goo blog サービス終了のお知らせ 

うちが好き 旅が好き

トリドリの日記

どうみん割 第三弾

2020-11-08 07:42:00 | 道内旅行
え?今頃どうみん割?何それ?
そう思うよね。私もそう思う。今はGO TOだもんね。
コロナが一気に来ていますので、寄り道しないで行ってきました。家から1時間ちょっと。
しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌

鶴雅と言えば、北海道ではちょいと高級なホテルグループ。こんな時じゃないと泊まらないねー。

さすが鶴雅!素晴らしかったよ。
2階のロビーと3階が吹き抜け。1階が温泉。
真ん中の白いのは暖炉。周りはゆったり過ごせるようクッションやソファがあり、本や焼きマシュマロセットなどがありました。

ウエルカム時間や夜はアルパの生演奏。
ハープを習える人はお金持ちのお嬢様しかいないと思っているので、この外人のお嬢さんはどんだけ大富豪のお家にお生まれになったんだろうと、うっとり演奏を聞いている人たちの中、邪な目で見てました(笑)

ご飯は別棟に移動。その間も素敵な道を歩きます。

バイキングです。一つずつ小分けになっているものが多かった。

ピザは頼むと焼いてくれます。

食べ物は全般に薄味。スイーツが最高にうまかったぁー!アホみたいに食べました。カタラーナは頼むと作ってくれる方式。めっちゃうめー!

こちらのモンブラン風のスイーツも作ってくれます。作り手のおねいさんに覚えられるほど食べた食べた(笑)

お部屋は、ここに住みたい!と思うほど広くて居心地良かった。

支笏湖温泉のお湯はぬるんとしていて、入った途端、つるっつるんです。お湯の温度も丁度いい。ミストサウナも入りやすい。水風呂がないのが残念。しかし、今回も6回入りました(⁎˃ᴗ˂⁎)ゞ
朝ごはんは窓の外が見える席でした。

今回のプランについていたスイーツ引換券を、併設のスイーツショップに交換しに行きました。ついでにケーキを買ってお金を払おうとしたら、ケーキ2個がタダになる券だとの事。勝手に焼き菓子でもいただけるんだと思っていたので驚きました。鶴雅、太っ腹(ง°̀ロ°́)ง

水の謌オリジナルレアチーズケーキと焼きパンプキンパイ。ワインと共に堪能しました。

鶴雅、良かったなー。また行きたいけど、二度と行けないな(ノд-。)クスン

またまた温泉へ

2020-10-31 16:25:00 | 道内旅行
埼玉から叔父さんが来たので、接待温泉(笑)
朝早くから出発し観光しました。まずは、毛無山から小樽を望む。けなしやまとストレートに読みます。うちには気にする必要のある人はいません⊂(・∀・)⊃ セーフ

上の山を見れば雪!わあ、上の方は寒いんだねーなんて言っていたけど、このあと、峠超えは雪道でした。

第一目的は赤井川のソフトクリーム!本州叔父さんに「牛乳!」って大変喜んでもらえました。

そして、洞爺湖を一周ドライブ。
天気は奇跡的に良いところを駆け抜けたようです。

昼は水の駅とうやで讃岐うどん。出汁が美味い!きつねも最高!

宿に到着。虹がかかっていました。

今回は北湯沢温泉。大きくてキレイで、お風呂もたくさんあって露天が広いので、叔父さん喜んでくれました。

夜はバイキング。味噌ラーメンうまかったぁー!そして、シメソフト×2個(笑)アイスを入れたり、アップルレーズン添えたり、アレンジしまくり。

朝もバイキング。パンとベトナムのフォーとスムージーと飲む野菜。液体率多し。
朝もシメはソフトクリームでした。

帰りは支笏湖見物。めっちゃくちゃ天気良かった!

初めての支笏湖散策。
鉄橋があるなんて知らなかった!

最後に蕎麦を食べて帰ってきました。

満足満足。私が満足(笑)叔父さんはどうだっのかしらね。
しかし、コロナ増えすぎでしょ!マジでヤバイなぁ。

お土産を飾る

2020-10-19 18:55:00 | 道内旅行
モロモロあって、なかなか更新できないけど、先日、温泉に行ってきたよー。
冬季はお休みの宿なので、滑り込みセーフでした。温泉はもちろん良かったけど、山の中にあるので景色がいい!

天気が良ければ満天の星が見られそう。お天気のいい日にまた来たい!

