こんばんは🌟

編み物とクリームソーダめぐりがライフワークのあきのひかりです🍒
明日、スセミの白くまシリーズの新商品を出品いたします🐻❄️✨
どんな白くまなのか‥
ちょっとだけお見せしますね☺️

春にぴったりの爽やかなニューカラーです✨
スセミって何??と思われた方は‥
こちらをご覧くださいね⬇️
明日また全体像をアップします☺️
楽しみにしていてくださいね~✨
最後まで読んでくださりありがとうございました🫶🫶🫶
皆さまこんばんは✨

編み物とクリームソーダめぐりがライフワークのあきのひかりです🍒
今回は、「長ネギのスセミ」をご紹介します☺️

スセミって何?と思われた方は先にこちらをご覧くださいね。
⬇️ ⬇️ ⬇️
先日、長ネギ好きな大食いYouTuberさんへのプレゼントに‥とご注文をいただきまして。
私あきのひかり、せっせと「長ネギのスセミ」を編ませていただきました🙂
‥で、出来上がったのが最初の写真のスセミなのです。
どうですか??
ちゃんと長ネギに見えるかな??笑
長ネギが大好きだというYouTuberさん。
なんと遠征先の京都まで長ネギスセミちゃんを連れて行ってくださったそうです☺️✨
頑張って!!! pic.twitter.com/EkFkheyB7J
— ゆだいんぐ (@hutatennbulettp) May 22, 2022
‥皆さま、長ネギを見つけられましたか??
‥そうです‼︎
テーブルの上にチラリと長ネギスセミちゃんが見えますよね✨
京都にまで連れて行ってくださったなんて。
とっても嬉しいです。
ありがとうございます✨✨✨
この長ネギスセミ。
色合いがなんとなくクリームソーダに似ていると思いませんか??
クリームソーダめぐりが趣味の私にとっては、この2色は愛おし過ぎる色の組み合わせなのです🥺✨
いつか、クリームソーダのスセミも編んでみたいなぁ🍈
最後まで読んでくださりありがとうございました🫶🫶🫶
こんにちは🙂

編み物とクリームソーダめぐりがライフワークのあきのひかりです🧶
皆さま、新大食い女王のありのまんまサンをご存知ですか??
ありのまんまさんのYouTubeチャンネルに、「日本一超巨大7kgパフェ」を完食した動画がアップされました。
なんとこの動画に、私あきのひかりが編ませていただいたティラノサウルスちゃんが出演しています🦖

ありのまんまさん‥。
とってもお綺麗で驚くほどにほっそりとしたお方なんですよね。
そんなありのまんまサンが、デカ盛りパフェをパクパク平らげていく姿に見入ってしまうこと間違いなしなので。
ぜひ、ありのまんまサンのYouTube
覗いてみてくださいね☺️✨✨
こんにちは☺️

編み物とクリームソーダ好きな「あきのひかり」です⭐︎
今回は、私が編んでいる「スセミ」についてお話したいと思います。
「スセミ」と聞いて「あー、あれのコトか」とわかる方って。
いったいどれくらいいらっしゃるんだろう?と考えてみましたが‥
たぶん、そう多くはいらっしゃらないのではないかなと思います。
そこで、皆さまにスセミについて知っていただきたいので。
少しご紹介していきたいと思います☺️
スセミというのは、毎日の食器洗いやお掃除に使う「たわし」のことをいいます。
元々は韓国の家庭で愛用されているもので、ハングルでは수세미と表記します。
使用している材料は、韓国から取り寄せた専用の糸です。
スセミの特徴は、少量の洗剤でもよく泡立ち、汚れを落としやすいところ。
そして一般的なアクリルたわしよりも水切れが抜群に良いので、とても乾燥させやすいのも大きな特徴です。
すぐに乾燥するので衛生的に使用することができます🙂
私が編んだスセミ作品、少しだけご紹介しますね☺️

白くまのスセミです。
前回の記事に載せたシロクマちゃんとは、帽子が色違いです🐻❄️
スセミの糸はキラキラしているので、編み上がったスセミもキラキラ輝いています。
とっても可愛いので、ちょっとしたプレゼントやお礼のお品としても喜ばれています✨
これからgooマルシェルでも販売していきたいと思いますので。
楽しみにしていてくださいね🍒
最後まで読んでくださりありがとうございました🫶🫶🫶