goo blog サービス終了のお知らせ 

vetの卵

獣医学部にいながらほとんど動物に興味のない獣医学部生の日常を伝えていきます。

切り札

2006-04-25 00:58:21 | プライベート
大富豪ってゲームがある。

原則として3が一番弱くて2が一番強いゲームだ。

しかし2であろうとジョーカーには負けてしまうし、「革命」や「イレブンバック」のようなルールがあればどうなるかわからない。

また、「8切り」・「都落ち」「スペ3返し」などのルールが適用されるようならさらに色々と考えなくてはならない。



何が言いたいのかというと、今自分の置かれている状態をきちんと把握することが大切だということだ。

そして、その中で一番良い手を選んで状況を打開していく能力が今の自分には求められているように思う。



困ったときほど切り札が欲しい。

そんな切り札を今のうちから仕込んでおこうと思う今日この頃である。

ゴールデンウィークまでの道のり

2006-04-21 23:47:40 | プライベート
今日は現代経済学をさぼって高校の友達と買い物に行った。

結構痩せたので服のサイズが合わないので買わないと間に合わないのだ。


でもあんまり欲しいものがなかった。

財布とベルトが買えたのは良かったけど・・・、まぁそんな時もあるか。

焦って色々買い込むよりは良い物をじっくり選んだほうが良いだろう。


しかし今週は酷く疲れた。

水・木・金曜日と予定が埋まっており、明日も遅くまでバイト。

日曜日には生理学と骨学の復習、そして英語の予習と車の練習・・・やる事多し。

来週になると月・水・木曜日はほぼフルコマで出勤しつつ、火曜日にサークルの新勧がある。

その間にも水曜日には骨学のテストがあり、木曜日には魔の生理学が・・・。

ゴールデンウィークまでの道のりは果てしなく遠い。



こうなったらゴールデンウィーク弾けること必至です。

眠い

2006-04-18 21:22:17 | プライベート
今日は一日眠かった。

まず電車で爆睡。

そして環境保全学で爆睡。

次の文章表現でうたた寝。

そして最後の心理学で爆睡。



・・・、春ですねぇ。

第三段階

2006-04-16 17:01:19 | プライベート
もう免許をとって十日以上過ぎている。

実際卒業検定からは二週間位車に乗っていない。



このままじゃ車の乗り方を忘れてしまう・・・。



危険を感じたので、今日は親父を乗せて路上へ。

個人的にはこれを第三段階だと思う。


一段階 

・車の乗り方を覚える。
・仮免許を手に入れる。

二段階

・路上で交通法規を覚える。
・卒業証書を貰う。

その後、各々学科を受けて免許入手。

そしていざ第三段階・・・



応用編のスタートです。



まず我が家の車に慣れなくてはいけない。

うちの車はオデッセイ。

でかい、車両間隔が未知数。

そして一番びっくりしたのが馬力。

ちょっと踏むとすぐに時速60kmに達してしまう。

ブレーキの操作が雑になる。

マニュアルのようなギア操作が無い分速度に対する意識が低いのかもしれない。


そして川崎の交通事情にも手間取った。

大きい道路は車の数が半端じゃない。

どの車も車線変更しまくり。

おまけに路駐の数も多い。

歩行者と自転車が少しでも余裕があるとすぐに横断する。


そして最後には数々の標識。

止まれの場所では速度を緩めるものの誰も一時停止しない。

停止禁止部分も信号待ちの間進入。



分かっていたこととはいえここまで教習所のマニュアルと違うとかえって開き直れる。

教官がいないからリラックスして運転できるし。

なんか面白かった。

親父はかなりヒヤヒヤしていたけど・・・。




そして最後の難関は車庫入れ。

うちの家は商店街に面しているため車や人などあらゆる交通量がMAXの場所にあり、そこへバックで入れなければならない・・・。

しかし、これさえ覚えればおそらくたいていの場所で車庫入れ可能。

早く覚えたい。



とりあえずこれからも毎週日曜は第三段階を続けていこうと思う。


続・バトン

2006-04-14 11:32:37 | プライベート
どうやら前回はバトンの意味を勘違いしていたようで・・・。

自分は『免許』でやらなければならなかったようで・・・。

ということでもう一度・・・。


①PCもしくは本棚に入っている『免許』

福島の山奥で使っていた絵がめちゃくちゃ古い教本。
参考書とか問題集とか使わずこれだけで勉強していた。
