のんびりかあさんのHello! My Baby

2006年7月に男の子、2010年9月に女の子を出産した二児の母のブログです。

食事用エプロン

2008年05月29日 | 保育園
こぶたぐみに進級して必要になったものの一つ、食事用エプロンです。
今までは市販の食事用エプロンを使っていましたが、それらはマジックテープで首の後ろでとめるので、自分で着脱がしづらいとのこと。首の部分がゴムの、かぶってつけるタイプの食事用エプロンを用意してくださいと言われました。なにしろこぶたぐみの年間目標が『「ジブンデ!」という気持ちを大切にする』なので。

公立保育園に行かせている友達から、食事用エプロンの形が決まっていて手作りしなくてはいけないという話は聞いていて、私立保育園だから自由なのかな、楽チンだわ~なんて思っていたのですが、手作りエプロンにはちゃんとした理由があったんですね...。

というわけで、作ってみました食事用エプロン!食べこぼしを受けるポケットもつけました。主人には「乾きにくいんじゃないの?」と不評ですが。
とりあえず2日分(6枚)作って、息子にかぶせてみたら、泣いて嫌がります。保守的な息子は慣れないゴムが首の周りにあるのが嫌みたいです。え~ん、せっかく作ったのに...。

先生に相談したら、そのうち嫌がらなくなるので様子を見ましょう、とのこと。お友達が自分でかぶってるのをみたら、息子もやりたくなるかな?そのときがくるのを待つことにします。

通園バッグ

2008年05月29日 | 保育園
こぶたぐみに進級して、新しく持ち物に加わったのが通園バッグです。
こぶたぐみになったら、脱いだ服はロッカーにひっかけてある通園バッグに自分で入れるんだそうです。
そのため、ロッカーの高さにあっていて、かつ洋服を何セットか入れても余裕がある大きさのバッグが必要になりました。これがなかなか難しいんです。大き過ぎるとロッカーの上部につっかえて折れ曲がってしまうし、高さがちょうどいいものは小さすぎます。おまけに素材がやわらかすぎると入れ口が分かりにくく、洋服を入れづらいから不向きとのこと。
いろいろ試しましたが、これらの条件をクリアするバッグはわが家にはなく、お店でも見つけられずにいました。

これは手作りするしかないか...と思っていたある日、通勤途中の駅にできた100円均一の店を通り抜けた時にぴったりのサイズのバッグが視界に飛び込んできました。
キャラクターものは守備範囲ではないのですが、そんなことは言っていられません。試しに一つ買い(なにしろ100円ですから気軽に買えます)、保育園に持って行ったらほんとにぴったり!

...と満足なのは私だけで、息子自身はとりあえず使っていた中国のお土産をもらったときの真っ赤な紙袋の方がお気に入りだったようです。その紙袋、他の園児にも大人気だったんですよねー。なにがいいのかしら。色?ビミョウにブサイクなパンダ?よくわかりませんが、ちゃんとした通園バッグをみつけるor作るまではこれで我慢してください!

ふとん袋

2008年05月26日 | 保育園
ひよこぐみからこぶたぐみに進級したのを機に、懸案だったお昼寝ふとん用の袋を完成させました。

保育園に通い始めてすぐの頃に作りかけたものの、持ち手の部分の強度補強などひとすじなわではいかない部分があって、完成させないまま放ってありました。ずっと昼寝ふとんを買ったときの袋でしのいでいたのですが、ひよこぐみのときは三つ折りにしまっていたふとんを、こぶたぐみでは二つ折りにしまうようになって、今までの袋では使いづらくなったので、ようやく完成にこぎ着けました。結局、ギリギリにならないとやらないんですよね、私...。

裏地をつけたら、ふとんの出し入れの時にまとわりつくし、持ち手はもう少し補強した方がよかったし...と反省点が多々あります。もう一度作れば、もっと使いやすいものができると思いますが、もう一つ予備に作っておくか...という気にはなれません。
だって、まっすぐ縫うだけで技術はいらないけれど、大きさが大きさだけに結構面倒だったんだもの。破れたりして使えなくなるまでは、とりあえずこのふとん袋でいこうと思います。

