goo blog サービス終了のお知らせ 

akiblog

日記

アド街にのせられて

2006年08月12日 | Weblog
小さい時のイメージが残っていて敬遠してたのだけど、
アド街で取り上げるくらいならと、
ぶらり「大洗」

あら、ずいぶん小綺麗になってるじゃな~い
アウトレットやら水族館やら、真夏に食べる牡蠣もあるのね。
「夏季に喰う牡蠣」なんちゃって・・・。

埼玉から2時間弱、常磐道は大抵空いてる。
爽やかな潮風。波もいい。


Thailand Food

2006年08月12日 | Weblog
「タイは若い時に行っとけ!」なんてCMがあったけどわかる気がする。

暑い、臭い、粉塵の街「バンコク」
欧米人の悪の巣窟、快楽都市「パタヤ」

1回目は、ひとり旅。2回目は友達とサムイ島まで出かけた。

死にそうな目にも遭ったが、あの「喧騒と混沌」感は今も忘れられない。
特に気に入ったのは「飯」!

ココナッツ入りのレッドカレー、グリーンカレー!旨すぎる!
ラーメンには、唐辛子、砂糖、ナンプラーをたっぷり入れて味を調整。
本場のトムヤムクンの辛さは強烈。
アジアンキッチンで出すあれはトムヤム風スープである。


家でどうにか本場の味を再現できないものかと調べたところ、
発見「各種ペースト」!
レッド・グリーンカレーペースト、トムヤムペースト、ナシゴレンペーストまである。
これさえあれば、「熟カレー」もレッドカレーに変身に出来そうだ。

ピンときて、さっそく「カルディコーヒーファーム」にお出かけ。
やっぱ、あるじゃないすか!勘冴えてる~!

今はなんでもかんでも、いろんなペースト入れまくって楽しんでる。

外から帰ってくると、強烈な香りと共にあの日の緊張感が甦る。
暑い!辛い!臭い!これだけで僕は興奮する。

Disneyファインアート

2006年08月06日 | Weblog
ディズニーランドには昔、小さな美術館みたいなコーナーがあった。
かなりレアなフィギュアなんかが置いてあり、年パスだった僕は、混んでいる時よくそこで時間をつぶした。

その中でひときわ目をひいた油絵があった。
ピーター・エレンショー作「Glass Castle」
闇夜に浮かび上がるシンデレラ城、時計は0時目前。
光り輝くカボチャの馬車がまもなく到着する。

dream come true その瞬間を俯瞰的な構図で描いている。

ディズニーのマット画家(風景画家)であったピーター・エレンショーの作品はこの他にも素晴らしいものが多い。
ディズニー作品をまた違った視点から楽しめる。

実際の絵画は40~50万円程度で販売されているが、買うのには少し勇気がいる。
ポスター化されないのが残念。

Rolexミッキー

2006年08月05日 | Weblog
Mickey Mouse Rolex Style Watch 『ローレックス・ミッキー』という腕時計が流行ってるらしい。
魔裟斗やaikoが愛用しているそうだ。
ヤフオクで調べたら1万5千円位で買える。
結構、いろんな種類もあり楽しい。

たぶん買ってしまうなぁ。


プールで泣き崩れた救助隊員という記事があった。

2006年08月04日 | Weblog
僕が小学校の頃にも同じような事故があった。幸い友人は頭に円形の傷を残しただけで助かったのだけど、同じような事故結構起きているんじゃないだろうか?僕は幼稚園頃サマーランドの流れるプールで、波を起こしている機械に巻き込まれそうになった記憶がある。どんなにどんなに泳いでも浮き輪の僕は「ガシャーン、ガシャーン」と唸る機械に近づいていく。間一髪の処でお兄さんが助けてくれたが、今でもうなされることがある。

