教員におすすめの教育書 厳選して紹介します

学校現場の教員,教師にとって,おすすめの教育書を紹介しています。

もうすぐ学校現場に出る新採用教師にとって必読書となるのは(2)(2012年~2013年版)

2013-02-17 10:51:28 | Weblog
▼これだけは,読んでおきたい座右の書です。


 
▼「学級づくりの書」
 
 ○「必ず成功する!学級づくりスタートダッシュ」(学陽書房)
 ○「子供を動かす法則」(明治図書)
 ○「新卒教師時代を生き抜く初任者1ヶ月の成功シナリオ」(明治図書)


▼「特別支援教育」
 
 ○「軽度発達障害の臨床」(診断と治療社)
 ○「学級担任が進める 通常学級の特別支援教育」(黎明書房)


▼「授業づくりの書」
 
 ○「プロ教師直伝! 授業成功のゴールデンルール」(明治図書)
 ○「授業の腕を上げる法則」(明治図書)


▼「教師としての事務能力を高める」
 
 ○「毎日の仕事を劇的に変える仕事術」(学事出版)
 ○「教師のノート術」(黎明書房)


▼「教師としての「生き方」を学ぶ」
 
 ○「プロ教師の「子どもを伸ばす」極意」(明治図書)
 ○「教師修業10年)(明治図書)
 


▼上の本は,「必読書」です。長く長く使えます。

 他にも,amazonなどで探すと,良い本はたくさんあります。

 隠れた名著が,実はかなり多くあります。

 本屋で,すぐに立ち読みをして,良いと思った本を読むのをオススメします。

もうすぐ学校現場に出る新採用教師にとって必読書となるのは(1)

2013-02-17 10:39:11 | Weblog
▼もうすぐ学校現場に出る新採用教師にとって必読書


 4月が近付いています。
 
 学校現場に出る人は,そろそろ,準備をしておかないと間に合いません。

 
 一番にすべきは,何でしょうか。


 ここを間違うと,とんでもないことになります。


 大学の卒論でしょうか。

 
 それも大切ですが,それよりも何倍も大切なことがあります。


 4月から現場に出る人が,2月,3月でやっておかなくてはならないこと。


 それは,「本を読む」ことに尽きます。


 
▼現場は大変,過酷です。


 現場に出てから,学んでいては間に合いません。



 新採用教師,新卒教師,4月から現場に出る人にとって,必要なのは,具体的な教育の方法です。



 例えば,4月,学校に行ったときにまず何をしますか。


 たった1週間後に,学級びらきがあります。

 授業も始まります。


 4月から準備をして間に合うでしょうか。

 これは,火を見るより明らかです。


 私自身,大変な目にあいました。 事務処理だけで,毎日が過ぎていくのです。
 挨拶まわり,名簿づくり,教室掃除,荷物移動,プリント作成・印刷,各種手続き・・・。


 教育の方法を学ぶ時間など,まったく,ゼロでした。


▼こんな状態で,学級びらき,授業びらきを迎えるなど,恐ろしいことです。

 学級崩壊まっしぐら,授業崩壊へ突き進むことになります。



▼まだ4月までに,2月,3月とあります。


 本を,5冊は読めます。

 いや,頑張れば10冊はいけるのではないでしょうか。


 
 この時期は,理論ではなく,「即役に立つ本」をオススメします。


 理論を学んでもすぐ生かせません。


 実践本こそ,読むべきです。


 一番良いのは,理論も実践もある本です。ですが,数は少ないです。
 ほとんどなきに等しいと言っても過言ではありません。


▼座右の書を次の回で,紹介します。