『いろいろおせわになりました』

2008年05月21日 | 絵本
1才半を過ぎた頃から息子は絵本が大好きになりました。子供にかこつけて絵本をせっせと買っている私は正直ホッとしています。

この1週間の彼のお気に入りは『いろいろおせわになりました』です。先週日曜に初めて読んであげてから、毎日(というか朝晩)読んで~と持ってきます。

「おちゃをのみにきてください」「はい こんにちは」
「いろいろおせわになりました」「はい さようなら」

のくりかえしなのですが、元はなわとびのときに歌うわらべうたということで、「おーちゃをのーみにきてください♪」と節をつけて読みます。表紙の裏に楽譜がついていて、私のようにわらべうた初心者でも安心(^O^)

息子と一緒に節に合わせて体を揺らしながら読むのはとても楽しいです。
わが家にあるのは月刊誌こどものとも年少版ですが、本になって出直しているので、みなさんもぜひ!おすすめです。

春の遠足

2008年05月14日 | 保育園
今日は春の園外保育、つまり遠足の日です。昨日は雨でしたが、今日は晴れて来たので、今ごろは公園に着いた頃でしょうか。

遠足と行っても、園からよく散歩に行く公園にお弁当を持って行くだけなんですけどね。まさに園外保育です。
父母の会主催のピクニックが5/25(日)にあって、家族全員で参加する予定なので、春の遠足はないと思い込んでいたのですが、先週園外保育のお知らせの紙が連絡箱に入っていてびっくり。園主催の遠足は別にあるようです。しかも、25日も同じ公園に行くんですよ、これが。

遠足&ピクニックといえば、問題はお弁当です。息子のお弁当に入れることができるのは「こどもが食べられるもの」で、スプーンやフォークはまだ上手に使えないので「手でつかんで食べられるもの」と限定されています。年末や年度末など、給食のない日が何回かあって、私のお弁当ネタはすでに品切れ。結局、間違いなく食べてくれるチキンライス弁当再登場です。青い野菜は嫌いなので、えんどう豆を細かく刻んで卵焼きに入れました。そして必殺技!トマトソースをポテトにかけ、大好きなイチゴも入れたら、息子のお弁当は真っ赤になってしまいました(^_^;)。息子の好きなものばかりで、これなら文句ないでしょ!?という感じですが、栄養のバランスは疑問符がつきます...。

ごめんね~、料理の才能も飾り付けのセンスもない母で。
流行っていると聞くキャラ弁を作ってる人は本当にすごいと思います。息子が大きくなる前にブームが終わって、「作って!」と言われる日が来ないことを祈るのみです。

さて、次は25日のピクニックのお弁当です。何を持って行こうかしら?行楽弁当の本でも見て、考えることにします。

こどもの日

2008年05月13日 | 育児
超久しぶりのブログ更新です。ブログをお休みしていた間にも、グアムに行ったり、ひよこぐみからこぶたぐみに進級したりといろいろありました。息子自身もすべり台で活発に遊ぶようになったり、言葉を発するようになったりと、目覚ましい成長ぶりを見せています。育児日記としてブログを始めたはずなのに、これでは大切なことを書き漏らしちゃいますね。反省...。まぁ、今後もぼちぼち更新していけたらと思っています。

さて、今回はこどもの日の話題です。初節句だった去年は両祖父母をよんで盛大にお祝いしましたが、2回目の今年は静かに家族だけでお祝いすることにしました。なにしろ、五月の連休は1日結婚記念日、5日義父の誕生日、6日主人の誕生日と行事がいっぱいで大忙しなのです。

それでも、お祝いに絵本をもらったり、それなりにこどもの日を楽しんだようです。去年は見向きもしなかった五月人形や鯉のぼりを今年は興味深げにカチャカチャいじっていて、息子の成長を感じることもできました。

そんな息子の姿を見て、2回目のお節句ですでにこんなに手抜きでいいのか?と反省し、せめてもの気持ちとして鯉のぼりのケーキを急きょ作ってみました。
夕飯前に飾り付けをしたので、お腹が空いた息子は半ベソで「ケーチ!」と叫んでおりました。ごめんよ~。

仕方がないのでシッポの部分を作ったときに出た余りをあげたら満足したのか、いざ出来上がって本番のケーキを食べる段になったら、イチゴばっかり食べて、スポンジの部分は残してました。それならケーキは焼かなくてもよかったのでは?という気もしますが、あまり深く考えないようにします(^_^;)