こんにちは!最近ブーツに対して物欲が止まらない、梅田店大藤です。
本日ご紹介するのは、東洋エンタープライズさんから入荷しました、UNION SUPPLY CO.LTDネームのハワイアンプルオーバーワークシャツです。
UNION SUPPLY
1868年(明治元年)日本発の移民が海を越え、ハワイへと渡った。
そこからアロハシャツの原点とも言うべき、ハワイアンワークウェアの歴史が始まる。当時の日本は和装が主流であったため、ハワイに移り住んだ人々は現地で調達した生地を使い、作業着を仕立てることを余儀なくされた。
そして移民の増加と共にワークウェアの需要も増え仕立屋だけでなく量産に対応したメーカーも参入するようになる。
1922年創業のUNIONSUPPLY(ユニオンサプライ)は、ハワイの衣料品メーカーとして大きなシェアを誇っていた。
当時日系移民に与えられたハワイのプランテーションでの労働は、過酷なものだった。
硬く鋭い葉から身を守るために彼らは頑強なワークウェアを必要とし、手に入る生地でハワイアンワークウェアの基礎を作っていく。
それらには大別して2種類存在する。そのひとつがPALAKAである。
パラカとは格子を意味し紺地に白の格子柄が入った生地は日本の絣(カスリ)を想わせ彼らはパラカを碁盤地(ごばんじ)と 呼び、ジャケットやシャツに仕立てて愛用した。
ぜひ店頭にておためしくださいね!