でも、僕は何故かこうして生かされた。

こころから、ご冥福をお祈りします。


凸凹

2006年08月04日 | Weblog
最近の凸凹はすごい。

多分、ジダンの頭突きから始まって、山本、欽ちゃん、そして亀田君と続いている。
大抵は凹凹と叩かれて、同情されて多少凸となり、結局みんな忘れちゃう。

凸も凹をくっつけて□(中庸)に出来たら良いのになぁ・・。

久々の渡嘉ちゃんは、「冷静に見れば興毅の1ポイント勝ち」とコメントしている。

俺も気をつけたい。


The Cars

2006年07月30日 | Weblog
う~ん、どうだろう。
予告編観たときから車というキャラにどこまで感情移入できるかなと心配してたんだけど、見事的中。
キャラの魅力がいまいち伝わらないのだ。端的に言うとかわいくない。
これは、観客のお子様の反応が一番正直で、あちらこちらから「まだ~?(終わらないの?)」の声が聞こえていた。
ピクサー作品はほとんど劇場で観て来たけど「つまんない、飽きちゃった」の声を聞いたのは「ニモ」に続き、二度目である。
この映画が作られた頃、ピクサーはハリウッドでの地位を不動のものとし、ディズニーと利権をめぐって大喧嘩をしていた。
簡単に言えば「天狗」になっていた時期だ。
なんでも好きなもの撮っていいよと言われた途端、映画は独りよがりなものになりがちだ。
何らかの制約があった方が、監督の個性は逆に際立つ。
今回はジョン・ラセターの車オタクぶりがデフォルメされ過ぎたのかもしれない。
苦言はピクサー作品に特別な感情を抱いているからに他ならない。
予告編を観る限り次回の作品も望みは薄いのだが、「インクレディブル」のような良い意味での裏切りを期待したい。
また、ディズニーは吹き替え版で劇中の英語表示を子供たちの為に「カタカナ」に変えてくれているんだけど、
僕らは活字のデザインのひとつにもアメリカ文化を感じていたし影響を受けた。
オープニングタイトルは「Cars」であり、決して「カーズ」はないと思う。
Route66が国道66号なんてされなくてホントによかった。

嬉しかったのはFiat500。ルパンの愛車として有名だ。
監督のジョン・ラセターは宮崎駿とも親交が深く、意識した?って感じがさらに嬉しい。
吹き替えはちょい不良(ワル)オヤジで有名な「ジローラモ」がやっていて意外といける。
フェラーリは特別扱いされていて、アメリカ人のヨーロッパ車に対する憧れも感じさせる。

映像の美しさは非のつけどころがない。
今回は特にパームスプリングスだと思われる風景の描写がすばらしい。


でも、そろそろ宮崎 駿、ジョン・ラセターに次ぐ才能の登場を世界が望んでいる。


ついでに映画「インサイダー」

2006年07月30日 | Weblog
社会派サスペンスの傑作。ジャーナリストを志すひとなら必見の作品。鳥肌5回以上はお約束します。
アル・パチーノはもはや貫禄の域に達しているが、肉体派と思われていたラッセル・クロウがとんでもない名演をみせている。
監督は「マイケル・マン」。
コラテラルでは見事にコケたけど、この映画は「刑事・犯罪モノ」なら彼っていう個性が凝縮されている。

どこまでも透明でシャープな映像も新鮮。
トリップ感漂うサントラも秀逸の出来です。
特に「Meltdown」イイイィ!

最近では「きっこの日記」でも感じたけど、「あたりまえに正しいことに嘘がある」って実感させる力がこの作品にはあります。
禁煙したいと思ってるひとにもお勧めの「実 話」です。


巷の記事から

2006年07月29日 | Weblog
郵政民営化で誕生するメガバンク「ゆうちょ銀」の総資産は227兆円ってびっくり。
三菱UFJが187兆円の総資産で足すと414兆円って一体幾ら?


宮崎駿が米アカデミー会員辞退ってびっくり。
さすがってだなって思うけど、息子をすぐに監督させちゃうってちょっと「克則」な感が・・?


たばこにも微量のダイオキシンが含まれているってびっくり。
1日20本吸ってもダイオキシンの摂取量は基準値を超えないって、映画「インサイダー」観る限り信じがたい。
こんなこと書いてるのに、あら何吸ってんの?俺。


韓国カルト教団「摂理」日本で2千人若者勧誘ってびっくり
教祖は海外逃亡中なんですね。もう俺は勧誘対象にもならないと思うけど、みなさんは気つけて。


出張マイレージ加算、私的使用禁止ってびっくり?
外務省は「個人の判断」と容認するらしい。
航空会社もマイレージよりちょっと割引率悪いけど、運賃を割り引く出張割引とか設ければ会社も変な監視せずに済むのに。
でも世知辛い記事だなぁ。

スカパー!、HDD搭載チューナー「スカパー! DVR」を提供開始って、どこかの真似した?
月額945円だけど160GBって容量少なくないですか?
今使ってるj:comのDVRだって250GBありますよ~。便利だけどすぐにいっぱいなっちゃいます。


秋モデルでワンセグ対応端末を4~5機種投入(NTTドコモ)って嬉しい。
薄く、安く、カッコいいワンセグ機、期待してます。
個人的にはauでAQUOSケータイを切望しています。


