「ライバ-」っておばあちゃんの私には新語でした。
最近、ライブ配信してリスナ-に貢がせて返さず、その後無視とブロック、最悪な結果で終わる。
ネットでのコミュニティ-って簡単なようで難しいと思っています。こんな私も大昔に音楽系の配信コミュニティ-に参加して沢山の友達(知人)ができて楽しくて仕方ない時がありました。
「友達」という名称の罠があると思った、それに気づけたのはそのコミュニティ-から離れた時でした。友達ではない、知人なのである。
暫くしてから同性の方からスト-カ-まがいのことをされた。情報収集や人のプロフィ-ルから写真を盗る。誹謗中傷の書き込み等々。
トラブルの発端はその方の他者への誹謗中傷を注意したことだったけど、まぁ、結論から言うとネット内でめちゃくちゃなことをしている人に何を言っても無駄に過ぎずでして、嫌だったらその場から速やかに退場することでしょうね。
リアルの友達にお金を貸しますか?しかも何百万も。仮にリアルの友達に借金の申し込みをされたのなら、私なら数万円、あげてしまいますね。そして返金がなければ「さようなら」でございます。
ブロック機能ってありますよね、あれってかえって逆効果だったりしますね、スト-カ-熱がさらにヒ-トアップするとか。
人との距離感っていうものがありますけど、その感覚がネットを通すと狂いがちになる人たち多いですよね。
ネットはネット、チャットはチャット(古い)、安易にお金や物を渡さない、貰わない、これ鉄則、楽しくネット配信、SNSなど楽しみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます