赤い戦士の六段なんてもうどうでもいい!

外食大好き☆剣道のちポルシェ、ときどき大家さん、ところによりバンドマン

剣道二刀ルール解読、目次

2022-03-15 20:01:21 | 剣道二刀ルール解読
さて、1969年生まれ、小中高と剣道少年だった俺
20歳で剣道をヤメて、43歳で再開した、リバ剣
44歳で四段とって、二刀も再開、もう8年目か…
まだまだ研究中なのだが二刀のルールを解読してみる
間違えてたら、コッソリ教えてね♪
剣道指導の手引き[二刀編]参考資料

剣道指導の手引き[二刀編]参考資料 - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」

試合規則・細則・審判の抜粋抜刀納刀はまぁいいとして興味を引くのは審判のところ有効打突竹刀破損ツバ競り合いこの辺りはなぜそんな規定があるのか?...

フォト蔵

 

抜刀、納刀について
抜刀、納刀について - 赤い戦士がgooブログはじめました!

小刀での有効打突
小刀での有効打突 - 赤い戦士がgooブログはじめました!

つば競り合いでの小刀打突は原則無効
つば競り合いでの小刀打突は原則無効 - 赤い戦士がgooブログはじめました!

竹刀が破損し、代えの竹刀がなければ負け
竹刀が破損し、代えの竹刀がなければ負け - 赤い戦士が食レポはじめました!

つば競り合い、小刀が下
つば競り合い、小刀が下 - 赤い戦士が食レポはじめました!

竹刀を落とした直後
竹刀を落とした直後 - 赤い戦士が食レポはじめました!

試合中、正二刀・逆二刀、持ち替える
試合中、正二刀・逆二刀、持ち替える - 赤い戦士が食レポはじめました!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試合中、正二刀・逆二刀、持... | トップ | 220315売却開始玉林酒家 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

剣道二刀ルール解読」カテゴリの最新記事