最後に、獅童の車同乗余波、岡本綾ちゃんのCM写真削除って・・・なんか悲しい。
きっこさんにぜひ真相究明してほしい。


マネージャー岡本怒る

2006年07月26日 | Weblog
いっぱい笑ったなぁ。

限界シリーズ 「アイスコーヒー」
山崎邦正ケツマジック
菅vsダウンタウンお楽しみ対決
さぶさぶトリオ救済
限界シリーズ 「冷やし中華」
浜田 通になって登山グッズを買いにいく
ミラクルドリームハッスルチャレンジゲーム
七変化 「勝俣」
タレント人気調査 '96
山崎 ケツ公開スパーリング
第5回ヘイポーなりきりお見合い
スーパーキャノンボール
ドッキリ 「中村が死んだ」
相性ぴったりおまたにもんまり
ちゃんとちゃんとチンしましょう
山崎邦正ケツリベンジ
カラオケビデオ撮影
第3回松本vs浜田 100本勝負
山崎プロデュース NEOダウンタウン計画
七変化 「高須」
カレーうどんきれいに食べよう
人生後半グダグダ芸人
ドッキリ 「ココリコ田中 前説で襲われる」
顔面一変化 etc・・・

懐かしく思ったら↓
http://www.geocities.jp/migikiki56/index.html


どっちに付く? おんな~ぁ!だろうな・・

2006年07月25日 | Weblog
日本映画史に残る傑作のひとつ。

この作品は元々、大塚康生に依頼されたものであったが、大塚が気乗りしなかったため「未来少年コナン」で組んだばかりの宮崎駿へ振ったと言われている。
劇場映画というチャンスを得た宮崎駿は「ルパン」という制約の中で、彼の才能と個性をあらん限り注ぎ込んだと思われる。

音楽はおなじみ大野雄二。
作品自体の毛色は異なるが、大好きな「犬神家の一族」の音楽、哀愁漂う旋律にピンと来るものがあって調べたらやっぱり彼が担当していた。


■輝くセリフたち♡

あっ!きいちゃったぁ~きいちゃったぁ~お宝目当ての結婚式
偽札作りの伯爵の ゆーことやること全てウソッぉ!

とぉつぁん 火ぃ貸してくんにぁい?
ルパン! この仏の大群はいったい何なんだ!? 墓場とは思えんが・・・
そこの 壁見てみなっ 

あの方をご存知なの?
ウンザリするほどね・・・時には味方 時には敵・・・恋人だったこともあったかな?
彼 生まれつきの女たらしよ 気をつけてね!
すてられたの?
まさかっ・・・すてたの。

クラリス~?
おじさまっ!!
お迎えにきましたよぉ・・・ 不二子ぉー!ロープだっ!!
偉そうに言わないでっ!


おじさま・・・指輪を・・・
クッ・・だめだ・・・クラリス ッ・・・いけねぇ・・・
・・・襟の裏よ! ルパンはいつもそこに隠すわ
・・くっそうぉゥ・・・不二子のヤツ・・・・


クラリス?・・・ そぉーかお前のご主人はクラリスてぇのか・・・・クラリス・・・・
!!! 次元っ! 今日は何日だぁっ!? あれから何日たったぁ!!!


ほぉら 無理するんじゃねぇよ 傷口が開いちまうぞ!
食いモンだ・・・食いもん持って来い・・・ぃぃ
食い物ってお粥か?
・・・血がたりねぇ 何でもいい じゃんじゃんじゃん持って来いぃ・・・
っ・・そんなこと言ったってよぉ・・・

そんなんじゃねぇ・・・
おめぇ 起きてたのか?
・・・もう十年以上昔だ 俺は一人で売り出そうと躍起になっている 青二才だった・・・
どうやら 年貢の納め時がきやがった・・・
震える手で 水を飲ませてくれたその子の指に あの指輪が光っていた・・・
はずかしぃ~話さ・・・ 指輪見るまですっかり忘れちまっていた・・・


皆さん どうか お気をつけて  ・・・次元さまも
必ず無事に戻って下さいね・・・ ご恩は一生忘れません・・・
さっ! 行かれよ・・・
クラリスっ 急げっ
ハイッ!

「次元さま」だと・・・♡


準ミスに日本人!沖縄のひとだって!

2006年07月25日 | Weblog
ロサンゼルスで行われている2006年ミス・ユニバース・コンテストで日本代表の知花くららさん(24)=沖縄県出身=が準ミス・グランプリに輝いた。日本人としての入賞は4人目だそうだ。最近はシャンプーなどのCMを見ても、外タレから資生堂「椿」のように日本人女性の美しさをアピールするものが増えてきている。確かに周りを女性を見渡しても、年々「美しさ」のレベルが上がってきているように思える。さてどうしましょう男性諸君!

■お先コメント:今回の版画、少し無理があります。

さて寝るか。