私が赤ちゃんの時に使っていた母の手作り枕。
ミシンではなく、手縫いです。これが母らしいなと思います。
先日、驚いたことが2つありました
一つは、中がずーっと小豆だと思っていたのですが、洗濯するときに開けてみたら、

大豆でした。ええ!大豆?
きっと私が小さい頃はド貧乏だったので、小豆が買えなかったのかもしれませんね。

二つ目は、この大豆の量。小さいざるじゃ全然間に合わなくて、大きいざるにあけました。
1kg以上入っていました。赤ちゃんの枕もバカにできないぐらい中身が入っているんですね。

かわいいうさぎちゃんとくまちゃん。だいぶこすけていますけど、大切にしています。

子どもの時の持ち物で、大切だった物がオルガンでした。
やむなく捨てる時に、カバーと扉は取っておきました。カバーは、電子ピアノの譜面置きにかけています。

オルガンは好きでしたが、実はとっても下手でして、私がチューリップを弾くと母が歌ってくれたのですが、「咲いた~、咲いた~、チュューーーーーーーーー」で終わったものです。(「リップの花が」が弾けませんでした。)

ちっちゃいときに使っていた三匹の子ぶたのフォークやパーマンの浮き輪など、まだまだ思い出深い物があったのですが、無情にも母が捨ててました(笑)
いつか同じものに出会いたいなと思っています。
ミシンではなく、手縫いです。これが母らしいなと思います。
先日、驚いたことが2つありました
一つは、中がずーっと小豆だと思っていたのですが、洗濯するときに開けてみたら、

大豆でした。ええ!大豆?
きっと私が小さい頃はド貧乏だったので、小豆が買えなかったのかもしれませんね。

二つ目は、この大豆の量。小さいざるじゃ全然間に合わなくて、大きいざるにあけました。
1kg以上入っていました。赤ちゃんの枕もバカにできないぐらい中身が入っているんですね。

かわいいうさぎちゃんとくまちゃん。だいぶこすけていますけど、大切にしています。

子どもの時の持ち物で、大切だった物がオルガンでした。
やむなく捨てる時に、カバーと扉は取っておきました。カバーは、電子ピアノの譜面置きにかけています。

オルガンは好きでしたが、実はとっても下手でして、私がチューリップを弾くと母が歌ってくれたのですが、「咲いた~、咲いた~、チュューーーーーーーーー」で終わったものです。(「リップの花が」が弾けませんでした。)

ちっちゃいときに使っていた三匹の子ぶたのフォークやパーマンの浮き輪など、まだまだ思い出深い物があったのですが、無情にも母が捨ててました(笑)
いつか同じものに出会いたいなと思っています。
赤ちゃん時代の枕がまだとってあったなんて素敵なお話!
トリドリさんにとって、宝物ですね。
それに、すごーーーく可愛いです!好みの柄です。
電子ピアノが弾けるなんてカッコいいなぁ(*´∇`*)
どんなジャンルの曲ですかぁ?
ぱとさん、こんばんはー(≧▽≦)/
この昭和な良さがわかるなんて、さすがぱとさん!!ありがとうです( *´艸`)
母が、取っておいたんですよ。見つけたとき、かわいーって思い、それから大切にしています。
5年ぐらい前までピアノを習っていたんですよ。
ジャンルは普通のクラシック系です。今の曲は難しいし、わからないので・・・(-_-)
習った年月は長いですが、残念なぐらいすごーーーーく下手で才能なしです(笑)
赤ちゃんの時の枕
きっと色んなものが伝わってきそう
大切になさってください
人には人の思い出の品物があって
私なんて完全にガラクタのような物
あります
ただでさえ捨てられない人なのに
困ったもんです
枕カバー レトロな柄でめっちゃ可愛いですね。
驚いたのは ゴブラン織りのようなオルガンカバー
それも動物さんたち。
オルガンについてきたものかもしれませんね。
めっちゃ 珍しいですねー
色々と 無常に捨てた母の気持ちもわかります。
(私 ビックリマンのシールを無常に捨てた母です)
どれも 綺麗にとってあるのにも 驚きました。
これからも 大切になさってくださいねー
がらくたー!私も子供の時のおもちゃネックレスとか、西部警察の写真集とか、捨てられないです。西部警察は、母が捨てちゃっけど。
お互いスッキリ生活は程遠いですかね(笑)
お母様の手作りで愛情いっぱいですね、
うちの母なんてさぁ~、すぐ捨てちゃうから何も残ってないよー(苦笑)
枕の柄とオルガンカバーの柄が私の大好きなレトロアニマルでめっちゃ可愛いーーーです!!
おー!そういえばゴブラン織りっぽいですよね。
オルガンもミシンのメーカー、ブラザーのもので、多分安かったんでしょうね。でも、普通じゃないのが自慢でした。
周りはみんなピアノを持っていたのですが私はなかなか買ってもらえず、オルガンで練習していました。(というほどしていないですけどね)
どれも、地味に汚いですが、味があるなーなんて思います。大切にします!!
なぬー!ビックリマンシールを捨てるなんて、だめですよー(笑)
相当怒られたでしょうね~( ̄▽ ̄)
涙出そうになりましたか。確かに赤ん坊の枕なんて取っておかないですよね、しかもボロボロだし。母に感謝です。
オルガンを捨てたのは、ぼくタンが発端ですが、それはまたいつか・・・。
こういうレトロちっく、めぐっちさんもお好きですよね~。私もだーい好きです( *´艸`)
手縫いっていうのが母の心にぐっときます。
これはずっと大切に持っておかなきゃって思いますよ。
オルガンカバーお洒落じゃないですか{キラリ}
素敵、素敵。
大切というか、かわいいので捨てられないというか・・・。
私、どうしても物も生きている気がして、無下にできないのです。ははは(;一_一)
母は、なんでも手縫いだったんです。温かみを感じますよね。実は今使っている枕も母のお手製で、母、枕作るの好きだったのかなー?(笑)
オルガンカバー、いいですか?わーい、うれしいなー。人間っぽい動物っぽい不思議な織物です。
大切にしまーす(^^♪