堀北真希のいる風景

堀北真希 癒しの美少女もはや大女優

丙午 = 和宮

2008-06-30 19:21:58 | Weblog
「えと」ってご存知です?

子・丑 ・寅 ・卯・辰 ・巳・午 ・未  ・申 ・酉 ・戌 ・亥
ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い(いのしし)
中国ではいのししの代わりにブタが、ベトナムでは兎の代わりに猫が入るようですね

じゃあ、十干というのもありまして
昔の成績じゃあありませんが、こんな順番でこんな読み方
甲  、乙  、丙  、丁  、戊   、己   、庚  、辛  、壬   、癸
こう 、おつ 、へい 、てい 、ぼ   、き   、こう 、しん 、じん  、き
きのえ、きのと、ひのえ、ひのと、つちのえ、つちのと、かのえ、かのと、みずのえ、みずのと

なんのことやらですね・・・

このきのえ、きのとというのは木の兄、木の弟という意味ですね
陰陽五行説=はるか紀元前の世界に出来上がった世界の森羅万象を解く方程式です
木・火・土・金・水の五行を陰陽(兄・弟)に分けたものです


この12の「えと」と10の「えと」を組み合わせて60の最小公倍数をだして、それをつかい物事が何時の起きた事かを中国人は表し始めました・・・殷の時代・・・紀元前1000年以上前って文字あったんですね(恐ろしい)

60進数で年月日を表すと、おおよそ誰の時の事柄かわかりますよね
江戸時代の文献もこのあたりのことから年月を特定しますし、歴史で覚える「壬申の乱」というのも「みずのえ、さるの年」に起きた乱なのでそのように呼びます

そうです、丙午(ひのえ、うま)」・・・「この年に生まれた女性は気が強い」といわれます。更には「その性は激しく、夫を尻に敷いて命を縮めるとまで言われます(夫を食い殺すとも聞いた)
なので、歴史的に、この年に子供を産まないように、皆さん注意していたんですね♪

和宮様・・・1846年生まれ(丙午)
江戸時代の庶民の伝説のようなものなので「やんごとなき」方々のなかでは問題なかったのでしょうが、庶民に囲まれ口さがない江戸っ子たちは、将軍様の急逝に対して「喰われた」ぐらい言ったのかもしれませんね

この迷信は昭和41年(1966年)においても幅を利かせ、前年を40万人下回る「136万人」となった※現在の少子化は109万人を切っていますが
あと18年後・・・今の新生児から小学生ぐらいまでの子供たちが出産計画を立てるとき・・・丙午の言い伝えは残っているだろうか・・・