教員におすすめの教育書 厳選して紹介します

学校現場の教員,教師にとって,おすすめの教育書を紹介しています。

【実際に役立った】これだけは購入しよう オススメ教育書

2023-04-24 16:30:41 | 新卒教師 新採用教師

【実際に役立った】これだけは購入しよう オススメ教育書

 

 

▼教員にとって,必ず読むべき教育書を厳選して紹介していきます。

 

 初任者にオススメなのは,以下の書籍です。

 

*******************************

 教師1年目の学級経営 (東洋館出版社)

*******************************

 

 まるで,先輩から温かいアドバイスを受けているかのような感覚になる書籍です。

 

 1年目の12ヶ月の学級経営戦略がとても役立ちます。

 

 また,具体的な学級経営の取り組み例が,参考になります。

 

 そして,1番役に立つのが,「困ったときに,こう考えたら良い」と心が折れないための,考え方,マインドの使い方を教えてくれることです。

 

 くじけそうになったとき,温かいアドバイスで,救われます。

 

▼さらに,中堅教師,ベテラン教師でも役立つ書籍を紹介します。

できる教師の「対応力」 ―逆算思考で子どもが変わる―

 ① できる教師の「対応力」 ―逆算思考で子どもが変わる―」(東洋館出版社)

② 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと」(明治図書)

①は,未来志向の子ども対応を学ぶための書籍です。普通の対応では教師は疲弊してしまいます。疲弊したくない教師にオススメです。

②は,2030年に向けた新しい授業をどうデザインしていくかに必須の書籍です。教えるという全ての職種の人が読むべき書籍です。

 

▼最近は,理科専科になる教師も増えてきました。

 

 学級担任で,理科を教えている教師もいます。

 

 理科を教えることになったら。

 

 まず本屋に行って絶対に探したいのが,次のシリーズです。

 

1)なぜクラス中がどんどん理科を好きになるのか 全部見せます小3理科授業

2)なぜクラス中がどんどん理科のとりこになるのか 全部見せます小4理科授業

3)なぜクラス中がどんどん理科に夢中になるのか―改訂・全部見せます小5理科授業

4)なぜクラス中がどんどん理科を得意になるのか―改訂・全部見せます小6理科授業

 

 たった2000円ぐらいで,教材研究の時間が浮きます。

 

 事前に少し読んでおけば,それでOKなのが魅力。

 

 しかも,教師も楽しめる授業になります。

 

 子供も喜びます。全学年そろえたいシリーズです。

 

 

▼本代をけちった教師は,学級経営や授業に苦しんでいます。 

 

 教師生活を地獄にするも,天国にするも,自分次第です。

 

 もし身近に来年の4月から教師になる人がいるなら,本を贈ってあげたいものです。


 「本を贈る」というのは、4月から現場に出る教師にとって、何よりの励みになります。


【実際に役立った】教員におすすめの教育書!必ず1度は目を通したい教育書を厳選して紹介

2022-02-01 09:31:23 | 教師

【実際に役立った】教員におすすめの教育書!必ず1度は目を通したい教育書を厳選して紹介

 

 

▼教員にとって,必ず読むべき教育書を厳選して紹介していきます。

 

 最初に紹介する書籍は,若い教師向けの書籍です。

 以下の三冊は必須となります。

*******************************

 ① 教師1年目の学級経営 (東洋館出版社)

 ② 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 学級経営 42のこと (明治図書)

 ③ 子どもを自立へ導く学級経営ピラミッド (明治図書)

*******************************

 

▼さらに,中堅教師,ベテラン教師でも役立つ書籍を紹介します。

できる教師の「対応力」 ―逆算思考で子どもが変わる―

 ① できる教師の「対応力」 ―逆算思考で子どもが変わる―」(東洋館出版社)

② 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと」(明治図書)

①は,未来志向の子ども対応を学ぶための書籍です。普通の対応では教師は疲弊してしまいます。疲弊したくない教師にオススメです。

②は,2030年に向けた新しい授業をどうデザインしていくかに必須の書籍です。教えるという全ての職種の人が読むべき書籍です。

 

