goo blog サービス終了のお知らせ 

花と猫と映画と黄昏と

写真での花日記や趣味の映画を、書き留めて置こうと思います。
駅スタートのウォーキングや、公園・野鳥観察会に参加です。

中山道『中津川宿から大井宿へ』

2013-11-06 00:38:11 | ウォーキング
さわやかウォーキング『中津川宿から大井宿へ』の続きです。

☆☆ クレオメソウ フウチョウソウ科

【 中津川から茄子川村を経て甚平坂へ】
☆☆ 中 津 川 から
☆☆ 津島神社参道
☆☆ 中山道 駒場村
☆☆ 中津 一里塚
☆☆ 六 地 蔵 石 憧
☆☆ 坂本神社八幡宮 1300年記念
☆☆ 灯籠と大スギ
☆☆ 八幡宮と大杉
☆☆ 八幡宮の境内
☆☆ 駒 の 奉納
☆☆ 三ツ家の一里塚跡
☆☆ 道 祖 神
☆☆ 茄子川村高札場跡
☆☆ 尾州白木改番所跡
☆☆ 茄子川村
……… “ 御天皇茄子川御小休所 ”
☆☆ 秋葉大権現灯籠
☆☆ 茄 子 川 村 赤い小菊
☆☆ 馬 頭 観 音 黄色い小菊
☆☆ 岡 瀬 坂
☆☆ 岡 瀬 澤
☆☆ 甚平坂の方位
黄色い “ ウィンターコスモス ”

★次回は、甚平坂から大井宿へ。


さわやかウォーキング・・中津川宿から大井宿へ

2013-11-05 20:30:04 | ウォーキング
昨日の中津川は、雨あがり??
………ウォーキング日和の穏やかな日でした。

☆☆ ジニアリネアリス 細葉百日草


【 中津川駅から・・・中津川まで 】
☆☆ 駅前広場 スタートです 10:45頃
☆☆ 中 山 道 に
☆☆ 沿って歩き
☆☆ 古風な風情
☆☆ 花の寄せ植
☆☆ 宿 本 陣 跡
☆☆ 中津川宿本陣
☆☆ 中津川村庄屋跡
☆☆ 格子戸と釣り忍
☆☆ 花のおもてなし
☆☆ 右、木曽路へ
☆☆ 川 上 屋 の前で
☆☆ 中山道 お休み処
☆☆ 枡形(ますがた) の道
☆☆ 道が直角に曲って
☆☆ アンデスの乙女
☆☆ 中 津 川 に出て

★次回は、坂本神社八幡宮、茄子川村、甚平坂へ・・・

放映情報

2013-11-05 13:15:08 | 映画
過ごし易い気候となり、綿の靴下が冷たく感じます・・・
…………アクリル繊維の入った靴下が必要となりました。


☆☆ 山茶花(サザンカ)


☆しあわせのパン ' 11(日) …………………… 11月5日(火) BSプレミアム pm 9:00 ~
☆パーマネント野バラ ' 10(日)100分
☆居酒屋兆治 ' 83(日) …………………………… 5日(火) BS-TBS pm 9:00 ~


【 しあわせのパン 】2011年(日本)114分 …… 5日(本日) pm 9:00 ~
★ 監督…三島有紀子
★ 出演…原田知世、大泉 洋、
森 カンナ、平岡祐太、
光石 研、余 貴美子、
渡辺美佐子、中村嘉葎雄、
★北海道、洞爺湖の畔の小さな町、月浦を舞台に、宿泊施設を備えたオーベルジュ式のパン
カフェを営む夫婦と、店を訪れる人々の人生を、四季の移ろいと共に、描いたハートウォー
ミングドラマ。コメディーとは、ひと味違う優しさを醸し出す大泉と原田の掛け合いや、
北海道の豊かな食材で作られた、食事が起こす奇跡が胸に染みる。


