(裏)片言からの英会話ブログ

ダメ人間に片足を突っ込んだ主婦がウサギ学校にて英会話を習う手記。2年目に突入。

特別番外編 ドイツ語VOICE(club7)at横浜本校~その1 

2006-02-26 15:50:53 | VOICE
今日はながいさんを頼りに、ななななんと!ドイツ語VOICEのクラブ7に参加!!無謀!!ながいさんが来られるまでにあっちの入り口やこっちの入り口から入ってロビーのメイトさんに不審がられたのは内緒だ。

さて1コマ目、ながいさんのお隣に着席(この場所がライフライン)、初めてネイティブのドイツ語を聞く。…面白いくらい解からない!!何を言っているか解からない外国人をシミジミと眺めているだけの私。講師のH先生は細くて長い(?)先生で、グレイの髪がカールしていて、イメージ、イギリス人って感じだ。が、ぜんっぜん英語と響きが似てない。ドイツ人って知らなかったら何人か不明だ。

どうやら自己紹介をしようという流れらしい。おお、事前にながいさんが渡して下さった「ドイツ語自己紹介カンペ」が役に立つぞ~。と、言うわけで自分の番が回ってくるまでひたすら頭の中で暗唱。他の方の自己紹介は地名は分かるけど(当たり前)職業が難しいなぁ。
ながいさんのお友達のOさんはどうやら本がどうの?って職業を言ったっぽい。先生がしきりに本を持たせようとする。簿記とか経理って感じの職業を言ったのかな??顔馴染みの生徒にはとことん絡むH講師であった。

自己紹介が終わると、ドイツのお祭りについてのトピックに移る。話のキーワードをながいさんがパパッと電子辞書で調べて見せて下さる。(泣)「自由に使ってくださいね!」ってながいさんにおっしゃっていただいたのだが、実は電子辞書という物を使ったことがなくて扱えなかったのだ!もたもた調べている間に講師の話の大部分が聞こえなくなってしまうだろうし(聞く単語全部調べないといけないから!)、そうするとますます置いてけぼり…。なのでながいさんのすかさずのフォローが本当にありがたかった!

ドイツのカーニバルにはいろんな種類がある様だ。地域によって違うようだが、ライン川のあたりは盛んらしい。ドイツ北部にはほとんどないらしい。昔からライン川沿いは栄えていたものね。チョコやボンボンを使うものや政治家の人形?「コイズーミ」なんて説明していた。ねぶたみたいな巨大なものでも作るのかなぁ。あとピエロ(?)の仮装をするものとか。音楽をかけて踊るっていうのはまぁどこでもやるよね。女の人がボスになって、男の人のネクタイを切るものもあるらしい!…そこでH講師、ハサミを取り出して女性のメイトさんにネクタイを切るように言ってくる。皆が尻込みしていると結局Oさんに「ほら君しかいないよ」くらいの勢いで本当に自分のネクタイを切らせてしまったヨ!!クレイジーだ!!次の講師のネクタイも切れって言っていたようだけど…。(ジェスチャーで判断)

後でながいさんに教えてもらったのだが、内容はほとんど一緒のカーニバルでも地域によって呼び名が違うんだって。掛け声の話なんかも出たようだけど、それも地域によって違うのかな。あんだけ広い土地だもの、そりゃ違いもあるだろね~。せまい日本でさえこれだけ違いがあるんだもの。いやードイツのことたくさん聞いた!意味はほぼ解からなかったけど大満足!!


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントつけるの忘れてた (ながい)
2006-03-13 21:31:48
ということで、遅ればせながらコメントしてみましょう



>ロビーのメイトさんに不審がられたのは内緒だ。



うーん、もっと早く待ち合わせ場所に行けばよかったですね。ごめんなさい。でも、不審がったのはスタッフさんかも」





>…面白いくらい解からない!!



世界は英語だけじゃないんだ、って新鮮な気持ちになるでしょ? ここにいると生中国語や生フランス語も聞けます。





>どうやら本がどうの?って職業を言ったっぽい。



そうそう、彼女はBuchhalterinなんです。経理の(女の)人って言う意味です。だけど、Buchは本、halterはhaltenする人、haltenとは持つとか支えるとかそういう意味です。最後のinは女性を表しているだけ。だから、直訳すると「本を持つ(女の)人」ってなります。だからHは本を持って「こうやってるんだね」みたいなことを言っていたのです。でも、他の人には難しいジョークだったようで、Hもちょっと反省していましたね。





>顔馴染みの生徒にはとことん絡むH講師であった。



あのメンバーの中では彼女が私の次に話せる人だったんですよ。後の人たちは7Bぐらい。彼女は6ですからねー。





>電子辞書という物を使ったことがなくて



まったく触る気配がなかったので途中でそんな気がしました。慣れると便利ですよー。





>チョコやボンボンを使うものや



パレードとかでチョコや飴を投げるみたいですね。私もよくわかりませんが。ちなみにボンボンはドイツ語で「飴」を指します。candyの事です。



2コマ目のレポートも楽しみです
返信する
レス遅くなりました! (あきンた)
2006-05-21 14:54:52
解説ありがとうございます!

大分スッキリしました~。いやはや、分からないって歯がゆいですね。

分かっても話せないし…。当たり前ですが。



電子辞書、買おうと思います。やはり便利そうですもの…。

最近、いろいろなメーカーのサイトで調べています。

でもドイツ語の電子辞書ってハングルより少ないですね。



さてさて、随分経ってしまいましたがパート2に取り掛かるぞー
返信する