 さらに,以下重要な書籍に絞って紹介します。

 

(1)余計な失敗や落とし穴を避けたい人に贈る本

 

 ① 「教師で成功する術」(小学館)

 ② 「若い教師の成功術」(学陽書房)

 ③ 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 教師の仕事」(明治図書)

 

 

(2)授業で困りたくない人に贈る本

 

 ① 授業成功のゴールデンルール」(明治図書)

 ② 実践アクティブ・ラーニングまるわかり講座」(小学館)

 ③ 勉強ができる! クラスのつくり方」(東洋館出版社)

 

 

(3)多忙な職場にしたくない人に贈る本

 

 ① 忙しい毎日を劇的に変える仕事術」(学事出版)

 ② 「若手教師のための「超」時間術」(明治図書)

 ③ 仕事の成果を何倍にも高める教師のノート術」(黎明書房)

 

 

(4)精神的に追い込まれたくない人に贈る本

 

 ① 「先生のためのセルフコーチング」(明治図書)

 ② プロ教師の「折れない心」の秘密」(明治図書)

 ③ プロ教師の「子どもを伸ばす」極意」(明治図書)

 

 

(5)子どもに嫌われたくない人に贈る本

 

 ① 学級経営に活かす 教師のリーダーシップ入門」(金子書房)

 ② 「学級&授業づくり成功のコツ」(明治図書)

 ③ 子どもを自立へ導く学級経営ピラミッド」(明治図書)

 

 

 

▼本代をけちった教師は,学級経営や授業に苦しんでいます。 

 

 一年目を地獄にするも,天国にするも,自分次第です。

 

 もし身近に来年の4月から教師になる人がいるなら,本を贈ってあげたいものです。


 「本を贈る」というのは、4月から現場に出る教師にとって、何よりの励みになります。


新卒教師 新任教員 新採用教員のためのオススメ教育書 オススメ教育書 カテゴリー別3選

2021-02-24 13:56:46 | 新卒教師 新採用教師

「新卒教師 新任教員 新採用教員のためのオススメ教育書」

新卒教師 新任教員 新採用教員のためのオススメ教育書 カテゴリー別3選

 

▼新卒教師(新任教員,新採用教員)にとって,読むべき本を紹介していきます。

 

 とりあえず,全員すぐに購入した方がよい本

*******************************

 ① 教師1年目の学級経営 (東洋館出版社)

 ② 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 学級経営 42のこと (明治図書)

 ③ 子どもを自立へ導く学級経営ピラミッド (明治図書)

*******************************

 

 最も大切なことは,4月までに,「本に出会う」ことです。

 良い本は,教師生活のスタートには,必携です。

 

 

▼ 学校に一緒に良書も持っていくのです。

 そして教室の本棚に入れておくのです。

 真剣に教員の生活を充実させようと思ったなら,やはり30冊も40冊も書籍は用意すべきです。

 

▼とはいえ,良書は本当に,少ないのです。

 いつまでも使えるような,それでいて,自分が励まされるような,そんな本を座右に置いておきたいものです。

 

 以下,カテゴリー別に,必読書を紹介します。

 

(1)余計な失敗や落とし穴を避けたい人に贈る本

 

 ① 「教師で成功する術」(小学館)

 ② 「若い教師の成功術」(学陽書房)

 ③ 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 教師の仕事」(明治図書)

 

 

(2)授業で困りたくない人に贈る本

 

 ① 授業成功のゴールデンルール」(明治図書)

 ② 実践アクティブ・ラーニングまるわかり講座」(小学館)

 ③ 勉強ができる! クラスのつくり方」(東洋館出版社)

 

 

(3)多忙な職場にしたくない人に贈る本

 

 ① 忙しい毎日を劇的に変える仕事術」(学事出版)

 ② 「若手教師のための「超」時間術」(明治図書)

 ③ 仕事の成果を何倍にも高める教師のノート術」(黎明書房)

 

 

(4)精神的に追い込まれたくない人に贈る本

 

 ① 「先生のためのセルフコーチング」(明治図書)