【 パーマネント野バラ 】2010年(日本)100分
★ 監督…吉田大八
★ 原作…西原理恵子
★ 出演…菅野美穂、
夏木マリ、小池栄子、池脇千鶴、江口洋介、宇崎竜童、
★西原理恵子が大人の女性の、可笑しくも切ない恋心を描き、大きな話題を呼んだ同名漫画を
映画化した恋愛ドラマ。田舎町の小さな美容室 “ パーマネント野バラ ” を舞台に、男性に振り
回されながらも『どんな恋でも、無いよりまし』と、逞しく生きる女性たちの恋愛模様を紡ぐ
ほぼ全編を原作者の出身地、高知で撮影している。


【 居酒屋兆治 】1983年(日本) …………… 5日(本日) BS-TBS pm 9:00 ~
…………9/7のブログにて


★次回は、昨日出掛けた、『さわやかウォーキング・・中津川宿から』です。

荒子川公園を歩く・・花と鳥

2013-11-04 00:00:09 | ウォーキング
西から前線を伴った低気圧が近づき、天気が下り坂に向かう。
………午後は厚い雲に覆われ、夕方から次第に雨となる。
………………明日の朝には雨は上がり・・・ますように・・・


☆☆ ツワブキの花


★《あおなみウォーク》にて、鳥と花とビルの写真です。
☆☆
☆☆…………渡り鳥でしょうか UPに
☆☆
☆☆ オシドリにみえますが・・
☆☆ アメリカフウの樹 マンサク科
☆☆ アメリカフウの樹の実 公園に転がって
☆☆ 花壇にペンタスが植って
☆☆ ガーデンプラザにて ツワブキ
☆☆ ワタの花
★ワタの実が熟して乾燥すると、実が割れ中から白い綿(原綿)が出来てます。
☆☆ 薔薇
☆☆ 香りのある花です 木になってます
★名古屋駅前にて、ビルが増えてます・・・
☆☆ ツインタワー
☆☆ ミッドランドスクエアと・・

★《manaca》のカードを買いました・・・

あおなみウォーク・・荒子川公園を歩く

2013-11-03 15:32:12 | ウォーキング
日曜、月曜の天気が悪そうな予想で・・・
………昨日の土曜日は、良いウォーキング日和でした。

★《あおなみウォーク》野跡駅より潮凪橋を経て、荒子川公園ガーデンプラザへ
☆☆ 『荒子川公園』駅前にて 香りあり
☆☆ あおなみ線《野跡駅》からスタート
☆☆
☆☆………潮凪橋の上から
☆☆
☆☆………倉庫街を通り抜け
☆☆ あおなみ線
☆☆………花の目印のマンション
☆☆
☆☆………お地蔵さまと明神社
☆☆ ☆☆
★交差点のヤシ、タイサンボクの街路樹が《稲永駅》前まで続きます。
☆☆ 市バスの停留所と稲永駅
☆☆ 十一屋川緑地公園
☆☆ 『荒子川公園案内図』入口
☆☆ 荒子川、水鳥が羽を伸ばす
☆☆
☆☆………フェニックス・アイランド
☆☆ 名四国道に架かる橋
☆☆………次の橋からの展望
☆☆ 荒子川パークブリッジ 橋を渡って
☆☆
☆☆………荒子川ガーデンプラザ
☆☆ 公園の紅葉です

★全長5kmのウォークは、ちょっと歩き足り無かったけれど、船と水鳥・・・帰路、
………名古屋駅前をぶらりとして来ました。



放映情報

2013-11-02 17:49:47 | 映画
11月は、秋まつりと共催のウォーキングが、色々予定されています。
………あおなみウォークに参加して来ました。
………次回、12/1(日)は、藤前干潟から金城橋

☆☆ シコンノボタン 花びらを幼虫が・・


☆ パトリオット ' 00(164分) ‥………… 11月2日(深夜) 東海テレビ am 2:05 ~
☆ グッドウィルハンティング 旅立ち ' 99 …… 3日(日) BSフジ pm 7:00 ~
☆ 秋深き ' 08(105分) …………………… 3日(日) ぎふチャン pm7:00 ~


