goo blog サービス終了のお知らせ 

うちが好き 旅が好き

トリドリの日記

長文な旅行話

2019-03-24 14:35:16 | 道外旅行
今朝も雪だし、寒いし、水墨画の世界だけど、

昨日まで、幸せな日々でした。

年度末だけど、7泊8日、神戸と姫路と伊豆と東京に行きました。
駅前通りから姫路城。姫路市民は贅沢だなぁ。

いろんな城を見た気がするけど、圧巻だね、姫路城。行くなら他の城を見てからの方がいいと思う。

神戸から東京の新幹線はスマートEXでお安く取りました。
長旅ゆえ、節約も大切。
その分、ホテルモントレ姫路の城側に泊まりました。ここは温泉ではないけど大浴場もあり、朝食も美味しいバイキング、駅直結でとても良かった。

東京では吉川英治という作家さんの記念館も行きました。翌日、閉館するということでギリギリセーフ。
青梅から更にバスに乗って行く、のんびりした田舎でした。

隣の蕎麦屋も味のあるお店。茸の天ぷらが素朴で美味しかったー。蕎麦湯も濃かったー。

伊豆の温泉へはレンタカーだったのでコンパクトカーの普通車を頼んだんだけど、姉さん事件です!

BMW!マジで!!ノンコンパクト!
ウインカーとワイパーの操作が左右逆なので、曲がるたびにワイパーを掛け、雨が降れば右折してました(笑)
金目鯛は食べ損ねましたが、伊勢海老食べました。甘くてぷりぷり。

初めて新大久保のコリアンタウンにも行きました。
そこで食べた韓国冷麺、めっちゃうめー!

汁が絶品!麺はそば粉でできた灰色細麺。めっちゃうまい。焼肉もついてて本場と同じらしい。食べないと人生大損ですよー!
弟嫁が、ここが美味しくて本場より安いとのこと。是非。

札幌でも行列のできているチーズハットグ。
砂糖はたくさん付けたほうがうまし。
チーズは伸びますが、おばさん、棒一本では食べづらくて、それどころじゃなかった(笑)

夜は弟夫婦と上野で飲んで喋って食べて、あっという間でした。

帰りは初のバニラエア。
ここでも、姉さん事件です!
乗ったはいいけど、故障が見つかり30分待った後に降ろされ、別な飛行機に乗り、結局2時間近く遅れて北の大地に降り立ちました。
数千円ケチって待ち疲れ、得した気分にはなれませんでした。あはは。バニラエア、相当安くなければ乗らないなぁー。
それでもなんだかんだと有意義な日々でした。楽しかったー!

福寿草のお花が雪に埋もれて悲しいけど、お家が一番だね。旅行をすると故郷の良さが身に沁みます。


美しいアイス

2018-10-27 09:53:41 | 道外旅行
雨っす。

秋だねー。寒くなってきているけど、この空気感、好きです。

1週間前、秋田の道の駅で念願のババヘラアイス!

おばあちゃんが、コーンの上にひとひらひとひらヘラで手際よく丁寧に作ってくれました。作業に見入りながら、楽しい会話も。優しく凛としたおばあちゃんがステキでした。
すっと溶けるアイスはシャーベットに近いかな。でもアイス。甘くてサッパリして美味しかったー。


青森、秋田、素晴らしいところでした。




田舎

2018-10-22 07:58:50 | 道外旅行
新千歳空港にファイターズのお店がオープンする頃、


私は初はなまるうどん。
ちくわ天がほんのり温かくてさっくさく。温玉とろりで美味しかったー!
こういうお店って、できたときに行かないとシステムがわからないから行きづらくてね。今度から行けそうです。


お天気が良かったので、飛行機から支笏湖や洞爺湖が見えました。


秋田空港経由で青森へ。父が同窓会に出席するためのお供です。


父の故郷はめっちゃ田舎。正真正銘の田舎。
川にはしらさぎが当たり前にいて、


海も山も温泉もあるけど、スーパーもコンビニもないっていうすげー田舎。
山は贅沢にも白神山地。

晴れてりゃ、毎日すごい夕日。
地元民はなーんにも感じないそうですが、アウェイな私は異常に感激。

そんな素晴らしい自然三昧なところ。自由な父の生き様はここから来たんだなぁと納得。

親戚のお家ではごちそうが待ってました。
きりたんぽ鍋。秋田と隣接した青森なので、秋田のモノが多い。買い物も病院も能代です。


サザエどさー。私は貝から取れなくて、取ってもらう羽目に。恥ずかしい。。。


あわびは、バター醤油で。


みずという山菜のお漬物。地元では「みんず」。シャッキシャキで美味しい。


したらみという貝。海に行きゃ素手で取れるほど、たくさんいるけど、今は素人がそんなことしちゃダメ。


もずく。ここだけの話だけど、沖縄のとは比べ物にならんぐらい味も粘りもあるよ。うまー!

これ、全部田舎料理。凄すぎる。

父の実家は五能線の駅裏にあり、これが札幌駅なら御曹司!しかし、実際は真逆。ザンネン。(笑)
畑の向こうに見える青い屋根が駅舎。無論、無人駅。

五能線からの眺めも素晴らしいらしいけど、本数が少なすぎて乗れなかった。

路地から見える海。
田舎って、ココロが穏やかになるね。さて、現実に戻ってがんばりますか!





秋田の食を堪能

2018-09-04 20:08:37 | 道外旅行
先週、仕事で行ってきました!
どん!

どん!

どん!

秋田ー!


昼はうどんの中で一番好きな稲庭うどん!
初めて食べたときに、こんなにうまいものがこの世にあるのか!と思ったものです。
つるっつると喉越しが良くてうまい!天ぷらもサックサクでぴったり。しばし稲庭うどんにうっとり。

夜はきりたんぽ鍋や地のものを秋田の酒と共に堪能。途中、なまはげが登場!怖い声で、どごがらぎだ?(どこから来た?)ってお話してくださるフレンドリーなまはげでした。
横手焼きそばも!甘いソース焼きそば。タイプです

翌日は東京行きの新幹線で比内地鶏の駅弁。短い時間だったけど、秋田の食を楽しみました。




私の身体がおかしなことになっています。ここから私の記録のためにあえて書きますぜ。
先日、首と腕に赤いブツブツ(日光湿疹との診断)が出て、病院行って治ったなと思ったら、今度は足。

真ん中の赤い横線の傷は、日曜日にベットにぶつけた跡。左端の縦に走る黒っぽい線は、去年玄関ですっ転んだときの傷が残ってしまった。傷だらけの足(笑)いずれもブツブツとは無関係(笑)

いやー、なんですか、このブツブツ。日光当たってないし、オロナインを塗ったら悪化したし。
写真以上に鮮やかな赤いブツブツが両足に。痒くないので見た目がひどいだけ。早く病院行きたい。