もうすっかりいつもの元気を取り戻したカリント
カラーをつけたまま走り回るので こっちがヒヤヒヤです
「おとなしくしてなさい」ってモナカに叱られてる?
虫が苦手な方 ごめんなさい
そういう私も普段なら一目散に逃げるんですけど
このミツバチさんはちょっと可愛かったので・・・
スターフラワーとも呼ばれるボリジ
ハーブとして使われます
ハチさんにとっても魅力的みたいですね
その華やかないでたちから
ともすると迫力が出てしまう牡丹だけれど
やわらかな美しさも持ちあわせている花だと思う
昭和記念公園のムラサキハナナの小径
紫花菜 花大根 諸葛菜 紫金草 平和の花
色々な呼び名があるアブラナ科のお花
エリザベスカラーの生活にもずいぶん慣れたけど
顔を洗ったりは出来ないし ブラシはかけてあげてても
もっと自分で思いっきり毛づくろいしたいだろうなぁ
皆さんのご意見と共に私もあれこれ調べてみたのですが
どうやらこれは 岩傘というお花かもしれません
長い雄しべがとってもチャーミングなお花ですよね~
大手毬というと小手毬の大きいのみたいだけど
名前が似ているだけで あまり似ていません
大手毬はスイカズラ科 小手毬はバラ科だそうです
これは4月に江ノ島で撮った写真なんですけど
このお花は何でしょう?
ご存知の方がいらしたら教えて頂けませんか?
その名の通り 小さな手毬のようで
とても可愛らしい小手毬
雪柳と同じく 枝垂れるように咲く姿が好き
フォロー中フォローするフォローする