 ② プロ教師の「折れない心」の秘密」(明治図書)

 ③ プロ教師の「子どもを伸ばす」極意」(明治図書)

 

 

(5)子どもに嫌われたくない人に贈る本

 

 ① 学級経営に活かす 教師のリーダーシップ入門」(金子書房)

 ② 「学級&授業づくり成功のコツ」(明治図書)

 ③ 子どもを自立へ導く学級経営ピラミッド」(明治図書)

 

 

 4月までに読んでおきたい「必読書」です。

 

 知っておくのと知らないのとでは,1年後に大きく違いが出てくるでしょう。

   

 

 

▼本代をけちった教師は,学級経営や授業に苦しんでいます。 

 

 一年目を地獄にするも,天国にするも,自分次第です。

 

 

 早い人は,11月,12月から本を読み始めています。

 遅くとも,1月から3月までに読まないといけません。

 

 もし身近に来年の4月から教師になる人がいるなら,本を贈ってあげたいものです。


 「本を贈る」というのは、4月から現場に出る教師にとって、何よりの励みになります。

 

 是非,「新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書」を参考に,本を贈ってあげてください。


新卒教師 新任教員 新採用教員のためのオススメ教育書 オススメ書籍 カテゴリー別3選

2019-12-29 20:04:45 | 新卒教師 新採用教師

「新卒教師 新任教員 新採用教員のためのオススメ教育書」

 

▼新卒教師(新任教員,新採用教員)にとって,読むべきオススメ教育書を紹介していきます。

 最も大切なことは,4月までに,「本に出会う」ことです。

 良い本は,教師生活のスタートには,必携です。

 学校に一緒に良書も持っていくのです。

 そして教室の本棚に入れておくのです。

 真剣に教員の生活を充実させようと思ったなら,やはり30冊も40冊も書籍は用意すべきです。

 

▼とはいえ,良書は本当に,少ないのです。

 いつまでも使えるような,それでいて,自分が励まされるような,そんな本を座右に置いておきたいものです。

 

 以下,カテゴリー別に,必読書を紹介します。

 

(1)余計な失敗や落とし穴を避けたい人に贈る本

 

 ① 「教師で成功する術」(小学館)

 ② 「若い教師の成功術」(学陽書房)

 ③ 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 教師の仕事」(明治図書)

 

 

(2)授業で困りたくない人に贈る本

 

 ① 授業成功のゴールデンルール」(明治図書)

 ② 実践アクティブ・ラーニングまるわかり講座」(小学館)

 ③ 勉強ができる! クラスのつくり方」(東洋館出版社)

 

 

(3)多忙な職場にしたくない人に贈る本

 

 ① 忙しい毎日を劇的に変える仕事術」(学事出版)

 ② 「若手教師のための「超」時間術」(明治図書)

 ③ 仕事の成果を何倍にも高める教師のノート術」(黎明書房)

 

 

(4)精神的に追い込まれたくない人に贈る本

 

 ① 「先生のためのセルフコーチング」(明治図書)

 ② プロ教師の「折れない心」の秘密」(明治図書)

 ③ プロ教師の「子どもを伸ばす」極意」(明治図書)

 

 

(5)子どもに嫌われたくない人に贈る本

 

 ① 学級経営に活かす 教師のリーダーシップ入門」(金子書房)

 ② 「学級&授業づくり成功のコツ」(明治図書)

 ③ 子どもを自立へ導く学級経営ピラミッド」(明治図書)

 

 

 4月までに読んでおきたい「必読書」です。

 

 知っておくのと知らないのとでは,1年後に大きく違いが出てくるでしょう。

   

 

 

▼本代をけちった教師は,学級経営や授業に苦しんでいます。 

 

 一年目を地獄にするも,天国にするも,自分次第です。

 

 

 早い人は,11月,12月から本を読み始めています。

 遅くとも,1月から3月までに読まないといけません。

 

 もし身近に来年の4月から教師になる人がいるなら,本を贈ってあげたいものです。


 「本を贈る」というのは、4月から現場に出る教師にとって、何よりの励みになります。

 