良く受かったなぁと思う。


②. 今妄想している『免許』

ハンター免許証。

実は自分が進路に迷っていた頃「HUNTER×HUNTER」でポックルってキャラが

「俺はこれから世界を回って様々な未確認生物を見つけ出す。いわゆる幻獣ハンターってやつだ。」

って言ってるのを見て俺も免許欲しいなって思ったからなんとなく獣医志望になったことがあった。

今考えると安易に進路を考えたものだなぁと思うけど、今でも結構ハンター免許証について妄想するのは面白い。

やっぱり幻獣ハンターにはなりたい♪


③. 最初に出会った『免許』

仮免許。

修了検定終了後に貰うもの。

一回修了検定落ちたこともあって貰った時めちゃくちゃ感動した。

路上出れるぞー!・・・みたいな。


④.特別な思い入れのある『免許』

もってるの普通免許しかないんでやっぱり普通免許。

こんなに辛い思いするとは想像もしていなかった・・・。

あんな何も無い山奥で軟禁されようとは・・・。

しかもスケジュールがおかしいし。

一日八個も入っている日もあれば一個だけの日もあるし。

24時間福島にいて実技50分だけなんて気が狂いそうだった。

でも少しは我慢ってものを知ったかもしれないし、良い体験したとは思う。




次に高校の友達のt.k.からきたバトンを・・・。


●自分を色に例えると

ピュアブラックらしい。(腹の中が・・・)

●自分を動物に例えると?

熊さん

●自分をキャラに例えると?(何でも可)

ピッコロさん・・・だったら良いな。

●自分を食べ物に例えると?

ちくわ。
肝心な部分が抜けている。

●あなたは大学生ですか?

うん。

●国立ですか?公立ですか?私立ですか?

私立。
国立志望だったけど・・・。

●ぶっちゃけレベルの高い大学ですか?

うちの学科だけ入るのは難しい。
でも最近は倍率が落ちて15倍位なので入り易いのでは?
ちなみに学生は皆変人。

●何大学ですか?

麻布

●センタ試験は受けました?

うん。

●点数を教えて下さい。

いくつかな~・・・。
確かどのマーク模試よりも悪かったのは覚えてるんだけど・・・。
点数までは覚えてない。

●あなたは現役合格ですか?

そんな馬鹿な。
一浪じゃ~。

●あなたが受験生だったころ、第一志望はどこでしたか?

岩手大

●あなたは今の大学に満足していますか?

何とも言えない。
ただ学校が狭くて生徒が少ないのは不満。

●編入などは考えていますか?

特には何も。

●大学の講義は楽しいですか?

楽しいのもあるけど少ない。
必修が多いので義務として出ている感じ。

●ちゃんと講義には出席していますか?

もちろん!
100%出席・・・してるはず。

●前期の成績はどうでしたか?

可もなく不可もなく。

●ノートはちゃんと取ってますか?

取ってる。

●この大学に入って良かったと思う点。(五個)

・たまたまバイト先に同じ大学の先輩がいたこと

・付属病院が良い事

・今度新しい実験棟がたつこと

・教授に権威が多いこと

・駅に近いこと

●この大学に入って後悔したこと。(五個)

・遠い

・横浜線しか通ってないので横浜線頼みなところ

・知名度が極端に低い

・必修が多過ぎる

・どこに病原体が潜んでるか分からないので少しヒヤヒヤする

●あなたは部活・サークルに入っていますか?

うん。

●大学生活を満喫できていますか?

出来てる方だとは思う。
のびのび遊んでるので。

●あなたの大学を志望校としている受験生に向けて一言どうぞ

入りたい人は頑張って下さい。
生物受験は難しいのでお勧めは物理受験。

●次に回す五人の人

前回指名した五人の方よろしくお願いします。

愛バトン

2006-04-12 14:09:11 | プライベート
バイト先の先輩から愛バトンなるものを頂いたのでやってみることにします。


①PCもしくは本棚に入っている『愛』

本棚には漫画だらけ。
その中でも特に思い入れのある漫画は地雷震。
結構暗い感じの漫画だけど話が凝ってて面白い!

あと最近はNumber。
ウン様が面白いって言ってたから買ってみたらはまってしまった・・・。

ちなみにPCの中には高校の奴らと遊んだときの画像が入ってるが・・・。
他人にはお見せできない。


②. 今妄想している『愛』

妄想は得意分野ですが・・・。
特にこれといって考えてないかな。

しいて言えばお互い邪魔にならないような付き合いをしたい。


③. 最初に出会った『愛』

まだ出会ってませんが何か?


