昨日の深夜から待ちに待った高ボッチ高原に雲海と富士山を見に出かけた
前日、22時くらいに 出発
中央高速を岡谷でおり、国道20号線、高ボッチスカイラインを通り高原に
途中の道路では、次から次と鹿の歓迎
時には、立派な角をつけた雄の鹿が道路の真ん中に現れ、
慌てているカメラマン二人はカメラに納められず・・

やっと、根性が据わった雄が1枚だけ撮らせてくれた。

展望台に着いたのが2時過ぎであった。とても広く眺めも良さそうだ。

あちらこちらでは、野生動物の鳴く声。それをBGM替わりにしばし夢の世界に
素晴らしい富士山の姿をイメージしながら。
4時ごろから山頂で夜明け、そして、諏訪湖を覆うほどの雲海、その向こうに富士山がと
思いきや、残念見えず
画像は きれいな諏訪の夜景と その向こうには雲海に覆われた諏訪湖が見える


天気は、まずまずであったが、それが裏目で、気温が高いせいか山頂からの富士山は雲で
隠されて見えず

でも、高原は寒い
暫く、出ることを期待して妻と二人で粘ってみたが、微かにシルエットがあるくらいであった。
帰りも同じコースで、山を下った。2頭の親子の鹿が道路で見送ってくれた。
バイバイ
途中、雪が全くなくなっていた富士山がよく見え、鳥居地峠、花の都公園を散策した。

湯本で、「木もれびの宿・ふるさと」で温泉
に浸かる。
この温泉はそう大きくは無いが 露天風呂がなぜか落ち着く好きな温泉のひとつだ。
湯も肌になめらか、すべすべ
無料休み処もあり、無料のお茶とウォーターあり、便利で、お勧めです
反省会と明日に向けての体のリフレッシュ
図り帰宅した。

前日、22時くらいに 出発
中央高速を岡谷でおり、国道20号線、高ボッチスカイラインを通り高原に

途中の道路では、次から次と鹿の歓迎

時には、立派な角をつけた雄の鹿が道路の真ん中に現れ、
慌てているカメラマン二人はカメラに納められず・・


やっと、根性が据わった雄が1枚だけ撮らせてくれた。

展望台に着いたのが2時過ぎであった。とても広く眺めも良さそうだ。

あちらこちらでは、野生動物の鳴く声。それをBGM替わりにしばし夢の世界に

素晴らしい富士山の姿をイメージしながら。
4時ごろから山頂で夜明け、そして、諏訪湖を覆うほどの雲海、その向こうに富士山がと
思いきや、残念見えず

画像は きれいな諏訪の夜景と その向こうには雲海に覆われた諏訪湖が見える


天気は、まずまずであったが、それが裏目で、気温が高いせいか山頂からの富士山は雲で
隠されて見えず



でも、高原は寒い

暫く、出ることを期待して妻と二人で粘ってみたが、微かにシルエットがあるくらいであった。

帰りも同じコースで、山を下った。2頭の親子の鹿が道路で見送ってくれた。

途中、雪が全くなくなっていた富士山がよく見え、鳥居地峠、花の都公園を散策した。

湯本で、「木もれびの宿・ふるさと」で温泉

この温泉はそう大きくは無いが 露天風呂がなぜか落ち着く好きな温泉のひとつだ。
湯も肌になめらか、すべすべ

無料休み処もあり、無料のお茶とウォーターあり、便利で、お勧めです
反省会と明日に向けての体のリフレッシュ
図り帰宅した。
