goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

お花・ウェディング・旅行のお話綴り

gooブログからはてなブログへ引っ越しました

2025-05-08 08:33:47 | ブログ

 花あそびは、はてなブログへ引っ越しました。

URLは、http://akie24hanaasobi.hatenablog.com です。

よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ
にほんブログ村


gooブログからはてなブログへお引っ越し

2025-05-02 09:41:46 | ブログ

  <はてなブログのプロフィール画像>

 皆さま こんにちは (*^-^*)

長いことお世話になったgooブログが無くなることになり、gooブログが推奨している「はてなブログ」に引っ越しの手続きをしました。

まだ色々設定することがあり、はてなでのブログアップはまだ出来ませんが、これからもよろしくお願いいたします(*^-^*)

日本ブログ村はそのまま継続します。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ
にほんブログ村


月曜レッスンレポート~モダンリリー

2025-04-29 10:25:29 | アート・文化

 皆さま こんにちは (*^-^*)

ゴールデンウィークに突入しておりますが、昨日はレッスン開催いたしました。

八重咲きのユリを使ってカッコいいアレンジをお作りいただきましたよ♪

モンステラの濃い緑にバンダの紫、深紅の薔薇が良く合います。

そして優しいピンクのユリが引き立ちますね~

次のレッスンは、5月12日でございます。

長いお休みをゆっくり楽しんでください。

 

gooブログのサービスが終了になるそうで、引っ越しをしなければです。

10年くらい前だったか、OCNのブログからgooブログへの引っ越しはまだ頑張れる歳で難なくやれたけれど、今回はとても面倒です。

まぁ でもやらねば! どうなることやら(‥;)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ
にほんブログ村


月曜レッスンレポート~基本形ヴィンデント=絡巻状

2025-04-22 09:50:45 | アート・文化

 皆さま こんにちは (*^-^*)

今日も良い天気です。 何処かへ出かけて行きたいですね。

山も若葉でふんわりモコモコ、そうだ! いつも行くJA直売所と道に駅に行って山菜のコシアブラをゲットしなければ無くなるかも。

一昨日は夫がタケノコをたくさん採ってきてくれたので、煮物・まぜご飯の具・メンマなどたくさん作り置きをしました。

季節の旬の食材、特に山菜はこの歳になると本当に美味しい、幸せを感じます。

さて、昨日は基本形の中の絡巻状を表現したヴェンデントをお勉強。

春らしい軽やかな緑の絡みが表現出来ていると思います

 

プリザーブドフラワーコースの新メンバーMさん、体験レッスン以後初めての作品です。

バラの開花も上手で、綺麗に出来上がりました。

どんどん上達しそうな予感。(^^)

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ
にほんブログ村


今撮ってきた庭の花たち♪

2025-04-16 09:10:57 | ブログ

   <学名 ムスカリ  ムスカリ属 キジカクシ科>

 

 皆さま こんにちは (*^-^*)

今我が家の庭に咲いている花たちを撮ってきましたのでご覧くださいませ。

たくさんありますがどうぞ最後まで。

去年JAの直売所で購入したピンクの小花(買ったときはすでに大きなラウンド形)、これはこぼれ種から育ち、ひとつの芽から育ちましたが大きいラウンド形になりそうです。株が大きく広がり、ピンクの小花の茎が伸び軽やかな雰囲気の直径70cmくらいの見ごたえのある花鉢になります。

ハンギングにしても素敵です。隣にビオラがおまけに育ちました。違うところへ植え替えようと思います。

名前はわかりません。調べましたが出てきませんでした。(知っている方教えてください)

 

 <枝垂れ梅(八重)  学名 シダレウメ  バラ科サクラ属>

 

<花海棠(カイドウ) バラ科 リンゴ属>

 

<芝桜 学名フロックススプラータ ハナシノブ科フロックス属> 

 

 <ボケの花  バラ科 ボケ属>

 

<水仙 学名ナルシサス ヒガンバナ科スイセン属>

 

<糸水仙 キジカクシ科ツリガネズイセン属>

 

<セダムの大きくなった株(多肉植物) ベンケイソウ科マンネングサ属>

セダムはとても種類が多くて葉の大きさや形状、カラーバリエーションも豊富です。

 

  <クリスマスローズ 学名ヘレボレス キンポウゲ科 へレボレス属>

 

<雪柳(ユキヤナギ) バラ科 シモツケ属>

 

<ビオラ、ヴィオラは、 スミレ科スミレ属のラテン語名>

園芸上は、パンジーの小輪多花性種をビオラと呼んでいる。

 

<紫花菜(ムラサキハナナ)、アブラナ科オオアラセイトウ属>

道の脇や山の麓などそちらこちらで今見かけますね。

野菜としての利用や種から油を採取出来るそうです。

花大根と紫花菜はそっくりですが別種らしいです。他に、大紫羅欄花(おおあらせとう)諸葛菜(しょかっさい)の名前もあるそう。

今回の花の写真は私が好きな色で薄紫色のムスカリで始めムラサキハナナで終わります。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ
にほんブログ村