いつもこの辺境のブログにお越しくださいましてありがとうございます。
突然ですがあいの里ホビーのブログやウエブサイトは外部とのリンクを張っていません。
どれくらいの方々が我々に興味を持ってくれているのか?という思いがあり、リンクに頼らないで純粋なアクセス数を把握しておきたくそのようにしています。
大した内容もないブログですが、それでも訪問してくれる方々がいることに感謝の気持ちです。
さて、そのブログですが現在移転作業中です。
もしよろしければ引き続き新ブログの方もよろしくお願いします。
いつもこの辺境のブログにお越しくださいましてありがとうございます。
突然ですがあいの里ホビーのブログやウエブサイトは外部とのリンクを張っていません。
どれくらいの方々が我々に興味を持ってくれているのか?という思いがあり、リンクに頼らないで純粋なアクセス数を把握しておきたくそのようにしています。
大した内容もないブログですが、それでも訪問してくれる方々がいることに感謝の気持ちです。
さて、そのブログですが現在移転作業中です。
もしよろしければ引き続き新ブログの方もよろしくお願いします。
滝野キャンピングフェアも無事終わりまして、
過去最高だった来場者数を今年は更に更新したそうです。
さて、すずらん公園の担当者様より、
このままチューリップすずらんフェスタの終了まで乗車会をやりませんか?との
大変ありがたいお誘いを受けましたので6月12日までの毎週土・日曜日に
カントリーハウス横広場で5インチミニ鉄道乗車会を行なうこととなりました。
今はチューリップが見頃なのでぜひご来場ください。
近日ブログ移転予定です。m(_ _)m
文責 スタッフS
さて、第6回北海道キャンピングフェア 体験乗車会 二日目です。
ここがフェア入口。
いきなりですが、入口すぐのキズキレンタルサービス様、お世話になりました。
ありがとうございましたー!!。
二日目も大変天気がよく、強い日差しを心配したすずらん公園のスタッフの方が乗り場にテントを立ててくれました。
初日は日差しが直接乗り場の列車に当たっていたので客車の座面が熱くなっていたのですが、これで半ズボンやスカートで座っても熱くありません。
ありがとうございましたー!!。
で、それくらい天気が良いので当然ながら多くの人出がありました。
すずらん公園に至る道路も大渋滞だったそうです。
暑いのですがその中を着ぐるみがちらほらと。
秀岳荘さんの秀ちゃんです。
中の人暑くないのかな?。
え、人は入ってない?。失礼しました。
ありがたいことに「去年も乗ったんですよ~」という方が何人もいたり、一家族で三回乗ってくれたご家族様がいたりと今年も好評でした。
それとやっぱり女の子に好評でした。
女の子は度胸が座ってる?感じですね。
この後の撤収もすずらん公園のスタッフさんに手伝ってもらいました。
今年もお世話になりっぱなしでありがとうございます。
撤収の後、JAZZが流れる行きつけの店(笑)で打上げ、解散となりました。
また来年!というか来週!?。その翌週!?。
その後はサッポロファクトリー煙突広場で乗車会の予定です。
いよいよ道民期待のあの車両が三か月遅れで登場するか?。
実車をまだ見たことがありません・・・。
文責 スタッフS
去年に続いて今年も滝野すずらん公園で開催されている「北海道キャンピングフェア」にて体験乗車会をおこなってきました。
好天に恵まれ絶好のアウトドア日和です。
制帽の貸し出しもやってますよ。
チューリップが見ごろですね。
閉園後に撮影したものですが昼間は大勢の人でにぎわってました。
こちらはチューリップ畑の前のカントリーハウス庭園です。
ここで来週以降・・・。
まだ本決まりではないので後日(笑)。
キャンピングフェアは明日も開催しています。
天気もいいみたいですので滝野すずらん公園は一日中楽しめますよ。
ぜひお出かけください。
日焼け止め必須です。
文責 スタッフS
5月5日、子供の日ですが本日もあまり天気は良くなく曇り時々雨。
子供に人気のプラレール持込コーナー。
「あの列車はD51一両で2400トンの石炭車を牽く直炭列車で云々・・・」
「ふーん・・・・。(興味なし)」
HOレイアウトでも相変わらずトーマスは大人気。
持込車両でデモ走行。
外ではS304の他トロッコ運転中です。
ニセポッポレンジャー(笑)。
この後本物のポッポレンジャーにやられてました。
3日間もあっという間に終わり、この後撤収となりました。
が、Nレイアウトは7、8日も展示運転をおこなっております。
5月21、22日は滝野で5インチ乗車会です。
バナナ饅頭にアイスをつけて食べるとおいしいということを発見しました(笑)。
文責 スタッフS