 是非,「新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書」を参考に,本を贈ってあげてください。


新卒教師 新任教員 新採用教員のためのオススメ教育書(これだけは読んでおきたいオススメ教育書)

2018-12-12 09:09:36 | 新卒教師 新採用教師

「新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ教育書)」

▼新卒教師や,新採用教員にとって,読むべきオススメ教育書を紹介していきます。

 
 4月に現場に出る人のための紹介です。

 
 「これだけは読んでおきたい!」というものに絞って紹介します。





▼まず,これだけは即買った方が良い本です。

 (1) 「教師で成功する術」(小学館)

 
 これだけは,直ちに本屋に行って買うべきでしょう。

 何といっても,学級経営や授業の大切な内容が,全て示されているからです。

 この本は,新卒教師全員が買った方がよいと,『断言』できます。

 担任になったら,何をどうしたらよいのか。それが全て示されています。

 

 知っておくのと知らないのとでは,1年後に大きく違いが出てくるでしょう。

 
 

▼以下,新卒教師,若い教師へのオススメ本を一挙に紹介します。 

 

 オススメ具合は★(5が最高)で示しています。

 

▼「教師としての「生き方」を学ぶ」
 
 ◯「若い教師の成功術」(学陽書房) 【★★★★★】
 ◯「先生のためのセルフコーチング 自分への問い方次第で教師人生は変わる!」(明治図書) 【★★★★★】
 ◯「教師修業10年」(明治図書) 【★★★★】


▼「子どもに感謝される教師になる」
 
 ◯「勉強ができる! クラスのつくり方 」(東洋館出版社) 【★★★★★】
 ◯「学級経営に活かす 教師のリーダーシップ入門」(金子書房) 【★★★★★】

 

▼「学級づくりの書」
 
 ◯「子どもを自立へ導く学級経営ピラミッド 」(明治図書) 【★★★★★】
 ◯「学級で生かすパフォーマンス心理学」(金子書房) 【★★★】
 


▼「特別支援教育」
 
 ◯「軽度発達障害の臨床」(診断と治療社) 【★★★】
 ◯「学級担任が進める 通常学級の特別支援教育」(黎明書房) 【★★★★★】
 ◯「発達障害の子どもたち」(講談社) 【★★★★★】



▼「授業づくりの書」
 
 ◯「プロ教師直伝! 授業成功のゴールデンルール」(明治図書) 【★★★★★】
 ◯「斎藤喜博 授業」(国土社) 【★★★】
 ◯「授業の腕を上げる法則」(明治図書) 【★★★★★】



▼「余裕をもって仕事をしたい人に」
 
 ◯「毎日の仕事を劇的に変える仕事術」(学事出版) 【★★★★】
 ◯「教師のノート術」(黎明書房) 【★★★★】
 


▼「ひと味違う教師になりたい人へ」
 
 ◯「明日(あした)」(角川書店)【★★★】
 ◯「若い教師がぶつかる「壁」を乗り越える指導法!」(学陽書房)【★★★★】
 ◯「教師で成功する術」(小学館)【★★★★★】



▼本代をけちった教師は,学級経営や授業に苦しんでいます。 

 一年目を地獄にするも,天国にするも,自分次第です。

 3月末までに,それだけ本を読んだかで,1年が決まってしまいます。

 良い本を,4月までにいくつ探せるか。

 それに教師生活の充実がかかっています。

 ただし,毎年3月,4月になると,本が売り切れ状態になることも少なくありませんので注意が必要です。

 

 早い人は,2018年の11月,12月から本を読み始めています。

 遅くとも,2019年になった1月から3月までに読まないといけません。

 

 もし身近に来年の4月から教師になる人がいるなら,本を贈ってあげたいものです。



「本を贈る」というのは、4月から現場にいく学生さんにとって、何よりの励みになります。

 

 

 

新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)


新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)

