goo blog サービス終了のお知らせ 

Ryanのとにかく試してみちまいな!

~体験したこと感じたことを気ままに書いてますってblogです~

ビリー恐るべし!

2007-06-28 23:44:46 | こんなことありました。

どうも!ビリーズブートキャンプやったら一日半後に筋肉痛になったものです。

今話題のビリーズブートキャンプですが、初めてテレビでやってるとこ見て「お!これいいじゃん!」とか思ってたらすでに親が買ってました(笑)。

ようし!これでビリー隊長と一緒にブートキャンプの始まりだぜ~!イヤッホ~!!。

と意気込んで始めたとこまでは良かったんですけど・・・・。

むっ・・・・・

 

こっ・・・・

 

これは!?




めちゃハードですねん!!


 

基礎からやったんだけど約50分ぶっつづけは死にます(汗)。
いやもう30分もやると結構しんどい。基礎でいっぱいいっぱいです(笑)。

というか何よりも凄いのは最初から最後までぶっ通しでしゃべり続けながらブートキャンプやってるビリー隊長・・・・とても51歳とは思えん。恐るべしビリー!!。


ひかりキタ~!

2007-06-26 00:12:47 | こんなことありました。

つ・・・ついに家のインターネット環境に光に変わりました!!。

いままで払っていたケーブルテレビの16M料金プランと同じくらいの料金で光インターネットと電話がついてくるという、なんともお得な世の中になったもんだなこりゃ。

早速、速度測定サイトで速度を測定してみたところ・・・・


なっなんと!!



41Mbpsという結果に(汗)。

 

さすがに100M近くにはならないけど、50Mbps以上は出て欲しいのでNet Tuneというフリーの通信速度向上ソフトを使っていろいろ設定をしてみた結果・・・。


 
(゜д゜) ・・・

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゜д゜) ・・・




変わらず(涙)・・・・。


なぜ?、これがお前の限界なのか!?光よ!


はずかしながら帰ってきました

2007-06-21 12:05:17 | こんなことありました。

どうも!。

342日ぶりに帰ってきました(汗)。

あれから、ちょっとした人生の旅に行ってきまして、社会の荒波にもまれ最近愛知に帰ってきました(意味不明)。

いや~浜松はよかったです。アクトタワー、 中田島砂丘、竜ヶ岩洞、自衛隊・・・・浜松餃子・・・・うなぎパイ・・・・ 杏林堂薬局・・・・遠鉄ストア・・・・・。

自分の住んでいるところではお目にかかれない数々の浜松名物・名所(?)を堪能してきました。

また休みに行きたい。それまでサラバ浜松・・・・。

ということでまたまたBlog始めます。

・・・と書き始めて気づいたんだけど、いつもFireFoxを使用していてBlog投稿しようとしたら、文字の装飾で文字色とコピー・カット・ペーストのアイコンがないんですよ。

試しにIEで見てみたらアイコンあるのに・・・・なぜ!?分からん・・・。

IE重いんであんまり使わないのでちょっと不便です。

 




 


ちょいと帰ってきました

2006-07-15 23:53:15 | こんなことありました。
 どうも、片道2時間で自宅に帰ってきた者です。

 ということでアパートの方もなんとか引越しが終わり、やっと一段落しました。そんでもって三連休・・・アパートに居てもやることない!ってことで連休を利用して実家に帰ってきました。

 いや~やっぱ実家は落ち着くねぇ~とか2週間離れただけでもう思ったり(笑)。いやホントですよ。なによりネット環境があるし(そっちかい!)。

 いやねアパートの方はまだインターネット繋がってないんですよ、コレが。なんでもケーブルテレビには対応してるみたいで契約すればケーブルインターネットが使えるようになるみたいだけど、ちょいと料金が高めで26Mで4600円くらいだったと思う。それならヤフーBBのADSLの方が50Mで5000円ちょっとなのでお得といえばお得なんだけど、なんか住んでる場所によって速度が落ちるやらなんやらと不安な点もあるし・・・。なるべく早めにどっちにするか決めないと。

 話は戻って実家でゴロゴロしながらメール見たりホームページ見たりしてたんだけど、メールの数がすごいのなんのって1週間受信しなかっただけで130件も溜まってんの!!。なっなんだ!?もっもしやこれが噂のメール爆弾というやつか!?テポドン並にやばいぜこれは・・・と日本の危機・・・いやメール爆弾の危機を感じながらメールを確認してみると・・・。

 殆んど広告メールと迷惑メールだったり

 どんだけ迷惑受けてんの俺!?

 1週間で130通のメールってことは一日あたり18.571428通きてるってことじゃないか・・・とどうでもいいことを考えながらメールの処理に追われるはめに。

休刊

2006-07-02 00:09:20 | こんなことありました。

 突然ですが、仕事で県外に転勤になってしまいました!

 何ということだ・・・コレは会社の策略か!?
 
 超愛知県をこよなく愛している人間を県外に追放するとは・・・。

 ということで落ち着くまでBlogは休止します。

 あ~今日から引越し。辛いっす。


現場の辛さ

2006-06-10 23:18:58 | こんなことありました。

 どうも最近抜け毛が気になる者です。

 ふ~この1週間は会社で現場実習というもんが始まってしまった故に物凄く忙しい1週間でした。

 現場実習っていえばアレですよ。先輩社員に同行して研修では分からなかった現場の仕事を体験することができる・・・というのが本来の目的ですが、ボーナスはどれだけでる?とか残業代は出るのか?とか有給とれるの?等、会社の裏情報をさり気なく聞くのが裏の目的だったりします(笑)。

 で現場実習ってのは実際どんな内容かというと、簡単に言うと複写機の修理をする仕事なので複写機を使っていただいてるお客さんのところに車で行って修理や点検をするんですが、これがめちゃハードなんです。こっちの点検が終わったらあっちのお客さんの修理と。時には一体何キロあるのか?と思うほど重い部品+工具鞄を持っての移動。点検してる最中に修理の電話がかかってきたりと忙しく動いてます。「こっこれが現場か!?実戦か!?」と驚きの連続の1週間でした。

 これを毎日こなしている先輩方の仕事ぶりには感心させられるばかりです。俺もがんばらんといかんな~と思いつつもワールドカップ日本戦が待ち遠しい今日この頃です。ブロードキャスターのオーストラリア戦のシュミレーションでは1対1の同点でしたね。実戦ではどうなることやら。

 

 


休みだ動物園だ

2006-05-21 22:28:26 | こんなことありました。

 どうも~今日は久しぶりに晴れたということで、やっと念願だった豊橋総合動植物園に行くことができました。

 この動植物園なにが目玉というとあの愛・地球博で注目を浴びた冷凍マンモスが展示されているのですよ。もう一度この目でマンモスを拝めるなんてラッキーと出かけていったはいいんですが・・・。

 
人めっちゃ多い!

 マンモス二時間待ち!?

 猛暑・・・ガクッ


 なんとか気力で並び建物の中に入ることができました(汗)。中にまず入るとマンモスについての説明のボードが沢山展示されているゾーンがあり、そこを抜けると等身大のマンモスの剥製っぽい像を中心にマンモスの牙や毛などが展示してあるゾーンにたどり着きます。さらにそこを抜けるとお待ちかねの冷凍マンモスが待っています。万博の時みたいなベルトコンベアーは無くじっくりと冷凍マンモスを観察できるのがよかったです(後ろは並んでますが)。冷凍マンモスゾーンを抜けるとお約束のマンモスグッツ販売ゾーンがあります(笑)。

 ここで一つ気になることが・・・。それは万博の時にマンモスの写真集みたいのを二千ウン百円くらいで買った記憶があるんですけど、このマンモスグッツゾーンでも同じ写真集が売っててこれがなんと・・・1400円だったり(汗)しかも後ろの価格&バーコードの部分には上からシールが貼られていて価格が変更された形跡が・・・。いい仕事してます(笑)。

 そんなこんなで冷凍マンモスは心行くまで堪能できたので満足。

 その他にもこの動植物園では沢山の動物と出会えたんですけどそれはまた別の話・・・。

 というか地球のみんな、オラにブログを書く時間を分けておくれ~。


調子・・・

2006-05-15 23:01:53 | こんなことありました。
 どうも久しぶりです。

 最近、体の調子が急降下なRyanです。

 ゴールデンウィークを過ぎた辺りから体が筋肉痛になったり、肩が凝ったりしてたんですけど先週の金曜日ついに体中に寒気を感じるわ頭はガンガン痛むわ腹は痛くて下痢はするわで最悪のコンディションになってしまった訳です。
 
 土日休んで殆んど治ったんですけど、どうも腹痛だけは治らず。朝出勤で満員電車で立ってると突然痛くなったりとかなりしんどいです。

 なんかストレス的なものなんですかね~。早く治って欲しいもんです。

ゴールデンウィークの思い出

2006-05-07 22:41:38 | こんなことありました。

 今年もゴールデンウィークがやってきたと有頂天になっていたら、すでに今日で最終日なっているじゃありませんか!?。なっなぜだ?もう最終日?俺はまだ何もしてないというのに?。
 なぜこんなことになってしまったのかこのゴールデンウィークをノベル風に思い返してみた。

 ファンファンフワワワ~ン(回想シーン)

 5月3日・・・大学時代の友人と久しぶりに会って遊んだ。

 これはいい。

 5月4日・・・従妹&姉の彼氏が家に来るというので、家中の掃除を手伝うと共に自分の部屋もついでに掃除する。

 思えば二日目この日、俺のゴールデンウィークの運命は決まってしまったのかもしれない。家の掃除を済ませ、早速自分の部屋の掃除を開始したまではよかった。山積みの本を分別し、いらない物はゴミ袋へ・・・。しかし順調に見えた掃除もある出来事で一変する。部屋の隅にある大型のクローゼット・・・服を含め本やその他いろんな物が収納でき、使わないものを入れておくにはGOODな場所だ。そんなクローゼットに分別し終えた本やプリント収納しようと扉を開けた瞬間・・・。

