【坂戸市の整体】専門誌にも紹介されたカイロプラクティックアイダ

【坂戸市の整体】専門誌にも紹介されたカイロプラクティックオフィスアイダのブログです。

「椎間板ヘルニアによる腰痛」

2013年04月19日 | 症例報告
こちらのブログをご覧になる方も多いようなので、こちらでも症例報告などしていきたいと思います。




という48歳の男性の患者さんです。

症状や治療など、大変わかりやすく書いて下さいまして感謝しておりますm(__)m

中国にいらっしゃる間は症状が強く随分苦労されたようでした。

治療に専念する為に帰国した後も、痛みに耐えながらブロック注射をしてもらっていたようです。

初回来院時は整形外科にも行かれていましたが、ご自身の判断で2~3回目の治療から当オフィスのみの治療に切り替えられ、約1ヶ月半の治療で日常生活に支障のない状態に回復することができました。

以前、「腰痛にストレス関与。安静、有効と限らず 。学会が診療指針」

という記事でも紹介した通り、整形外科での診断は椎間板ヘルニアだったようですが、症状の原因は別のところにありました。

原因していた肉体とストレスの問題を、アクティベータメソッド心身条件反射療法で治療を行いました。

なので症状は改善しましたが、ヘルニアを治す治療をしたわけではありません。

ストレスが影響する脳と神経と筋肉の関係は、腰痛に限らず様々な症状を引き起こします。

この問題が一般的な医学モデルになるにはまだ時間がかかりそうですが、先日の記事のように徐々にスポットが当たってきていることも事実です。

このことを患者さんにうまく伝えられるよう、技術と共にもっと勉強しなければと思います。

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com

「腰痛」 女性(56歳) 

2012年12月12日 | 日記


施術は何の痛みも無く穏やかな気持ちで受けられます。
長年腰痛に悩まされ大学病院でMRIを撮り痛み止めを飲みブロック注射を打ったりと、
整形外科、カイロプラクティック、気功・・・色々何十か所と試みましたが改善されませんでした。
ここへ来て先生にこの痛みは腰そのものが悪いのではなく自律神経やストレスがいたずらをしているのだと聞かされ驚きました。
今は痛みもずいぶん軽減され、何だか身も心も楽になっています。

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com/index.php?FrontPage

「HPをリニューアルしました。」

2012年09月21日 | 日記
最近ブログの更新ができなかった理由は、HPをリニューアルしていました。
それにともないブログも引っ越ししました。

新ブログ → http://aida-chiro.com/index.php?QBlog

慣れないPC作業は疲れますね・・・
目や頚やあちこちが痛いです。

治療を受けたくなる気持ちがよくわかります。

HPのアドレスは変更ありませんので、今後ともよろしくお願いいたします。

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com

「通常通りやってます。」

2012年09月15日 | 日記
今日から3連休の方も多いんではないでしょうか。

月曜日は敬老の日ですが、カイロプラクティックオフィスアイダは通常通りの営業です。
まだ予約も間に合いますので、普段祝日で治療を受けられない方も是非ご来院ください。

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com/

「お手柄野球部!」

2012年09月11日 | 日記
埼玉県飯能市の入間川でおぼれた男児(1)を救助したとして、県立富士見高校3年の男子生徒3人に対し、9日、埼玉西部広域消防本部から感謝状が贈られた。感謝状を受けたのは、佐藤洸季さん(17)▽武田直孝さん(17)▽会田航さん(18)-。3人はいずれもこの夏まで、甲子園を目指して白球を追いかける球児だった。

3人は8月21日、友人ら計5人で入間川の河川敷でバーベキューをしていたところ、川で男児が沈みかけているのを発見。猛ダッシュで駆け寄り抱き上げたが男児は意識を失っていた。

武田さんはとっさに男児を逆さにして、口の中の水を吐き出させた。この後3人は学校の授業で学んだ救命方法を思い出し、母親らが心肺蘇生(そせい)を始めた際には男児のあごを上げて気道確保するなど、冷静かつ的確な行動をとった。すると男児は意識を取り戻したという。

9日の贈呈式では、「部活で培ってきた『周りをみて行動する』ことが発揮できた」と笑顔の佐藤さん。会田さんは「できることを尽くせたと思う」と胸を張った。3人の“超ファインプレー”に対し、同消防本部の青木信行消防長は「迅速かつ的確な行動は立派だった」とたたえた。

9/11 産経新聞より

すごいですね!!
とっさの場面でこんな落ち着いて行動できるなんて本当にすごいです!!
男の子にとってまさに命の恩人ですね。

もし自分だったら同じ事ができるだろうか?

