安芸市ファンクラブ

安芸市の活性化を応援するブログです

羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・安芸市・・・~武家屋敷(野村家)~

2011-06-12 | 安芸市内の 観光

羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・安芸市・・・~武家屋敷(野村家)~

 

 

400年の時を今に伝える

          ~武家屋敷(野村家)~

 

   与力・騎馬として五藤家に仕えた上流の家臣

 であり、地元の財政、家臣の人事等の惣役(元締)

 を行っていたといわれる。

 家屋は幕末の建造らしく終戦後炊事場と縁側を

 一部改造しているが、

 間取り等は当時の武家様式がみられる。

 

羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから


羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・安芸市・・・安芸城跡と五藤家

2011-06-12 | 安芸市内の 観光

羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・安芸市・・・安芸城跡と五藤家

 

安芸城跡と五藤家

 

   安芸氏代々の居城であったが、

 1569年長宗我 部元親の攻撃に敗れ、

 その後は長宗我部氏が約30年間支配した。

 1601年土佐へ入国した山内一豊は、

 佐川・宿毛・窪川・本山・安芸の五ヶ所の城に

 重臣を配置した。

 安芸城を預けられた五藤氏は、

 内堀に囲まれた土居内に屋敷を構え、

 枡形の櫓門や土塁上の塀など

 周辺を整備していった。

 土居の外には家臣団の居住地である廓中

 (かちゅう)を整え、ウバメガシや土用竹

 生垣で囲まれた町並みは、

 今なお落ち着いた侍屋敷の面影をとどめている

 

 

羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから


羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・安芸市・・・野良時計と畠中分家住宅

2011-06-12 | 安芸市内の 観光

羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・安芸市・・・野良時計と畠中分家住宅

 

野良時計と畠中分家住宅

 

  まだ家ごとに時計が無かった頃、

土地の地主であった畠中源馬は、時計に興味を持ち、

アメリカから八角形の掛時計をとりよせ、

それを分解して手作りの大時計を作り上げた。

明治20年頃のことである。

以後120年以上もの間、

時を刻み続けたこの時計は、

今も周辺の人々に「野良時計」として親しまれている。 

 

 

 

羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから


ブレーメンの音楽会♪

2011-06-07 | イベント情報

 

ブレーメンの音楽会 
 
第12回ブレーメン・サクソフォン・アンサンブル定期演奏会
 
平成23年 6月25日(土)
 
場所 ホテルタマイ 6階 金扇の間
 
開場 午後6時
 
開演 午後6時30分
 
入場料 全席自由 1,500円(小学生以下無料)
 
飲食物の販売サービスがございます。
高校生以下の方は、出来るだけ保護者同伴にて
ご入場をお願いします。
なお、演奏会収益の一部については、
東日本大震災の義援金として寄付いたします。
 
出演
徳広 淳也
仲田 信子
筒井 侑大
野川 誠仁朗
(サクソフォン)
ゲスト
相原 秀夫
平井 辰樹
(サクソフォン)
高橋 冴
(コントラパス)
南 沙織
川谷 希明
(ピアノ)
 
曲目
「マウンテン・ロード」より Ⅰ.序曲(D.マスランカ)Sax4
「ブェノスアイレスの春」(A.ピアノソラ/黒川圭一編)Sax6&Contrabass
「スペイン」(C.コアリ/本多俊之編)Sax5
「ソナタ」より 第1楽章(P.ウッズ)A.Sax&Piano
「オペラ座の怪人」より(A.ロイド=ウェバー/大島忠則編)Sax4&Piano
(他)
 
 
主催
ブレーメン・サクソフォン・アンサンブル
問合せ先 090-4784-5779(仲田)