【MotoGP】ホンダがドゥカティの連勝記録更新を阻止、ザルコ、ホンダが運命的すぎる勝利【解説】【WGP】
プロトタイプにしろ市販車ベースのマシンにしろ二輪の
ロードレースの世界選手権はイタリアのドゥカティの天
下
日本メーカーの最新型のマシンよりも1年落ちのドゥカ
ティのマシンの方が戦闘力があるほど
しかし今年に入り事情が変わって来た
市販車ベースのロードレースの世界選手権SBKのスー
パースポーツクラスでドゥカティ今季未勝利
昨年までの四気筒から三気筒に変えたヤマハの新型マシ
ンにやられている
スーパーバイククラスは昨年までと同じマシンですがヤ
マハのライダーが初優勝を遂げている
チャンピオンになったラズガットリオグルさんを除けば
ヤマハのライダーが勝ったのは何時以来か覚えていない
ほど長らく遠ざかっていたのに…です
そして四輪のF1に相当するプロトタイプのマシンのレ
ースMotoGP
昨日のレースはフランスのル・マン
雨模様で予選上位のライダーはマシンチェンジでゴタゴ
タしまくり
スタートからレインタイヤだったホンダのザルコさん
レインタイヤのマシンに乗り換えたドゥカティにやられ
るどころかチギって優勝
ザルコさんと言えばネガティブな発言のせいでシーズン
途中にも関わらずKTMに契約を破棄され
ドゥカティに移籍し結果を残していたがSBK転向を打
診され
MotoGPに残りたい一心で当時ぶっちぎりで最弱だ
ったホンダのサテライトチームへ移籍
そして昨日フランスで開催されたGPでフランス人が勝
つという71年ぶりの偉業をやってのけた
とんでもない人です
鈴鹿の8耐で優勝した世界GPのライダーは活躍すると
いうジンクスと
SBKのスーパースポーツクラスの雨のレースでホンダ
のサテライトチームのライダーが勝ったのを思い出しま
した
それまで苦しい戦いを強いられてきたこともありオーナ
ーが号泣していたのを覚えています
ドゥカティは唯一参戦していない世界耐久選手権に興味
を示していましたが~
それどころやなくなったような気がします
日本のメーカーが勝てば嬉しいというナショナリストや
ないです
各メーカーが入り乱れ数多くのライダーが優勝する群雄
割拠が理想
一人勝ちは観てておもしろくない
最後に…
雨に強い推しのソムキャット・チャントラさんが出場し
ていたら表彰台とまでは言いませんがポイント荒稼ぎぐ
らいは出来ていたかもと思う分だけ残念でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます