goo blog サービス終了のお知らせ 

藍着堂日記 Tel06-4802-3215

新入荷商品やスタッフの日々を紹介します。

テーラー東洋のスカシャツ”EAGLE"

2016年06月12日 | 東洋エンタープライズ
こんにちは!梅田店大藤です。

梅雨。。ジメジメしますね。
さらっとした肌触りのシャツがほしいですね。
東洋エンタープライズさんから新商品入荷しました。
イメージ 1

テーラー東洋のスカシャツ”EAGLE"です。
日本に駐留した兵士がお土産に自分の名前、年号、日本的なデザイン、Japanの文字を入れて作った背景が浮かんでくるようなスカシャツです。
終戦後、駐在アメリカ兵達のお土産として"スカジャン"を作り、販売していた『港商商会』を前身に持つテーラー東洋。
今回のS/Sスカシャツは肉厚でしっかりとしたレーヨン生地を使用しています。
デザインはスカジャンでも人気のあるお馴染みの鷲柄を丁寧な刺繍で描かれたテーラー東洋らしいスカシャツとなります。
インパクト抜群で、存在感のある一枚に仕上がっています。シルエットもやや細身で今人気のアイテムを夏でも着こなすこと
ができる一枚です。


イメージ 2
イメージ 3





JAPAN SOUVENIR JACKET TAILOR TOYO since 1940s ジャパンスーベニアジャケット(スカジャン)ブランド「テーラー東洋」1940年代創業
スーベニアジャケット(スカジャン)とは戦後間もない頃、米兵が日本駐留の記念としてオリエンタルな柄(鷲・虎・龍)や所属していた部隊、基地名などを自分たちのジャケットに刺繍したのが始まりである。その後、スカジャンは土産物として商品化され、各地のPX(Post Exchangeの略で米軍基地内の売店の通称)で販売されるようになった。

当時、このスカジャンをはじめとした衣料品を米軍基地へ納入していたのが、東洋エンタープライズの前身の会社「港商商会」であり、スカジャンの生産が全盛期となった1950年代には納入シェアの95パーセントを占めるほどであった。また、港商が納入していた衣料品にはアロハシャツも含まれていたが、 柄には「鷲・虎・龍」をモチーフにしたオリエンタルな柄なども含まれており、 スカジャンやアロハシャツは日本特有のオリエンタルなデザインが用いられた衣料品だと言うことが伺える。

港商から始まり半世紀以上スーベニアジャケットを作り続けてきた「テーラー東洋」。一過性のブームではなく、文化として継承し続けているこのブランドこそが、オリジナルである。
                   (東洋エンタープライズさんのHPより)

ぜひ、店頭にてお試しくださいね。
イメージ 4





 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。