26日付けの’Democracy Now!‘のタダのpodcastは、あの前回米大統領選挙での洞が峠(?)であったオハイオ州はクリーブランド市選出の米民主下院議員で’米民主党2008年大統領候補‘の’泡沫候補’の一人らしいデニス・クシニチ(Dennis Kucinich)なる人物が、基督教最高指導者であるジョージ・ブッシュ大統領を厳しくかつ優しく慈父のごとく指導するデック・チェルニー副(福?)大統領に対して弾劾動議を出すという、なんとアメリカにもアジ演説がとてもうまい萩本欽ちゃんに良く似た’極左冒険主義者‘のような議員が存在することに驚いてしまうようなニュースもあったが、そんなことよりもっともっと驚いてしまうのは、あの’セサミ・ストリート‘(PBS KID-Sesame Street)で有名な教育番組を中心に放映する PBS(Public Broadcasting Service)で’Buying The War’なるショッキングなタイトルで、いかにアメリカの主要メディアがイラク戦争への報道で不正を働いたかを暴露した番組を制作したビル・モイヤーズ(Bill Moyers)のインタービューとその番組の概要の紹介であった。
英語の勉強はなにはともかくどうしてもヒアリングの壁をどう乗り越えるかがともかくなんとしても決め手だが、高尚な難しい英語が氾濫する理屈っぽい’Democracy Now!’ではなくやはり単純明快なFOX Newsがいいに決まっている(あのマッチョさに時々はまいっちゃうが)。’Democracy Now!’の後Fox Newsに行くとホットしてしまうが、なぜか分からなかったがこのビル・モイヤーズと‘Buying The War’を激しく’たたいてたたいてたたきまくっている(アメリカ人とデベートするときはこうやるんだね)ビデオ・クリップが一番目立つところにあったが('O'Relly: Moyers and Dishonesty')、なんかFOXはこの'Buying The Way'に恨みでもあるのかな。一番の攻撃は、「ビル・モイヤーズは極端な基督教信仰者である」(あれ、基督教最高指導者のジョージ・ブッシュ大統領から免許皆伝をうけてないとんでもない偽基督教徒じゃないの?)であったが、そのビル・モイヤーズの’極端な基督教原理主義者‘ぶりは, あのリチャード・ドーキンズの’理性と科学’(Reason&Science)に対抗しているがごとくのタイトルの"信仰と理性(Faith and Reason)"シリーズにしめされているのだろうか。(ドーキンズとモイヤーズの対談はここ ドーキンズとモイヤーズが顔がそっくりさんなので驚いてしまう、そしてなんとまあモイヤーズを攻撃しているFox Newsのビル・オライリー(Bill O'Reily)のドーキンズへのインタービューがドーキンズサイトにのっている!なんという三角関係か、狭い世界だね)。
‘Buying The War’の1時間半近くのビデオ・クリップはちょっと分かりにくいけど、’ここ’のWatch Videoボタンでいき、’QUICKTIME'か 'WINDOS MEDIA'を選んだ後、Chapter1,2,3,4,5毎に分割されているボタンを押していく。なんかマイケル・モーアのFahrenheit 9/11 に負けず劣らずのジョークばかりのコメディをみているような’楽しさ’なんだけど、これで真剣にイラク戦争したの!?!と呆然となってしまう。台本原稿(Transcripts)もあって英語のヒアリング練習にとてもいい。
<script language="JavaScript" type="text/javascript" src="http://counter1.fc2.com/counter.php?id=1800333"></script>
<noscript>
チャットレディ</noscript>
英語の勉強はなにはともかくどうしてもヒアリングの壁をどう乗り越えるかがともかくなんとしても決め手だが、高尚な難しい英語が氾濫する理屈っぽい’Democracy Now!’ではなくやはり単純明快なFOX Newsがいいに決まっている(あのマッチョさに時々はまいっちゃうが)。’Democracy Now!’の後Fox Newsに行くとホットしてしまうが、なぜか分からなかったがこのビル・モイヤーズと‘Buying The War’を激しく’たたいてたたいてたたきまくっている(アメリカ人とデベートするときはこうやるんだね)ビデオ・クリップが一番目立つところにあったが('O'Relly: Moyers and Dishonesty')、なんかFOXはこの'Buying The Way'に恨みでもあるのかな。一番の攻撃は、「ビル・モイヤーズは極端な基督教信仰者である」(あれ、基督教最高指導者のジョージ・ブッシュ大統領から免許皆伝をうけてないとんでもない偽基督教徒じゃないの?)であったが、そのビル・モイヤーズの’極端な基督教原理主義者‘ぶりは, あのリチャード・ドーキンズの’理性と科学’(Reason&Science)に対抗しているがごとくのタイトルの"信仰と理性(Faith and Reason)"シリーズにしめされているのだろうか。(ドーキンズとモイヤーズの対談はここ ドーキンズとモイヤーズが顔がそっくりさんなので驚いてしまう、そしてなんとまあモイヤーズを攻撃しているFox Newsのビル・オライリー(Bill O'Reily)のドーキンズへのインタービューがドーキンズサイトにのっている!なんという三角関係か、狭い世界だね)。
‘Buying The War’の1時間半近くのビデオ・クリップはちょっと分かりにくいけど、’ここ’のWatch Videoボタンでいき、’QUICKTIME'か 'WINDOS MEDIA'を選んだ後、Chapter1,2,3,4,5毎に分割されているボタンを押していく。なんかマイケル・モーアのFahrenheit 9/11 に負けず劣らずのジョークばかりのコメディをみているような’楽しさ’なんだけど、これで真剣にイラク戦争したの!?!と呆然となってしまう。台本原稿(Transcripts)もあって英語のヒアリング練習にとてもいい。
Counter
<script language="JavaScript" type="text/javascript" src="http://counter1.fc2.com/counter.php?id=1800333"></script>
<noscript>