goo blog サービス終了のお知らせ 

味安のおじさん

開店当時はお兄さん、今は立派なお爺さん、此れが過ぎれば仏様、好きな釣りと仕事でもう少し頑張ってみます。

まだには釣りに出れません。

2016年10月11日 | 日記・エッセイ・コラム

◆◆あれからとうとうひと月経過しました ◆◆
 

■毎週の台風で釣りにはでれず、体調の変調から入院 手術と災難続き、
今日は気分転換少し位い釣りに出れるかと思いましたが昨日からの北東の風
朝迄吹き荒れ釣りは諦め、ひと月振りの船の点検の道すがら日本平〜港迄 
寄り道しながらの
スナップ写真です。 


■日本平ロープウエーイの駐車場からテレビアンテナを撮って見ました。近くから見ると
随分と高い物です 駐車場には県外ナンバーの車が沢山停まっていました。

■やはり、海は気に成ります、色つき始めたみかん畑のむこうの釣り場には
白波が立って居ました、さすがに船はみえませんよ。

 

■日本平の旧道「桜の街道」ぞいの茶畑は桜の葉には秋の気配が感じられます。


■湾内でもパチャパチャ、白波、これではオイラの船では転覆ですか?

■何時に成ったら釣りに出れますか、医者が全ての病は「ストレス」が原因なんて
言われてチョン!で片付けられます。

■海で魚を釣って病気が治ればこんなに良い事無いですがね〜〜〜〜〜!


29日(木)退院致しました

2016年09月30日 | 日記・エッセイ・コラム

10月1日(土曜)から営業致します。

◆◆ 心配ばかりの手術でしたが.......。 ◆◆

■何せ、場所が場所だけに(心臓不整脈)
万が一のことも有ったらと気に成りました 
2時間程で何ごとも無く終わりました3泊4日の旅でしたが
帰ってくればやはり、家が一番落ち着きます、お酒も有ります、ご飯も有ります
血圧、脈拍共正常に戻りました 再発しないと良いですが 多分大丈夫でしょう
とのこと 取りあえず一安心ですが、海の方は又、来週の火曜日〜水曜日 辺には台風18号が来るらしい
魚を釣ってる間が無い

■今度はストレスで胃潰瘍に成りそうです、困ったもんです。
 


■駐車場に秋の萩が綺麗に咲き始めました 魚の写真が無いので載せておきます。


 

■ついでに テレビでお馴染みの豆助と柿も ....癒されますな〜!

■早く海に出れたらいいのにな〜 豆助! 釣りに出れる様に何とかたのま〜ヨ!。


新年明けましてお目出度う御座います。

2016年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

■■ 気持ちのよい新年の夜明け ■■

風もなく、平年の寒さ、今年は大きな災害が起きなければ良いですが
中々、思い通りには行かないものですが、さてさて、どんな一年に成るか......

明日の新聞何処かに売っていませんか?高くても売れるだろうに。


日の出前に車で一走り、直ぐ上の日本平舞台芸術駐車場から、pentax K5 18-135 

日本平山頂はゴチャ込ですので、直ぐ下の隙間から、石廊崎の直ぐ北の山頂に2016年の初日の出
を一枚撮りました、ついでに腰の痛みと、家族の健康を 少しだけお願い、ついでに大漁祈願も........


申年の年賀状も、先程やっと書き上げ、明日投函予定 何かと今年も忙しく成りそうです。



本年も宜しく
 


お別れ.....

2015年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム

クリックすると、味安の親方にリンク

■長~いお付き合いの有ったお店清水の「富士乃」さんが今月3月20日の誕生日を持って
閉店しますとの事で家のペケさんと2人でお別れのねぎらいに行ってきました、
オーナーさんとは生まれも誕生日も偶然一緒 で、こん年で70才、切りの良い所で引退との事で
寂しい事です、


■入り口には閉店のお知らせと、クラークケーブルとビビアンリーの「風と共に去りぬ」
アランドロンの「太陽がいっぱい」のポスターが、たまりませんな~!洋画全盛時代でした 


■オーナーのKOBAYASHIさんです, JAZZ のLP盤は200枚以上、CDは2,000枚ほど持って
いると聞いております、 個人としてはかなりのものです、

 


■二人でコーヒーとチョコレートケーキ、チーズケーキを頂きながら昔話で時間の経つのも忘れコーヒーのおかわりしてしまいました。さすが挽きたてのコーヒーは香りが良いですね。 


■カウンターの横にはJAZZのCDジャケット どれも素敵なデザインの
写真で観ているだけで JAZZ好きな人にはたまりませんな~!


■昨日は此処で50人程集まりJAZZライブで賑わった様です。


■此の花束は皆さんからのお礼とお別れのお祝いに頂いたもの、との事涙が出て困ってしまった様な話、
長い仕事の最後には沢山の思いもあり、その気持ちは十分 わかりかります。 


■此の店に足を運び始めたのは未だ、結婚する以前、当時21才の頃ではなかったと思います、
家も近かったので毎日1回は来た様な

記憶があります。当時はパーラー富士乃として若い人たちで賑わっていました、

■壁には至る所に、額に入ったJAZZ MENの写真が有り、自分の部屋もこんな雰囲気の有る部屋に
したくなり模様替えでしようかと思っています。

店内に流れる、JAZZを聴きながら当時を想い、時間の流れは随分と早いものだと感じました、

帰りに「LIONEL HAMPTON」の CD1枚頂いてしまいました、ビブラホンの第一人者
今、このCDを聞きながらのBLOGの更新中です/ワン.オクロッ.クジャンプ /スターダスト/など名曲。


明日も強風のため海は駄目です、あたしゃ~何時行けるかな?


本日の釣果 4/16(火曜日)

2013年04月16日 | 日記・エッセイ・コラム
■昨晩からの強風、今朝は少しは海も落ち着いたかと思え
港に5:00頃出掛けましたが、とても出れる状態ではなく
船と、港を観て帰って来ました。
残念!今週の一週間が長く成りそうです。

今朝の湾内 日の出

1304161

■お店の藤の花が咲いてくれましたが
例年と少し感じが違う様で、花の藤色が薄い......白っぽい、
そう言えば、桜の色も白かったような気がしました、
中国の環境汚染が影響しているのかもしれない。 


Dsc02190