帰りにフラノマルシェでまぜアイスを食べたよ。んまー(๑´ڡ`๑)♡

お土産は、いつも使っているハンドクリームとハンドソープと白ワイン。
そして、小さな箒も欲しくて。いいお値段だったけど、手作りでしっかりしてる。
網戸を履くと汚れが簡単に落ちる!サッシの掃除に使おうと思っていたけど、意外な使い方を発見して嬉しい。

父のお土産は小さい小さいかご。豆を入れているよ。

ワインのラベルが可愛過ぎて飾ってみた!

100均の額だけど、なかなか良くできたと思う。

本当は壁に飾りたかったけど、置き型しかなかった。(._.)ザンネン

どうみん割 第二弾 その2

2020-09-21 10:04:00 | 道内旅行
温泉をギリギリまで満喫し、つるつるになったところで出発。
絶対行こうと決めていた帯広のクランベリー。
スイートポテトが超爆裂ぶったまげの美味さ。たまにデパートの催事に来るけど、長蛇の列は当たり前。一度も買えた試しなし゚゚(´O`/)°゜゚

スイートポテトは量り売りで、買う時に「どのぐらいの大きさを買いますか」と聞かれます。大人なので、普通を5個買いました( *¯ ꒳¯*)=3
それでも、ぎゅうっと入れればカットケーキが6個入る箱に2つ入る大きさでかなり大きい。

切って冷凍すれば保存できますが、気づけば1個なんてペロリです。でも、貴重なので少しずつ食べますYO!既に1個半ないが。( ³ω³;)ナゼ?

お昼は占冠の道の駅で買った南蛮みその手作りおにぎり。南蛮味噌が濃厚で海苔の香りも良く、また食べたいと思った!

占冠の赤岩青巌峡をチラ見。
巨大赤岩がたくさんありました。

ロッククライマーが赤岩を登っていました。

夕張の道の駅でメロンソフトクリーム。
メロンの季節が終わっているのでメロンを味わえたのは嬉しかった。

十勝のお土産たち。
本場豚丼のタレとか粉もんは外せないね。

今回の温泉旅行を満喫しました!
しつこくスイートポテト。写真がヘタッピゆえ、うまくなさそうだけど、めちゃんこ美味いよー!

下の方に少し入っているクリームがいい仕事をしていて、見えてないけど下の皮部分はマジなさつまいもです。何度でも言う。
(」〃>Д<)」<美味すぎるー!

どうみん割 第二弾 その1

2020-09-20 17:59:00 | 道内旅行
昨日の朝5時に出発。朝焼けが美しい。

まずはサラブレッドの街、日高を駆け抜けました。

昭和の人なら誰でも知っているハイセーコーの等身大の像が新冠の道の駅にありました。あれ?私27歳なのになんで知ってるのかしら?

目的地は襟裳岬。北海道の下の尖ったところです。初訪問o(^▽^)oワクワク
我が家から岬まで高速使っても4時間半。結構遠いので、なかなか行けなかったのよね(´*ω*`)

めちゃめちゃ風が強くて、マスクしたら飛んでいく勢い。腹にチカラ入れて動き回りました。
北海道の先っぽが見れて感慨深かった!

次の目的地は中札内美術村。
有名な北海道帯広の銘菓、六花亭の施設です。
結構広い敷地に点々と素敵な建物があり、それが各々美術館になっています。六花の森が有名ですが、こちらはタダで入れてタダで全ての美術館が見られます。

絵画も素敵だったのですが、もうね、建物が秀逸。

これ、タダで入って見学させてもらっていいんでしょうか。

森をのんびり歩くのは気持ちがいい。道は整備されているので歩きやすい。
どんぐりの木、セミの抜け殻、怪しげなきのこ、知らない赤い実。
見つけるのは楽しかった。

歩いていると見えてくる建物。どれも佇まいが素晴らしい。

中は凛とした空気が漂い、入るだけでココロが洗われる。

建物の窓から見える切り取られた森。まるで足立美術館。
あっちは日本庭園だけど、こちらは森。椅子に座って一日中見ていられる。夜なんて素敵だろうなぁ。

帯広の銭湯を移築した建物もありました。こんな銭湯なら住み込みで働きましょう(๑•ㅂ•)و✧

床も天然木とか軟石とか素晴らしい。
どこでもいいので住まわせてー!

目の保養になりました。レストランもありますが利用せず。それでもたっぷり2時間かかりました。
六花の森も行ってみたくなりました。

途中の道の駅でソフトクリーム。十勝なので、よつ葉のソフトクリームでした。サッパリしてうましー!

お泊りは十勝川温泉。ホテルはなんてことないけど、お湯は琥珀色のモール温泉。入った途端、ぬるっとつるっとすべすべー。

朝早すぎたので、早めの就寝。