私たちもいつどこでこんな場面に遭遇するかわからないですから、知識として知っているだけでなく実際に使えるようになっておくことが大切ですね。

野球部の超ファインプレーでした!

ただ一つ気になるのは、1歳の子供がなぜそんな状況になってしまったんでしょうか・・・
近くに保護者はいなかったんでしょうか・・・

なんだか最近、テレビで毎日小さい子どもの不幸なニュースを目にしています。
とても辛い気持ちになります。
命は何にもかえられない大切なものです。

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com

「花火大会」

2012年09月10日 | 日記


先週の土曜日は坂戸の花火大会でした。

最後の予約がキャンセルになったので近くまで行って見てきました。
去年から始まった花火大会ですが、去年は行けなったので今年初めて行きましたが、周りに高い建物がないので良く見えて綺麗でした!

ここ何日かで陽も短くなり朝晩も涼しくなってきて、夏の終わりを感じるようになってきました。
ちょっと寂しい気もしますが、暑さがおさまってくれるのは嬉しいですね。

季節の変わり目は肉体的にも精神的にもバランスを崩す方が多く見られます。
自律神経に影響する要素が色々あるみたいですので、体調を崩す前に早めのケアをお勧めします。

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com

「いただきもの」

2012年09月07日 | 日記


患者さんからお土産をいただきました。
ありがとうございます。
広島に旅行に行ったようで、もみじまんじゅうです!

日本三景でもある宮島の厳島神社にも行かれたそうです。
私はまだ松島しか行ったことないですが、日本三景一度は行ってみたいです。

今週も明日で終わりなのであと一日元気に頑張りましょう!

そういえば明日は坂戸の花火大会です!
天気がどうですかね・・・

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com/





「赤ちゃんの手あて」

2012年09月05日 | 日記


未熟な状態で生まれた赤ちゃんが採血の痛みなどの不快な刺激を受ける際、全身を両手で包み込むケアをされると、脳内の血流が増えるリスクを抑えられるとの研究結果を近畿大(大阪府東大阪市)が3日までに発表した。

近畿大によると、出生時2500グラム未満の場合、低出生体重児と呼ばれ、脳血流の増加は、脳容積低下の危険性や発達障害との関連が指摘されている。
解明した医学部付属病院の本田憲胤理学療法士は「低出生体重児を両手で包むのが新生児集中治療室での標準ケアになってほしい」と話している。
 
本田さんは、睡眠中の低出生体重児10人のかかとをボールペンの先で軽く突き、脳血流の変化を測定。その結果、脳内の前頭前野と感覚運動領域での血流が平常時の約10倍に増えた。一方、同じ刺激を与えても両手で包み込むと平常時の半分以下に抑えられた。包み込まれる心地よい刺激が影響したとみている。

こうしたケアは「手あて」と呼ばれ、赤ちゃんを安心させる効用があるとされていたが、科学的な検証はされていなかったという。〔共同〕

9/3 日本経済新聞より

包み込まれる心地よい刺激が脳に影響しているとのことです。

これって赤ちゃんだけに限らない事かもしれませんね。
大人の私たちにも関係していると思います。

心地良い刺激といえば、包み込まれるとは少し違いますが、以前GLNの腰痛ゼミでタッピングタッチをしてもらった事がありましたがとても心地よい刺激でリラックスしたのを覚えています。
赤ちゃんをあやす時にトントンするのと似たような感覚です。
包み込まれる刺激も、タッピングのような優しい振動刺激も、脳に与える効果は似たようなものがあるのかもしれません。

人間だけとも限らないような気もします。
私は動物を飼っていないので検証できないですが、犬や猫などの動物にも同じ効果があるかもしれませんね。

治療の基本は「手あて」です。
カイロプラクティックの名称は、ギリシャ語の Chiro(手)と Prakticos(技術)を組み合わせた造語です。
忙しいとつい忘れがちですが、検査をする時も患者さんに触れるわけですから、検査といえど作業的に触れるのではなく優しく触れることで脳にいい影響を与えて治療効果が高まるかもしれないです。