④.特別な思い入れのある『愛』

田舎の山形と佐渡。
自然に囲まれた田舎は第二の故郷です!
今年も帰って釣りしたい・・・。

そして地元川崎。
普段は絶対に気にしないけど合宿免許から帰ってきたとき凄くホッとしたから。

そういえば先週の木曜日無事に免許取れました。
お世話になった皆様ありがとうございました!
一人では怖くて乗れませんけど・・・。


⑤. バトンを渡す5人

ゆきさん→『ネトゲ』 来年こそ岩手!

ウン様→『麻雀』 社会人おめでとうございます!ネタ期待してます!

Ken→『サークル』 ローサおめでとう!その後を聞かせてくれ!

ブッチャー使いさん→『デコトラ』 免許取ったんでいつか軽トラ乗らせて下さい!

しんじ→『アニメ』 二次元ネタ期待!



では皆さん頑張っていきまーしょい!!!

成分分析

2006-04-10 22:55:45 | プライベート
流行ってますよね。

成分分析っていうのは言葉を入力すると色々な成分に分けてくれるパソコンのソフトです。

面白そうなのでうちのバイト先を入力してみました。


まず漢字で入れてみました。(○○個別指導学院って)

その結果出てきたのは

言葉91%、愛7%、優雅さ1%、電力1%でした。


はっきり言います。

愛なんて存在しません。

これは表向きですね。


実はここは英語が裏なわけです。

というわけで英語で入力です。(○K○で)


でましたね・・・、膿が。





気合88%、媚11%、嘘1%。





そうですよね、このバイトは気合で成り立ってますもんね。

媚も大事です。

生徒はお客様ですし。

そして残り1%の嘘・・・、1%なんてまたまたご謙遜を。



とりあえずこのソフトは面白い。



では最後にうちのボスの成分分析を・・・。








月の光43%、嘘25%、知恵10%、回路9%、マイナスイオン8%、理論2%、見栄1%、海水1%、毒物1%。

四分の一は嘘なんですね・・・。




2006-04-09 22:48:43 | プライベート
二年次の一番最初の授業は野生動物学だった。

その担当教授が世界的権威らしく、自分の自己紹介を兼ねて自分が出演した「素敵な地球船宇宙号」を見せられた。

内容は彼が成功を収めた赤色野鶏のお話。

ちなみに赤色野鶏っていうのは地球に存在する全ての鶏のご先祖様らしいです。

内容は非常に楽しかった。

また、教授は動物園を中心に活動していて年に何回かタイに飛ぶらしい。

(教授はズーラシアを作った方です。)

年に一回学生をタイの研修に連れて行くので行きたい方は志願して下さいって告知してた。

ちなみに活動内容は象の実習。




象!?




大き過ぎない?

それって規格外でしょ?

でもどうなんだろう象って・・・。


少しだけ興味が湧いた。

そんなときにツタヤにて象の映画を見つけてしまった。

巷で有名だった「星になった少年」である。


借りてしまった・・・、内容もよく分からないのに・・・。


そして、今日塾のバイトに行く前に見てみた。

思ったより良かった。

最後の方は普通に感動してしまった。

主人公のようにひたむきに何かを得ようとする姿勢に感銘を受けた。

中学生なのに、象使いになろうとタイまで行くなんて・・・。

凄い人がいたものだ。

いやぁ~、人と動物の繋がりって大事だなぁ~。





・・・、象について考えるために借りた映画に普通に感動して終わってしまった・・・。

でもしょうがないっすね。

役者の演技が良過ぎました。

動物も含めて。

良作ですよ、この映画は。

特に邦画ファンの方にはお勧めです。



象の実習しにタイ行くかも・・・。

身体測定

2006-04-05 17:27:16 | プライベート
今日は二月二十日の成績発表以来久しぶりに大学に行ってきた。

身体測定があったからだ。


身長が二ミリ減って、体重が14kg落ちた。

うーん、身長はどうでもいいけど体重が・・・。

ストレスって本当に怖い。


慣れていないことなんて滅多にするもんじゃない。

寮生活って本当に大変だった。

洗濯したくても洗濯機が空いてなかったり、洗濯しても干す場所がなかったり、夜は騒いでて眠りにくいし、風呂も誰かが入ってないのを確認して入らなければならなかったり・・・。

あげるとキリがない。


でもそういう苦労が人間を少しずつ大きくすることも実感できた。

凝り固まった偏見も薄まる。

そして、今ある現状に満足できたりもする。


そういった発見をするという意味では苦しいことも必要かなって思った。

・・・、うまく卒検受かったから言えることだと思うけど。


今日の身体測定では減った体重からいろいろなことを考えさせられた。