本日の散策終了。

少し残念な観梅でしたが来年には「去年は大変だったけど今年はたくさん咲いたね!」と振り返ることが出来ることを期待します(写真は2022年5月6日撮影のもの)。ありがとうございました。

「平岡公園」
管理事務所所在地(東地区)
札幌市清田区平岡公園1番地1号  011-881-7924
開放時間
(全地区)4月中旬~11月30日
(東地区)4月~10月 5:00~21:00
11月 6:00~21:00
(西地区)期間中 6:00~21:00
(2024.5.4訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事