科学的にも検証されたことで、改めて手あての大切さを知りました。

カイロプラクティックオフィスアイダ → HP http://aida-chiro.com/

「腰痛と仕事のやりがい」

2012年09月04日 | 症例報告
先月の後半からいらっしゃっている腰痛の患者さん。

初回の治療はこちら→http://blog.goo.ne.jp/aida-chiro/e/42f5cbbe477e0e6dc2c0fbd2f74b4777

その後数回の治療で、日常生活ではほとんど痛みは感じくなくなるまで回復しました。
しかし、仕事中の重いものを持ち上げる動作をした時に症状が出るようです。

患者さん曰く、「長年の疲れで骨が変形してクセが付いちゃってるんだよね。」
とのこと。

ですが、症状は以前からあったわけではなく出始めたのはここ最近です。
それも日常生活ではほとんど痛みがなく、仕事で重いものを持ち上げた時にだけ症状が出るわけですから、骨の変形と痛みは切り離して考えてもらうよう説明をし、今回からPCRTでの治療も導入していくことにしました。

仕事中の痛みが出る動作をイメージしてもらうと神経系に異常が起きて身体に緊張反応が出ます。
どんな動作なのか質問をすると、オリンピックでやっていた重量挙げのような動作とのこと。

そこから身体に影響しているストレスを特定していくと、仕事に対する感情的なストレスが幾つか影響している事がわかりました。
これを身体に影響しないように治療していくと、本人の中でも何か気づきがあったようで、
女子の選手があんな重いものを持ち上げているのに、自分とは何が違うのかということでした。

何が違うんですかね?と質問しながら検査をしてしていくと。
「やりがい」・「目標」・「プラス」というキーワードが見つかりました。

症状の出ている動作が、何か自分にとってプラスになっている事はありますか?という質問に対して、
最初は「ないですね」という答えでしたが、詳しく質問をしながら身体の反応を診ていくと、
重量挙げの選手は、練習で繰り返し重い物を持ち上げることがメダルや自分の目標に繋がっているのに対して、
自分は重い物を持つ事は仕事だからやりたくないけど仕方ないという感じ方がありました。

嫌々やっている動作と、自分にプラスになると思いながらやる動作では、同じ動作をしていても身体の働きに差が出てきます。
今やっていることが将来の自分にプラスになっているかどうかで、その人の身体へ与える影響が変化するということです。

この患者さんの場合は、近い将来では今の経験が自分のプラスになっていると考えることが難しかったので、
最終的に今の経験が自分にどう影響するか、という感じ方に変えることで緊張反応がなくなりました。

後日、仕事中に感じていた痛みにも変化が出てきて改善がみられているとのことで、継続してPCRTで治療を行っています。

スポーツ選手は目標に到達するために、自分を成長させるという意識で肉体的にも精神的にもあえて厳しいストレスを自分に加えていますが、
私たちは普段の仕事や日常でのストレスを、同じような意識で捉えている事は少ないようです。

しかし、その感じ方の違いが身体に影響を与える場合があるわけですから、せっかく同じストレスを受けるのならば、本来望んでいない仕事やストレスでもそれが将来的に自分にとってプラスになっているという感じ方を見つけてあげた方が健康的な気がします。

個人の感じ方なので人それぞれあると思いますが、今回は「やりがい」・「目標」・「プラス」というキーワードで感じ方の差が身体に影響しているということがわかりました。

なんとなくわかっているようでも、なかなかそういう意識でストレスと付き合うのは難しいですが、これも自分を高める訓練だと思って前向きに取り組もうと思いました。
自分にも当てはまることですから痛いところを突かれた感じです。

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com/













「9月スタート!」

2012年09月01日 | 日記
 


ついこの間まで緑だったのに、あっという間に成長して稲がいい色になってきました。
もう新米が出てるところもあるみたいですね。
写真だけ見ると坂戸もずいぶん田舎です(~_~;)

今日は久しぶりに雨が降りました。
さっきは治療中に声も聞きとりずらい位のザーザー降りでしたが、今はいい天気になって晴れてきました!

今月も元気に頑張りましょう!

カイロプラクティックオフィスアイダ HP → http://aida-chiro.com/