☆「安芸のおひなさま」
2月6日~4月12日
☆「押し花でおひなさま作り」
2月21日(日) 9時30分~12時 書道美術館和室にて
定員 20人
材料費 1人2,000
☆「草びな作り」
2月27日(土) 10時~
安芸城跡周辺で摘み取った草花を使って、自分だけのおひなさまを作ります。
子どもだけでも参加OKです。
※参加料 無料
問合せ 歴史民俗資料館 0887-34-3706
☆女性の家2月の常掲
「アメリカンフラワー&プリザーブドフラワー展」
2月の常掲展は、高知市在住の新見厚子さん、谷内理香さんの作品展です。
ご鑑賞下さい。
2月1日(月)~27日(土) 9時~21時
※日曜日は休館です。
場所 女性の家1階ロビー
問合せ 女性の家 0887-34-3514
☆第28回東部美術展
第23回ふるさと名勝写真展
2月5日(金)~2月8日(月) 10時~16時
場所 田野町ふれあいセンター
作品 安芸郡市町村の作品200余点 日本画・洋画・書道・写真・彫塑工芸・色紙・切り絵・
ちぎり絵・短冊・押し絵・押し花など 手作りおもちゃ作品展(子ども対象)・
なつかしの映画ポスター展も同時開催
問合せ 安芸市文化協会事務局(生涯学習課内) 0887-35-1020
☆第37回安芸市老人クラブ連合会芸能大会
2月19日(金) 12時30分~
場所 市民会館 ※入場料 無料
問合せ 安芸市老人クラブ連合会 0887-35-3588
☆安芸川河口探鳥会(野鳥観察会)
冬に訪れるカモなどの野鳥を探します。
当日は歩きますので動きやすい格好と、防寒対策は万全にお願いします。
2月7日(日) 9時~
場所 安芸川河口、伊尾木川河口
※9時に浄化センター前に集合、雨天中止。
持参品 帽子、筆記用具、あれば図鑑、観察用具(双眼鏡)
※参加無料
問合せ 日本野鳥の会高知支部 松本 090-8283-0913
☆あき就職フェア2010
ハローワーク安芸(安芸公共職業安定所)は、求職者が地元企業へ就職できる
機会を確保するため就職面接会を開催します。
仕事をお探しの方ならどなたでも御参加いただけます。
(事前にハローワーク安芸へ求職登録をお願いします)
2月16日(火) 13時30分~15時30分
場所 安芸商工会議所2階
※就業場所が主に安芸市および中芸地区の企業が参加します。
※履歴書(写真貼付)をご持参下さい。
問合せ ハローワーク安芸 0887-34-2111
☆内原野『弁天池』をため池百選に!
内原野公園にある弁天池が、農林水産「ため池百選」の1次選定に合格しました。
続いて2次選定の一般投票が有ります。1次選定を通過した287のため池から
100面が選ばれます。一般投票に皆さんの強力なお力添えをお願いします。
★投票期間 1月8日(金)~2月8日(月)
★投票方法 ハガキまたはインターネット
●ハガキの場合
投票用紙に必要事項を記入後、ハガキ裏面に添付し、下記のあて先までお送り下さい。
※投票用紙は農林課に有ります。
〒100-8950 東京都千代田区霞ヶ関1-2-1
農林水産省 農村振興局 防災課「ため池百選」担当宛
●インターネットの場合
投票専用ホームページから投票をお願いします。
http://www.maff.go.jp/j/nousin/bousai/tameike/
☆第35階安芸市駅伝競走大会参加チーム
気の合う仲間でチームを作り、参加してみませんか。
3月7日(日) 9時~(小雨決行)
場所 中ノ橋上公園スタート
参加資格 安芸市在住者および安芸市内に勤務している人
(平成21年度卒業生を含む高校・大学生は除く。定時制は可)
また、チーム関係者から交通指導等の役員が出せるチーム。
チーム構成 1チーム6人。同一職場・チーム・クラブなどで編成。
【小学生の部】安芸市内在校および市内のクラブに在籍する人。
【中学生・一般の部】1部、2部制。安芸市内在校生および一般男女。
年齢制限なし、男女混合チームも可。2部はピッタリ駅伝。
申込期限 2月15日(月)午後5時必着
問合せ・申込 生涯学習課 0887-35-1020
HN:安芸♪子 さんの記事
安芸市内の見所ウオッチング