 ドバ~ガラカラ~ガシャ~ン

 一瞬なにが起こったのか分からなかった。

 足元に散らばる本やその他多数の物。はっと我に返る。

 なにが起こったかというと扉を開けた瞬間、中に収納・・・いや詰め込まれた物がナイルの滝のごとく降り注いできたのだ。

 そいういや掃除の度にこのクローゼットに使わない物を詰め込んできたよな~と今更ながら思い出す。今までのツケが回ってきたわけだ。

 しぶしぶ散らばった物を再度クローゼットに収納しようと片付ようとするが、これがかなりの量である。ここままでは今回分別した本が入らないのでクローゼット全体を整理することにした。開始後30分・・・なかなか掃除は進まない。一旦クローゼットの中の物を全て出したのがまずかった。掃除はしてるのにさらに物が散乱している。まるで机を拭いたのに臭くなる雑巾のようだ。

 1時間後・・・部屋はジャングルと化した。

 何故こんなことになってしまったのか?俺が一体なにしたって言うんだ?。そんな衝動に駆られながらジャングル状態のままの部屋で寝るはめになった。いわゆる現実逃避というやつだ。

 5月5日・・・従妹が家に来る。

 昨日の大惨事の現実が夢でないことを再確認し再度ジャングルと化した部屋へ探索を開始する。3時間頑張ったがアマゾンのジャングルはそう簡単には攻略できそうにない。昼御飯を食べ再度挑戦を挑もうとするがそのまま寝てしまい気づいたら6時・・・クローゼットの半分も片付けてなかった。ついでに従妹も起きた時には既に帰っていた。

 5月6日・・・姉の彼氏挨拶に来る。

 ジャングルも住めば都というか慣れたというか半分諦めモードになり始めてきた。あふれた物を全て捨ててスッキリすればあっという間に掃除は終わるだろうが、それができないのが一番の悩みで・・・いわゆる「捨てられない症候群」になっているかもしれない。

 捨てられない物1・・・大学時代の教科書

 今となっては全く使わないが高い金を払って買った分捨てるのが勿体無いのでとってある。

 捨てられない物2・・・買ってから一回くらいしか着たことがない服

 買うときはとても気に入って買ったはいいが実際数回しか着ずにいる服多数。

 捨てられない物3・・・電化製品のダンボール

 実はこれが収納で一番困るものでテレビのダンボールなんか大きすぎて大幅に収納スペースを取られている。

 ・・・というように捨てたい!でも捨てられない物が多数存在しているのも掃除が進まない要因の一つである。

 その日は結局捨てるか捨てないか悩み続けて一日が終わってしまった。

 で姉の彼氏が家に来たわけだが、いわゆる結婚の挨拶というやつで相手方の両親に某有名なセリフをいう例のアレだ。どんなセリフを言うのか興味津々だったのだが俺がトイレに行っている内に既に挨拶は終わっていた。まいったぜアニキ。

 5月7日・・・大雨、最終日、そして明日へ・・・

 とまあこんな感じで最終日を迎えたわけだ。今日は朝から大雨、外に行けない分、絶好(?)の掃除日よりである。早速朝から掃除開始、休みが最終ということで今日を逃したら後1週間このジャングルと化した部屋で過ごさなくてはならないという危機感からか今までではありえないほどの速さで掃除は進み、なんとか四分の三掃除は完了した。これで明日から安心して寝られる。つっ疲れた~!。

 思い返してみたら今年はゴールデンウィークならぬ「掃除ウィーク」だった。掃除に明日への快適な空間を求めたゴールデンウィークであった。

 今回一番感じたことそれは・・・。

 掃除はマメにやっておいた方がいい・・・ということだ。

 明日からまた仕事が始まる。なんか全然休んだ気がしないんですけど・・・と思うのは気のせいだろうか。

 完

 
あっMOTHER3クリアしました。その内感想書きたいを思います。


近状報告

2006-04-27 20:41:15 | こんなことありました。

 ほんとに・ほんとに・ほんとに・ほんとに・・・なんだっけ?

 どうもRyanです。

 仕事するようになってからいろんな意味で時間が無くなってって悲しいです。

 最近、初任給というものを貰ったんですよ。初任給っていえば仕事に就いて初めての給料で両親に今までの感謝の気持ちをこめてなんか買ってあげるっていうアレですよ。満面の笑みで給料明細を貰い見たところ、ふむふむ・・・初任給なので額はこれくらいかとその時は納得してたんですよ。来月はもう少し増えるかなと。その後、人事の人が来てこう言うわけですよ。

 「あと2年はこの額で変わりません」

 したら同期のみなさん大騒ぎで、そのまま飲み屋に突入して飲めや歌えやのヤケ酒飲み会に突入して夜遅くまで騒いでたとさ。

 ・・・終わり。