2017-10-30 08:40:42 | 新卒教師 新採用教師

「新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)」

▼新卒教師や,新採用教員にとって,読むべき本を紹介していきます。


 
 「これだけは読んでおきたい!」というものに絞って紹介します。





▼まず,これだけは即買った方が良い本です。

 (1) 「教師で成功する術」(小学館)

 
 これだけは,直ちに本屋に行って買うべきでしょう。

 何といっても,学級経営や授業の大切な内容が,全て示されているからです。

 この本は,新卒教師全員が買った方がよいと,『断言』できます。

 担任になったら,何をどうしたらよいのか。それが全て示されています。

 

 知っておくのと知らないのとでは,1年後に大きく違いが出てくるでしょう。

 
 

▼以下,新卒教師,若い教師へのオススメ本を一挙に紹介します。 

 

 オススメ具合は★(5が最高)で示しています。

 

 
▼「学級づくりの書」
 
 ◯「教師のための「クラス・マネジメント」入門」(日本標準) 【★★★★】
 ◯「学級で生かすパフォーマンス心理学」(金子書房) 【★★★★】
 


▼「特別支援教育」
 
 ◯「軽度発達障害の臨床」(診断と治療社) 【★★★★】
 ◯「学級担任が進める 通常学級の特別支援教育」(黎明書房) 【★★★★★】
 ◯「発達障害の子どもたち」(講談社) 【★★★★★】



▼「授業づくりの書」
 
 ◯「プロ教師直伝! 授業成功のゴールデンルール」(明治図書) 【★★★★★】
 ◯「斎藤喜博 授業」(国土社) 【★★★★】
 ◯「授業の腕を上げる法則」(明治図書) 【★★★★★】



▼「余裕をもって仕事をしたい人に」
 
 ◯「毎日の仕事を劇的に変える仕事術」(学事出版) 【★★★★】
 ◯「教師のノート術」(黎明書房) 【★★★★】



▼「教師としての「生き方」を学ぶ」
 
 ◯「若い教師の成功術」(学陽書房) 【★★★★★】
 ◯「村を育てる学力」(明治図書) 【★★★★】
 ◯「教師修業10年」(明治図書) 【★★★★★】
 


▼「ひと味違う教師になりたい人へ」
 
 ◯「明日(あした)」(角川書店)【★★★★】
 ◯「若い教師がぶつかる「壁」を乗り越える指導法!」(学陽書房)【★★★★】
 ◯「教師で成功する術」(小学館)【★★★★★】



▼本代をけちった教師は,学級経営や授業に苦しんでいます。 

 一年目を地獄にするも,天国にするも,自分次第です。

 3月末までに,それだけ本を読んだかで,1年が決まってしまいます。

 良い本を,4月までにいくつ探せるか。

 それに教師生活の充実がかかっています。

 ただし,毎年3月,4月になると,本が売り切れ状態になることも少なくありませんので注意が必要です。

 

 早い人は,2017年の11月,12月から本を読み始めています。

 遅くとも,2018年になった1月から3月までに読まないといけません。

 

 もし身近に来年の4月から教師になる人がいるなら,本を贈ってあげたいものです。



「本を贈る」というのは、4月から現場にいく学生さんにとって、何よりの励みになります。

 

 

 

 

新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)


新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)(2017年版)

2017-04-04 15:58:10 | 新卒教師 新採用教師

▼新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)(2017年版)です。

 

 基本,これまでに紹介したオススメ本を読めば,大丈夫です。       

  以下,参照してください。

    「学級崩壊を回避する!」 新卒教師・新採用教員オススメ本(2016年版) 

  「学級崩壊を回避する!」 新卒教師・新採用教員オススメ本(2015年版) 

  「学級崩壊を回避する!」 新卒教師オススメ本(2014年版) 

 

▼今回も,2017年度に発刊された本で,特にオススメ!と思えるものだけ紹介します。

 

 【オススメ本】

 実践アクティブ・ラーニングまるわかり講座 (小学館)

 

 アクティブ・ラーニングまるわかり講座

 

 

▼毎年のことですが,

 本代をけちった教師は,1年後に,学級経営や授業に苦しむことになります。

 

 本をいくつ探せるかで,教師生活の充実が決まります。  

 

