
西武鉄道10000系
小手指駅の売店で偶然に見つけた,10000系ニューレッドアローのBトレ。以前に購入した旧10...

TOMIXのレールを購入
遊び心で購入したBトレ。西武鉄道の車両を対象に,旧101系 / E851 / 10000系の三種類を作ってみました。実際に車両を作ってみると,線路にのせてみたくなります。そこで,線...

タキ1900
灯台下暗しとはこのことです。有名(大型)模型店でも在庫切れ,あるいは店頭在庫もなかった製品が,地元の模型店にあったのです。TOMIXのエンドレールE(F)とストレートレールS...

少しだけ見栄えの向上
【画像左】パッケージに入っていた車輪 / 台車レリーフ / カプラーを使って組み立てた旧101系です。デフォルメされた姿が愛らしく感じます。 【画像右】購入した台車は,KATO...

ディスプレイケースを購入
車両と線路が整い最低限のものは揃いました。とりあえず日常のホコリから守るために安価なプラスチック製のディスプレイケースを購入することにしました。 台座の上に線路を敷き...

落ちる台車と信号所
【画像左】台車を交換する前の姿,パッケージに入っていた車輪 / 台車レリーフ / カプラーを使って組み立てた10000系レッドアローです。 旧101系に続き,10000系レッド...

パーツの購入
本格的にレイアウトを作り込んでいくというよりは,雰囲気を出せる程度を考えています。なので,工作は最小限に抑えます。ディスプレイケースの大きさがW492mm×H121mm×D1...

バラスト撒き
先日,TOMIXのファイントラックをディスプレイケースの土台に固定しました。今回は線路と線路のあいだにバラストを撒いてみます。バラストは1/87から選択しました。スケール感は違...

花のある留置線
留置線のジオラマを作成しようと思いたってから,ディスプレイケースの土台に置いたレール...

花のある留置線づくり
はじめて作成してみたジオラマ。反省点もたくさんあるのですが,できあがると嬉しいもので...