goo blog サービス終了のお知らせ 

Old GERBER

タフでよく切れる-素晴らしいナイフ!

ピキシーいろいろ(12)キャッツタン

2007-09-20 20:30:11 | ピキシー
 ピキシーのキャッツタンは少なくて入手がたいへんです。1965年頃1年ほど製造されたハンドルです。他にも当時製造されていたハンティングナイフもこのハンドルですが、やはり製造数は少なく希少です。

 写真のピキシーはオークションで競ったのですが、最後の相手はアメリカ人で中古のナイフなのに$400近くまで競り上がりまいりました。

 ピキシーのキャッツタンのミントはめったにみません。一連の製品のなかで最も少ないのではないでしょうか。

ピキシーいろいろ(11)最初期ギフトボックス

2007-09-18 05:05:42 | ピキシー
 ペーパーがないのではっきりとはしませんがボックスの仕様やブレードの形状から1953年~54年のものだと思われます。

 後のナイフの納め方はハンドルが右なのですが、このボックスは左側がハンドルになっています。

 ブレードの形状は1950年代初期の先端の細い鋭い流線型をしています。鋼材はハイス鋼です。

 珍しいギフトボックスです。

ピキシーいろいろ(10)木製シース

2007-09-17 13:34:04 | ピキシー
 1962年製造の木製シースピキシー(ハイス)です。

 キッチンナイフそれぞれ単品での木製シースシリーズです。この木製シースは秀逸で逆さにしてもナイフは抜けないようになっています。このピキシーのものはピキシーを納めてから逆さまにして振っても抜けません。

 シースの材はウオールナットです。

 可愛いナイフですが、このシースも大変可愛いものでお気に入りです。

ピキシーいろいろ(8)後期緑箱

2007-09-07 05:57:41 | ピキシー
 1970年代後期緑箱です。

 ハンドルはグレーアーモハイドで刻印はステンレスブレードであることを示す○にS字入りです。

 同じ緑箱、プライスシールが貼られ、同じペーパーの入ったものでも少数ながらハイス鋼ブレードのものがあります。

 ガーバーは、と、いうよりもアメリカ人は大変大雑把なようで「この箱にはステンレス、この箱にはハイス鋼」ということはないようで過渡期(製品の切り替え時)など混在していて、集める方としてはたいへんややこしいことがあります。