 

新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)

 


「学級崩壊を回避する!」 新卒教師・新採用教員オススメ本(2016年版)

2016-03-31 12:29:07 | 新卒教師 新採用教師

▼新卒教師や,新採用教員にとって,読むべき本を紹介していきます。    

 新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)

 2016年版です。    

 基本的には,    

 前回まで(2015年度まで)にオススメした本を読めば,大丈夫です。  

 というのも,オススメ本は,ほとんど変わっていないからです。

 

 そこで,  

 今回は,2016年度に発刊された本で,特にオススメ!と思えるものだけ紹介します。      

 

 2015年度は, 「学級崩壊を回避する!」 新卒教師・新採用教員オススメ本(2015年版)を参照してください。      

 

 よりたくさんの本を知りたい方は,    『「学級崩壊を回避する!」 新卒教師オススメ本(2014年版)』  も,とても参考になるはずです。  

 

 

▼ 時間がない人にも,安心の本が出ました。    

 漫画がたくさん出てくるので,漫画だけでも読んでおくと,大きく違ってくるでしょう!  

 

 とりあえず最初の1冊として,これだけ持っておけば,教師としてうまく仕事を進められるはずです。  

 

(1) 「教師で成功する術」(小学館)   

 

 

 

 

 

 

 

 

▼毎年のことですが,

 本代をけちった教師は,1年後に,学級経営や授業に苦しむことになります。

 新学期が始まるまでに,それだけ本を読んだかで,1年が決まってしまいます。  

 良い本を,いくつ探せるか。  

 

 それに教師生活の充実がかかっています。  

 

 4月には本が売り切れることがあるので,そこだけ注意してください。

 

 

 

 新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)


「学級崩壊を回避する!」 新卒教師・新採用教員オススメ本(2015年版)

2015-02-19 09:07:35 | 新卒教師 新採用教師

新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)

 

 

▼新卒教師や,新採用教員にとって,読むべき本を紹介していきます。

 
 今回は,2015年版です。

 
 「これだけは読んでおきたい!」というものに絞って紹介します。


 よりたくさんの本を知りたい方は,

 
 『「学級崩壊を回避する!」 新卒教師オススメ本(2014年版)』


 を参照してください。




▼まず,これだけは即買った方が良い本です。


 (1)「必ず成功する!学級づくりスタートダッシュ」(学陽書房)

 
 これだけは,直ちに本屋に行って買うべきでしょう。

 何といっても,学級経営の最初に何をするかが,全て示されているからです。

 新卒教師全員が読んだ方がよいと思えます。



 (2)「必ず成功する!授業づくりスタートダッシュ」(学陽書房)

 こちらは,先ほどの本の姉妹本です。

 授業も,最初が肝心です。

 4月に何をどう授業したらよいのか。それが全て示されています。知っておくのと知らないのとでは,1年後に大きく違いが出てくるでしょう。





▼続いて,今年絶対にオススメできる!という本が出ました。



 (3)「子どもを自立へ導く 学級経営ピラミッド」(明治図書)


 これは本当にオススメです。

 
 この本の何が一番良いかというと,「どの人でも,よい学級をつくるための方法が具体的に示されているところ」です。

 はっきりいって,教師を20年,30年としてきたベテラン教師ですらも,この本は役立ちます。


 新卒教師,新採用教師にとっては,よい学級をつくるための具体的方策を山のように知ることができるでしょう。

 よい学級をイメージできていないと,よい学級はつくれません。この本で,最高の学級像をイメージできている人と,そうでない人とは,雲泥の差ができること間違い無しです。

 
 

▼その他のオススメ本です。


 
▼「学級づくりの書」
 
 ○「必ず成功する!学級づくりスタートダッシュ」(学陽書房)
 ◯「教師のための「クラス・マネジメント」入門」(日本標準)
 ◯「学級で生かすパフォーマンス心理学」(金子書房)
 


▼「特別支援教育」
 
 ○「軽度発達障害の臨床」(診断と治療社)
 ○「学級担任が進める 通常学級の特別支援教育」(黎明書房)
 ◯「発達障害の子どもたち」(講談社)