【 パトリオット 】2000年(米)164分 …………… 本日(深夜) 東海テレビ am 2:05 ~
★ 監督 ローランド・エメリッヒ
★ 出演 メル・ギブソン
ヒース・レジャー、クリス・クーパー、
ジョエリー・リチャードソン、
ジェイソン・アイザック、チェッキー・カリョ、トム・ウィルキンソン、

★1763年、フレンチ×インディアン戦争が終結。有能かつ残虐な戦士だったベンジャミンは、
7人の子供の父となった今、亡き妻の願い通り平穏な生活を送っていたが、独立戦争が始まり、
イギリス将校に次男を殺された時、彼は再び銃を取ることを決心する・・・


【グッドウィルハンティング 】1999年(米)128分 ……… 3日(日曜日) BSフジ pm 7:00 ~
……………5/21のブログにて


【 秋深き 】2008年(日本)105分 ………………………… 3日(日曜日)ぎふチャン pm 7:00 ~
★ 監督…池田敏春
★ 出演…八嶋智人、
佐藤江梨子、渋谷天外、
山田スミ子、
★八嶋とサトエリが夫婦を演じる切ないラブストーリー。
「夫婦善哉」などの作品で知られる、織田作之助の短編小説を基に、一途に愛を育む夫婦の
姿を描く。真面目で気が弱いが一目惚れした相手に愛を貫こうとする男、忘れられない過去を
抱えながら男の愛に応えようとする女・・・《まだ、観てません》


郡上八幡、柳町へ

2013-11-02 00:26:45 | ハイキング
《せせらぎ渓谷 “ 四季の郷 ”》から、 帰路の途中、郡上八幡、柳町を散策。

★上柳町より、中柳町、下柳町、案養寺まで、
☆☆ 博 覧 館 近く
☆☆ 上 柳 町 から
☆☆ 古い 街並み
☆☆ 左手の山に 郡上八幡城
☆☆ 案 養 寺 前 下柳町
☆☆ 小さな 水 車
☆☆ 水の流れ多く
☆☆ 水と親しむ
☆☆ 境内へ
☆☆ 本 堂 を遠くに
☆☆ 案 養 寺
☆☆ 町並み保存会
☆☆ 水飲み場

★高速、郡上八幡ICから降りて、せせらぎ街道沿いの道の駅、西ウレ峠、四季の郷、
郡上八幡城下町へと、日帰りの旅になりました。

せせらぎ街道・・四季の郷

2013-11-01 15:06:22 | ハイキング
今日は、高気圧に広く覆われて、陽射しが暖かく、
………むしろ、暑いほどに晴れました。

★《せせらぎ街道》を北上して《生活環境保全林 “ 四季の郷 ” 》に寄りました。
………せせらぎ渓谷県立自然公園、第一種特別地区………

☆☆ ドウダンツツジ
☆☆ 生活環境保全林
☆☆ 四 季 の 郷 の池
☆☆ 石の碑、 四季の郷
☆☆ ドウダンツツジ
☆☆ ロッジ が見えて
☆☆ 池の周りを散策
☆☆ 下流(池)の方を見て
☆☆ 馬瀬川の上流を見て
☆☆ 木の橋を渡って
☆☆ 対岸が見えて
☆☆ 池の方へ歩いて
☆☆ 雨が降ってきて
☆☆ 水は“こもれび広場”へ
☆☆ 郡上八幡への帰路の車窓

☆此方では、ブナの原生林や、馬瀬川の源流を見る、散策が出来そうです。
☆せせらぎ街道を、さらに北上すると、《森林公園 “ おおくら滝 ” 》があります。
★今回は、帰路に・・・郡上八幡の古い街並みの “ 柳町 ” に寄りました。