27日骨盤エクササイズも無事終了~!
お越しの皆様、本当にありがとうございました!
日ごろ動かさない背中や骨盤をベーシックな動きのエクササイズ。
ストレッチをしながら各パース(首・肩・胸・骨盤・・・)を動かしました。
お子様たちも意外と泣かず、中には音楽に合わせて一緒に踊り始めるお子様もいて
とってもキュートなダンサーに私が癒されました。
クラス後半はマタニティ整体メニューからの『産後エクササイズ』
特にウォーキングを中心に行いました。
普段はなかなか意識しない体重移動を足裏で感じながらのウォーキングをしました!
筋トレをしつつのウォーキングなので、最初はぎこちなく歩く方も
何度か繰り返すことでコツをつかめたようで、スムーズに歩けるようになりました。
第一回目はベーシックな動きのエクササイズでしたが
次回は 7月16日 10:30~ です!
もう少しコンビネーションも入れようかと考えていますのでお楽しみに~。
梅の季節がやってきました!
梅ジュースを作ります。
奈良産の青梅5kg。 色がとってもきれい。
半分の2.5kgは、甜菜糖とはちみつを入れて秋までお預け。
残りの2.5kgは早作りにします。
まずは・・・切りこみを入れて種をほぐれやすくします。
水に30分~1時間つけあくをぬいたら、鍋でコトコト煮ます。
種をはずして 出来上がり!
『ママとお手当て』にいらしたお客様には、少しですがお飲みいただこうかと思っています。
お楽しみに~♪
6月のおひさまくらぶに行ってきました。
おひさまくらぶについては→http://blogs.yahoo.co.jp/ohisama_shizensyoku
メニューは・・・
・手打ちうどん
・八方だし
・車麩の梅煮
・小松菜といり卵の和え物
・おかかせんべい
・黒糖きな粉あんの白玉だんご
うどんには全粒粉が入り、一本一本の太さが違ったもののそれはお手製と言う事で。
これなら家でも簡単に作れるし、おいしくて安全!
娘ももくもくと食べ続けていました。
私の分も残しといて~!
さぁ終わったらおかたづけ。
お掃除よろしく!
お友達の言霊鑑定士さんに、私の名前の鑑定をしてもらいました!
『名前のことだま』?ってご存知ですか?
氏名は使命。
名前には親の思いがこめられ、自分ではつけておらず
また自分では呼ばず、他人から呼ばれます = 名前は他人のためにあるんだそうです。
日本語50音ひとつひとつに意味があり、それが名前に影響しているんだそうです。
呼ぶ時もあだなよりも、名前できちんとよんであげたほうが
その人が持っているものが活かされ、お互いの言霊を交流できるんだとか。
それを聞いてから、私も子供や主人を呼ぶときには、省略せずきちんと呼ぶようになりました。
私の名前の「あきこ」の使命は・・・
ひらめきや希望、安らぎを与えることができるんだそうです。
自分にないものは、その言霊を持っている人と交流をとるといいんだそうです。
ただし自分にゆとりが無いときに、使命の裏(悪い部分)がでてくるから注意が必要。
ちなみに「あきこ」の「あき」は、父が祖父の名前をとってつけました。
父はまた祖父・祖母がつけたはず。 祖父はまたそのご両親から・・。
と考えると、ご先祖様から私たちは使命(氏名)を託されているんですね~きっと。