▼「授業づくりの書」
 
 ○「プロ教師直伝! 授業成功のゴールデンルール」(明治図書)
 ◯「斎藤喜博 授業」(国土社)
 ○「授業の腕を上げる法則」(明治図書)



▼「余裕をもって仕事をしたい人に」
 
 ○「毎日の仕事を劇的に変える仕事術」(学事出版)
 ○「教師のノート術」(黎明書房)



▼「教師としての「生き方」を学ぶ」
 
 ○「若い教師の成功術」(学陽書房)
 ◯「村を育てる学力」(明治図書)
 ○「教師修業10年」(明治図書)
 


▼「ひと味違う教師になりたい人へ」
 
 ◯「明日(あした)」(角川書店)
 ◯「若い教師がぶつかる「壁」を乗り越える指導法!」(学陽書房)
 



▼本代をけちった教師は,学級経営や授業に苦しんでいます。 

 3月末までに,それだけ本を読んだかで,1年が決まってしまいます。

 良い本を,4月までにいくつ探せるか。

 それに教師生活の充実がかかっています。

 ただし,毎年3月,4月になると,本が売り切れ状態になることも少なくありませんので注意が必要です。

 

 新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)
 
 


「学級崩壊を回避する!」 新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)(2014年版)

2014-01-20 10:58:08 | 新卒教師 新採用教師

新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)

 

 

▼新卒教師や,新採用教師にとって,読むべき本を紹介しています。

 
 今回は,2014年版です。

 
 本を読む教師は,1年後に良い思いをしています。楽しく教師生活を送ることができます。

 
 しかし,本代をけちった教師は,学級経営や授業に苦しんでいます。クレームの嵐に見舞われている人もいます。


 これは,現場の事実です。


 ・・・たかが,本代数万円で,天国へも地獄へも分かれてしまうのです。 恐ろしいことです・・。


 『頑張る人は,本を読み,良い思いをし,ますま本を読む』

 『頑張らない人は,本を読まず,苦しい思いをし,ますます本を読む時間がなくなる・・・』


 二極化しているなあ,と感じています。

 
 毎年,100冊を超える教育書を読んでいます。その中で,特に良かったと思えるものだけ紹介していきます。


 
▼「学級づくりの書」
 
 ○「必ず成功する!学級づくりスタートダッシュ」(学陽書房)
 ◯「教師のための「クラス・マネジメント」入門」(日本標準)
 ◯「学級で生かすパフォーマンス心理学」(金子書房)
 


▼「特別支援教育」
 
 ○「軽度発達障害の臨床」(診断と治療社)
 ○「学級担任が進める 通常学級の特別支援教育」(黎明書房)
 ◯「発達障害の子どもたち」(講談社)

▼「授業づくりの書」
 
 ○「プロ教師直伝! 授業成功のゴールデンルール」(明治図書)
 ◯「斎藤喜博 授業」(国土社)
 ○「授業の腕を上げる法則」(明治図書)


▼「余裕をもって仕事をしたい人に」
 
 ○「毎日の仕事を劇的に変える仕事術」(学事出版)
 ○「教師のノート術」(黎明書房)


▼「教師としての「生き方」を学ぶ」
 
 ○「若い教師の成功術」(学陽書房)
 ◯「村を育てる学力」(明治図書)
 ○「教師修業10年」(明治図書)
 


▼良い本は,時間が経っても良い本だと実感します。
 
 上記の本は,座右の書になること間違いなしです。 

 3月末までに,それだけ本を読んだかで,1年が決まってしまいます。

 私の場合,本屋で,立ち読みをして,良いと思った本は,買うようにしていました。

 そして,教室に本棚を置いて,いつでも読み直せるようにしていました。

 新卒の人には,毎年良いと思った本をプレゼントしています。

 良い本を,4月までにいくつ探せるか。

 それに教師生活の充実がかかっています。

 

 

 新卒教師 新任教員 新採用教員のための必読書(これだけは読んでおきたいオススメ本)